見出し画像

メンタルチェンジ&チャージについて #16

前回の岡本太郎さんの言霊、
「芸術家というのは、努力を重ねて
階段を一つずつ上っていって
成り立つものじゃない。
毎日真っ白にならなきゃだめなんだ。
昨日の経験を活かして
今日何かを創ってはいけない。
そんなもの、毎日棄てなきゃだめなんだ。」
(芸術家、田島征三さんの記憶より)

岡本太郎氏はなぜ、芸術家は努力の
積み重ねでは成立しないと言ったのか?

ロビンに思い当たる記憶…
個人ブログの過去記事、
先生と師匠、生徒と弟子の違い#7
登場したT氏の言葉、
「演奏家のちっぽけな個性なんて、
芸術表現の邪魔にしかならない!
神の声が聴こえないとダメだ!」

この言葉に自分は、オリジナリティ=
独創性の独が独自のもの=個性的なことが
必要であるとの思い込み?を破壊されましたw

自分らしさが最も大切なはずなのに;;;
それを否定されると何を探究するの??
ここでこれまでの最重要記述を今一度、
潜在意識の膨大な情報から
現在の自身(顕在意識)がキャッチしたものを、
しっかりと咀嚼して味わうのが本筋かと…

味わった後は消化(昇華)してアウトプット!
肉体次元で排泄するが如く、
メンタルな部分で手放すことになります。

努力の積み重ねというのが(潜在意識から)
自身(顕在意識)がキャッチしたものであり、
しっかりと咀嚼して味わう…

そして「そんなもの」を棄てる=
メンタルな部分で手放す…
これができれば、神の声が聴こえるハズ!

「そんなもの」を棄てると
ゼロになれる(空き容量を確保できる)ので、
天からの光が通る=神の声が聴こえるのです。
👼Enlightened🧞‍♀️

To be continued…

You Are What You Is​ あなたがあなたらしく 在ることが、最も尊い https://akihikorobinwatana.wixsite.com/mysite 四柱推命・タロット…さらに 日本古来の一霊四魂から、 あなただけの言霊を贈ります