見出し画像

2月のおすすめnote NO2

個人的なおすすめnoteを紹介しております。また、月額マガジンも配信中ですのでマガジンならびにサポートにて支援をいただければ幸いでございます。よろしくお願いいたします。

伝えたいことは何度でも言う

当たり前って感覚自体が視野が狭くなってる証拠なんだよね。。自分にとっては何度目と思っても伝える相手からすると聞くことが初めてだったり、浸透していない可能性もある。これは態度にも出さない事も重要。

悔しかったら、学べ!

「自分の未熟さと無知さと成長について考える」これを出来るか否か。自分の未熟さと無知さを見て見ぬ振りして、揚げ足取りに精を出す。これが今のSNSの負の側面。

批判される道を選ぶ覚悟

様々な意見や考えを傾聴する事、それを柔軟に受け入れていく事は大切。でも、曲げてはいけない信念を持つ事も必要。このバランスと試行錯誤が成長に繋がる。

【SNS時代の考える力】情報過多にどう向き合い思考力を養えるか?

「情報の取捨選択」がポイントなんだよね。情報を得る手段が増えた事は歓迎すべきだが、その情報を使いこなせるかは自分次第。人間の処理能力には限界があるわけだしね。

将来の不安を抱えていた僕が、なぜ就職を辞められたのか

選択肢は沢山ある。その事実をどのタイミングで知ることができるか否か。まだまだレールの上を歩む事以外は邪道って考え方が義務教育段階からされ続けてるのが問題なんだよね。

「コンテンツ化」と「その人らしさ」の両立

理想は自分のやりたい事や発信したい事が世の中の需要とマッチングしている事。ただ、それが出来るのはひと握りの人のみ。それを踏まえた上で何を重視するのか。全てを手に入れる事はできないが、取捨選択をする事はできる。この取捨選択が今後のテーマかな。

はたらくことは、『あきらめること』

「点を少しずつ線にしていく」多分これが今の時代に必要な考え方。数打てば当たるの考えではなく、線になる事を意識した点を打つ事が必要なんだろうね。

何を言ってんだか全然わからん人。

会話対話が成立していない場合、大抵は聞き手に賛同以外求めていないパターンが多い。もうそれは会話でも対話でもない事に気がついて欲しいよね。

youtubeでの情報発信もおこなっておりますので、よろしければチャンネル登録よろしくお願いします。


この記事が参加している募集

note感想文

最近の学び

サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。