見出し画像

自作詩 孤独 詩作による浄化について

今は夜中(*´-`)

神紫月あゆです

下記は何ヶ月か前に書いた詩です



「孤独」


誰もいなくなった

とつぜん
真っ暗の空間に放られて
たったひとりになる

足裏になにも感じない

手さぐりしても
自分のからだしか…ない


たったひとこと
間違えただけで
嫌われてしまった

たったひとこと
足りなかっただけで
避けられてしまった

たったひとこと
多かっただけで
去ってしまった


いや
"たったひとことのゴミ箱"が
いっぱいになったのかもしれない

今は
そんな私じゃないと深呼吸しても

自分のひとことを後悔したとき
からだが一瞬で固まる
暗闇に放られる


夜が明けて
言葉の幻影に追いかけられながら
"たったひとことのゴミ箱"を
空にした


そして朗読したものです↓
https://radiotalk.jp/talk/446790

私の 詩を書くテーマは

基本 この「孤独」です

詩を書かれてる方はなにかしらの生きにくさを抱えてる方が多いですよね。

私も、なんだか人と噛み合わない、私は宇宙人かもしれないと感じていました。

自分を責めることで自分を守っていたような…自分の作った熱で身も心も重かったです。

年齢を重ねるごとにラクにはなりましたが、違和感が消えたわけではありません。

それでも、詩を書くこと、歌を歌うこと、コスプレすること(笑) が私を救ったのは確かです。

会話のコミニュケーション力が劣るから、それ以外のもので表現することは、私の命綱でした。

過酷な人生経験をしたわけでもないのに、なぜ辛いと感じるのだろう、自意識過剰で贅沢な悩みではないかと思うと居場所がなかったです。

最近よく聞く、繊細すぎる人々HSPもHSS型なら当てはまるけど、音に敏感ではなく身体感覚は鈍感なので、疑わしい…

そんないろいろな思いを詩にしていくと落ち着きました。

書いていく途中で、あ、私、こんなことを感じてたんだと思うことも度々あります。

まさに浄化されていった感覚です。

詩自体はマイナーな分野と感じていますが、最近は発表の場がいろいろ増えてきました。

日常的に詩をメッセージとして使うなどもっと広まるといいですね。

詩歌療法https://www.amazon.co.jp/dp/4788512939/ref=cm_sw_r_cp_awdb_imm_0JZTPDG66NPP5KPGFC6Rというのもありますし、

詩を読むと脳の刺激になる説も(≧∀≦)↓

メンタリストDaiGoさんhttps://youtube.com/watch?v=zoE3UrRNCF0&feature=share

私を救ってくれた詩の世界がもっと広がらないか模索中です。

最後まで読んでくださりありがとうございました。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?