見出し画像

Vol.1.20 神社参拝100日達成して気づいたこと。

私は毎日20分程度の散歩を日課にしています。

散歩をするようになり、近所に神社があると知ってからは神社参拝もするようになりました。

この頃、note100日連続更新するという目標を掲げていた頃だったので、せっかくだし、神社に100日間参拝しようと決意しました。

最初は散歩のついでに神社参拝する流れだったのが、いつのまにか神社参拝のついでに散歩をしているような感覚になってきました。

寒い日も雨の日も、外に出ました。

散歩は基本的に朝でしたが、小学生の通学時間だったり、昼前だったりで時間帯はその日によって違っていました。

月日は流れ、神社参拝100日を迎えることができました!

目標達成して思ったことは、この100日間一度も外に出ない日がなかったという事でした。

私は神社参拝をするようになるまでは、外出しない日の方が多い生活をしていました。

運動しなくちゃなと頭ではわかっていても、身体が動かない。

昨今の自粛ムードも伴って、家に篭る拍車がかかってしまったのも一理はあるが、なによりも外に出たくないと思っていました。

でも、今の自分をなんとかして変えたい願望はわずかに残っていました。

それに朝活する自分になりたかった。

それで始まったのが散歩でした。


これは私個人の意見ですが、外に出ることは大事なことだったんだと改めて気付きました。

なぜなら、散歩をするようになって新しいことに出会えたから。

その詳細の記事はこちらです。

この記事の出来事は、私にとってプラスになるきっかけとなりました。


さて、今回無事に神社参拝100日達成したということで、これからは自分の好きな時に神社参拝をしようと思います。

散歩もちょっとお休みをしたことで、100日と数日ぶりに一歩も外に出ないという日ができました。

さすが、根は引きこもり。

思ったよりもソワソワもせず、読書をしたり絵を描くという普段と大して変わらない生活を送りました。

外に出ても出なくても、私の生活はほとんど変わらないという若干雲行きの怪しい事実に気づいたことについてはもう少しだけ気付かないフリをしておく事にします。

この記事が参加している募集

#X日間やってみた

5,502件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?