マガジンのカバー画像

哲学紳士

99
人生哲学に関する記事を集めています。ポジティブに生きていける方法を探索中です、夢は叶えるもの!!今行動しよう
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

ruiのロードマップ(記事一覧)

最終更新:2022/4月分まで オトナの遊び心を配信中! ミニマリスト、自分軸に戻ること、発信する勇気、学習記録(Youtube、声優、読書)の話題をよく取り上げます。 旧活動のブログ記事には*を表示中 さらっと自己紹介RUIと申します! 読書が大好きで、いろいろ情報を集めてまとめています! Youtubeを始めたり、声優養成所に通ったり、小説書いたり… 案外やってみたかったことは、やればできるもんだなと実感中。 大卒ニートを経験して、レールから外れた世界からの気づき

他人のために頑張りすぎるあなた!めちゃエネルギー漏れてるかも…

なんか元気がない、義務っぽい(勉強するとか仕事する)ことはできるけど 自分が遊ぶ時間や幸せには力が出ない。 むしろなんか罪悪感で、もっと役に立つことしなきゃと焦る。 そんな人のぐるぐるの思い込みを少しときほぐす記事になれば幸いです! 私も子供の頃から、なんかエネルギー枯渇気味だったので、この記事はそんな沼の足跡です🐾 ◯エネルギーの漏電に気づいてる?エネルギー、気力、集中力 まあ、言い方は色々ありますが、何かをするためのガソリンのようなものです。 なんか妙に無気力だった

内向型がなぜ、 コミュ症な感じに瞬発力が苦手なのに、 じっくり深く考えるのは得意なのか解説されてるすごく面白いnote記事見つけました↓ https://note.com/designmemo/n/n97aad15f64da?sub_rt=share_pw

「いつまで経っても、時間が足りない」 から自由になるヒント🗽

今回は時間術に関する本を読んだので、 読書メモのシェアを残していきます。 私たちが本当に気にするべきは、 時短術・効率化ではなく 時間感覚 楽しいと早くて、退屈だと長い 時間の体感って一定じゃない問題楽しいことはあっという間なのに、 暇で嫌なことはいつまでも時間が経たない。 これこそが時間感覚かもしれません。 なぜこの差が出るのかは、本に書いてあったので、気になった人は目を通してみてください! 時間は平等だが、〝時間感覚〟には個体差がある時間感覚タイプテスト↓ こ

【エネルギー論】人目を気にせず、自分主役で生きるヒント

読書メモです! エネルギーって不思議な感じするけど、面白そう〜 億女の思考法をつまみたく、この本が気になってました! エネルギーで身軽に遊んでみようかな〜 エネルギーの充電方法について乾電池理論とは… エネルギーのミスマッチが起こるのは たくさん感じて、たくさん充電 行動こそ、ファーストパス もし不安で動けないなら ⭐️問題を感じるかどうかは気のせい「ない」▶︎「ある」に気づこう たしかに、ニート時期はお金なかったけど、 時間はめちゃめちゃあった。 今も時間

得意なこと:比較的楽にできるけど、ずっと夢中でやり続けるほど好きではない 好きなこと:「人の分までやりたい!」とワクワクすること どっちを仕事にしたい⁇ 参考本: 「風の時代」は好きなことで稼ぐ 私のままで輝くためのチューニング法 https://bookmeter.com/books/18522369

働くくらいなら死にたい僕が、「ステートファースト」を読んで気づいたこと

今回は『ステートファースト』を読んだ、感想考察まとめnoteです。 天国くらいニートに向いてる僕が、 就活しなきゃ沼にハマり、 でも働くの無気力すぎて死にたい今の時点で読んだメモ書きです。 ◯「働きたくない」が僕の本音でもそれは罪だから。 正確には会社員とか、フルタイムに絶望感を感じてる優等生。学校には皆勤賞で卒業出来てた。 でも働くのは無理。なんか無意味というか無駄に感じる。 根回しとか、ごまスリとか、苦手すぎる自分には無理ゲーにしか見えない"ちゃんとした大人"の世界。

