見出し画像

女性のキャリアロールモデルって。。

日経ウーマンオブザイヤーなんかに掲載されている【女性キャリアのロールモデル】としてキラキラしている人を見て、「この人は、あの人は、自分なんかと違う。私はそんな風になれない」って思ったことないですか?

私が、新卒2年目24歳で出産したとき、同期の友人は美人でスタイルもよく優秀で青春を謳歌していて「あ、置いてかれた」という気分になってました。それが目当てで入社したはずの海外転勤のチャンスも逃しました。

育児休暇中は、化粧もせず、髪の毛はぼさぼさ、母乳育児なので体力は搾り取られ、腰痛もひどく、寝不足の日が続いていました。育児休暇中にMBA留学とか言った人の話を聴いて、嘘だろ?っていう気持ちでした。自分には全くそんな余裕なかった。保育園が見つからず、赤ん坊抱えて公園デビューもままならず、1円でも安いおむつを買いに遠いスーパーまで通ってました。

仕事に復帰してからも、毎月子が熱を出すので休みがち。上司・同僚からも嫌味言われてました。でも、仕事で見返してやる!と頑張って業務の合理化を進ませたら、復帰1年後に昇給しました。

こんな風に、美しくなんかないし、むしろイタイかもしれないけど、リアルなワーキングマザーのストーリーの方がよっぽど伝える意味があるって思ってました。

苦しい経験を積んだ女性だからこそ、学んだことがある。そんな思いで立ち上げた「キャリアレシピ」。

第3回目12月21日(水)のゲストスピーカーは私の前職の先輩の浅川さんをお迎えして、話してもらうテーマは「ネガティブ思考」。小心者で、臆病で、常に最悪の状況ばかりを考えてしまう性格の彼女は、どうやって3人のお子さんを育てながら外資系金融で女性管理職として活躍できたのか?

そんな彼女のレシピを聴く会です。

無料オンライン、耳だけ参加、アーカイブ動画視聴ありです。

ぜひリンクから申し込んでね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?