12月のおすすめnote NO1

個人的なおすすめnoteを紹介しております。個人的にもコラムを配信中ですのでサポートにてご支援をいただければ幸いでございます。よろしくお願いいたします。

言いたい事を言うにはどうすれば良い?

言いたい事がいえない、聞いてもらえない場合には何かしらの理由がある。それが自分のコントロールできる範囲であるのか否か。結局はその環境を整えるしかないよね。

凡人が秀才に勝つ方法

人間には得意不得意がある。いわゆる秀才は不得意を一定レベルにまで引き上げる力があると思うが、凡人は不得意の克服が苦手な気がする。だからこそ得意を伸ばす方に重心を置いた方が良い場合が多い。

努力を継続するために大事なこと

目標設定の仕方って重要。理想と現実ではないけど、ハードルを一定レベルに保ちつつ、短期的と中長期的と分けてないと、自分で自分を追い詰めて挙げ句の果てには投げ出したら意味ないからね。

間違った判断には『感情』がある。

「無能なリーダーほど、好き嫌いで判断する」って部分はまさに。自覚症状があるならそうゆう人間なんだと思うしかないけど、自覚症状無いパターンはタチが悪い。

アウトプットなきインプットは無駄でしかない

知識を何の為に得ようとしているのか。そこを意識できているか否か。例えばたまに本を買うだけで満足しちゃう人っているけど、自分の中でプランニングが出来ていないんだよね(笑)

変えれるものと変えれないもの

他人を変えたいと思うのは自由だけど、そこに時間を使うのは無駄。自分自身に影響が出るならば指摘はするけど、そこを変えてあげようまでするのは傲慢というか自己満足でしかないよね。

強み + 弱み=依存、強み × 強み=高め合う

「誰かがやってくれるだろう」という思考が日本社会を低迷に、組織の弱体化を招いていると思う。個々が強みを持っていれば、伸ばせていればいいが、残念ながら足し算にもかけ算にもなっていない。挙げ句の果てにはその強みを持ってる人の足を引っ張る事に精を出す人までいるからタチが悪い。

大副業時代を通じて、個人で生きる力を育む。

良くも悪くも組織を信用してはいけない時代。終身雇用は崩壊しているのに未だに副業を禁止している企業は正直論外。個人が多様な選択肢から多様な生き方、働き方をしていく。その為に今何ができるのか、必要なのか。そうゆう思考を共有できる世の中に本来はならなければいけない。

この記事が参加している募集

note感想文

最近の学び

サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。