やりたいけど、迷ってる時: ⭐️やらない・辞める理由が浮かぶ▶︎やる 「本当はやりたい」 けど、ふわっと怖いから論理武装始めてるだけ ⭐️やる理由が浮かぶ▶︎一旦ストップ 「本当は嫌」 でも不安を煽られて、追い立てられてるかも 下記参照: https://ameblo.jp/phi-brillante/entry-12417321403.html

【プルチックの感情の輪】二次感情を構成する、一次感情の組み合わせが興味深い。

こんにちは、ヨシカワです。片付けの仕事をしています。 このところ、猛烈にインプット→アウトプットを繰り返しています。 この記事テーマの『プルチックの感情の輪』も、コンサルティングの強化のために感情を表す言葉について調べていたときにたまたま見つけました。 プルチックの感情の輪とは? プルチックの感情の輪は、心理学者のロバート・プルチックさんが提唱したものだそうです。 (https://en.wikipedia.org/wiki/Robert_Plutchik) 8つの基

今日見た葬送のフリーレン13話に印象的な言葉があった。 一緒に冒険をして欲しいと、新しい仲間を勧誘をしていた。 過去を引きずって、「今更」冒険に出る気はないの断りを 「”今”の話をしている」 と説得した場面だ。 深いです。 https://frieren-anime.jp/story/ep13/

「これでいい」と「これがいい」の違い

”優しい”と言われる優等生の鎧を羽織ってた自分は 「これでいいか」で人生の選択を決めてきたことが多かった。 消去法で、 そして適用力が高いというか、ポジティブ麻痺で、 また次に押されるままの「これでいいか」を選んできた。 人生で選べるのは、 目の前の手札からババを引かないように、 その中で自分の身の丈に合った選択肢しか見えてなかった。 「これがいい」って、 お金持ちの坊ちゃんお嬢様しか選べないもの。 それかよっぽど反骨精神がある、才能がある別世界の人が選ぶもの。 自分

大人になると時間を早く感じる理由

たぶん、出来事を圧縮してるから説。 上記の記事で時間の長さの体感の違いに言及してあったので参考になりました。 効率化ばっかり求めていくと、 逆にもっと時間があっという間に過ぎてしまうかも知れない。 マインドフルネス的な、 現代人はあえてじっくり内観する静な時間を意識して作っていかないとあっという間に変わらぬ日常が過ぎてく。 snsとか動画とかダラダラ時間を潰せる無限のコンテンツがあって、 アクセスも容易で、 蛇口の水以上に垂れ流して浴びれるほどの情報がいつも手元にある

マルチ人間、器用貧乏は、「コンセプト」で攻めろ!

「器用貧乏とか、マルチにいろいろできるんだけど、どれも中途半端という状態にある場合に、どうやっていけばいいのか?」みたいな事を書いたら、わりと反響がありまして。 「マルチ人間」というのが結構わりとこれからの時代、あっちこっちで活躍していくようになると思うんです。 要は、いろいろやっちゃう人の事で、『多動力』ってホリエモンが言いましたよね。 『器用貧乏』の事をホリエモンは『多動力』って言ったんですよ。面白いなと。 何を隠そう、この僕が随分長い間器用貧乏みたいな感じの人生

役に立ちそうなこと、全部ゴミでした。

20代の後半に差し掛かった今の自分が感じるメモです。 役に立つっぽいことは捨てて大丈夫かも下記の本を読んでから、正義の味方より、悪の組織の方が自分に合っているような気がしました。 数年前に読んだ時、この本に “自分の時間は楽しいムダではなく、 役に立つ勉強をしてないと意味がない” って真実かどうか、という問いかけがあった気がする。 数年前のメモで字が薄くて少し曖昧で、すみません。 学生の頃は役に立つことばかりやってました。 今これを我慢してやると将来いい実りを得れると