見出し画像

【読書メモ】内田和成『アウトプット思考』18


読んだ本

読書マインドマップ

内田和成『アウトプット思考』目次マインドマップ

読書メモ

第6章 私の情報源① コンサルタントが最も重視する「現場情報」の集め方

  • 膨大な資料を短時間で読み解くための「仮説」と「異常値」

    • 必要な情報をどう効率よく拾っていくか?

      • 仮説を立てて、情報を読み解いていく

      • 異常値・例外を見つけようとする

    • 仮説から入るアプローチは王道異常値から入るアプローチはより差別化を意識したもの

    • どちらにするかは、アウトプットから考える

      • 仮説から:全体像を的確に判断することを求められるポジションの場合

      • 異常値から:ユニークな発見を求められる立場にいる場合

    • 資料は「与えられるもの」ではなく「出してもらうもの」

    • 「正確性」ばかりにこだわりすぎるのはよくない
      仮説を持って資料に臨み、必要な情報だけをなるべく早く手に入れる

感想

仮説からアウトプットを考えるのと、異常値・例外からアウトプットを考えるのは、神田房枝『知覚力を磨く』の「全体図」と「周縁部」に似ていると思います。

「正確性」ばかりにこだわるのはよくないのは確かにそうです。医者の診断の例がありますが、仮説とは「当たりをつけること」といってもよさそうです。

「何となく」というのは、ロジカルに考えたときよりも「当たる」感じがします。「何か変」というときには、「これ」と特定できないのだけれど、私の場合、当たっていることがほとんどです。何か予定があったかな、と感じたときに確認すると、たいていは予定が入っています。

人間の勘とは不思議なものです。


最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。