見出し画像

コロナに必要なのは読解力

昨日Twitterをみていたときに、ニュースZEROに「#感染したから伝えたい」というハッシュタグがありました。この批判とかでないですが、この件を受けて思ったことを書きたいと思います。

そのツイートにやはり、「当然でしょ」や「かかる前に気づくでしょ」という言葉はたくさん見受けられました。その意見も当然だと思います。コロナにかかっているかもしれない状態でご飯を食べにいくと周りや家族の人にもうつしてしまうかもしれないと思うと思う。

そこで読解力が必要になってくると私は感じました。

相手のことを思いやること

批判はだれでもできます。やっぱりそこに相手をの立場に立って考える視点を置きたい。

この人はなぜ、今ニュースにわざわざハッシュタグまでつけて、出てくれたのだろうか。どういう気持ちでこのニュースを発信しているのだろうか。

批判されるのはわかってたはずなのに伝えようとした行動から、コロナの危険性、コロナで大切な人たちが自分のように傷つかないようにしてほしいと身をもって伝えてくれていると私は感じた。

想像する力

小説をたまに読んだりするし、読書をして、この人はこういうことが言いたいのかな?と対話して読んでいる。うまくいかないときもあるがそういうときは、落ち着いて一文一文丁寧に読んでいる。この人が何を目的で何が言いたいのか、それを読み取る。

そうすると、少しずつだが、読み取れてくる。頭を働かせて書いてあることを自分の頭に入れていく。

ニュースは音に変化したものであり、消えてしまうものである。そこで少し注意を働かせてその人の立場や状況を踏まえた読み取り方が必要だと思いました。


この記事が参加している募集

#最近の学び

180,916件

サポートして頂けたら、とっても喜びます。そのサポートで、よりいいものを発信して、邁進します!