14歳からの資本主義_Fotor

成功ゆえにみずから壊れる!?〜『14歳からの資本主義』

◆丸山俊一著『14歳からの資本主義 君たちが大人になるころの未来を変えるために』
出版社:大和書房
発売時期:2019年2月

NHK番組《欲望の資本主義》の制作統括者があらためて「資本主義の限界と未来」についてまとめた本です。
タイトルからも察せられるように、新曜社〈よりみちパン!セ〉シリーズや河出書房新社〈14歳の世渡り術〉を意識したような作りですが、「14歳からの〜」という枕詞が付いているからといって無知な若者向けの入門書などと侮ってはいけません。

何よりもまず斜に構えずに資本主義という大文字中の大文字の論題に正面から挑むのが素晴らしい。当然ながら多くの識者の知見を借りてくることになりますが、あまた引用されているヨーゼフ・アロイス・シュンペーターやマルクス・ガブリエルらの言葉はなるほど示唆に富んでいます。

「資本主義は、成功する。だが、その成功ゆえに、自ら壊れる」──シュンペーターの警句を開巻早々に掲げているのはインパクト充分。その脅し文句が通奏低音のように響きつづけます。すなわち現代の資本主義は「あまり調子の良いものではない」という認識を読者と共有しようというわけです。

そのうえで、世界の総需要が不足しているというジョセフ・スティグリッツの認識を確認し、成長なしでも維持できる資本主義のスタイルを構想しようとしたトーマス・セドラチュクを参照します。

さらに資本主義とITや人工知能との関連など今風の問題に多く紙幅を割いているのが目を引きます。現在のデジタル革命とかつての産業革命の相違を指摘するダニエル・コーエンなどを引用しながら、失業の問題を論じるのは型通りでしょう。産業革命の果実は人々全体の生活レベルを押し上げましたが、現在進行中のデジタル革命はむしろ格差を拡大させ分断を招いてしまう。その事実にこれからの人類はどう立ち向かうのか。

そうしてあらためて冒頭に掲げたシュンペーターの警句に戻ってくるのです。資本主義はまさにその成功ゆえに「システムを支える社会制度が揺らぎ、崩壊を迫られる状況が、社会主義への移行を強く示唆する状況が、必然的に訪れる」とシュンペーターは述べました。もちろんそれがカール・マルクスの資本主義理解を踏まえたものであることはいうまでもありません。
ここまでの理路は鮮明に描かれています。

ところが、終盤まとめの段階に入ったところで足取りがいささか怪しくなります。AI主導の社会における課題へと論点が横滑りしていき、「今日の資本主義が代替案のないシステム」となったことを告げるマルクス・ガブリエルの発言を引くのはいささか唐突な印象を受けました。

そして「合理的経済人」という概念を批判したり、マルクス・アウレリウスの「畏敬の念」に言及してみたり、日本的な資本主義を考えると称して「ZEN」を持ち出してみたり……。

う〜ん。序盤から資本主義そのものとがっぷり四つに組んだまでは良かったけれど、それに見合う総括がなされたとはどうにも言い難い。最終盤での議論が散漫且つ観念論に流れてしまったのは残念。

この記事が参加している募集

コンテンツ会議

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?