見出し画像

Trip フエ – ベトナム【ハイヴァン峠をベトナム鉄道で越える】


2018年3月の旅の記憶と記録

ハイバン峠は、ベトナム ダナン – フエ間にある峠なのですが、
なかなか美しい峠です。

フエ – ダナン間の移動方法は色々あるのですが、
個人的にはベトナム鉄道での移動が一番好き。
なぜならハイヴァン峠を越えるあたりが非常に美しいから。

ちなみに鉄道、電車には特別な思い入れはないです。
どちらかといえば電車は嫌いな方。

それはともかく、
ベトナム南北鉄道に乗ってるとまさにそこは「世界の車窓から」的な風景。

画像1

何度か乗ってますが、せっかくなので改めてまとめ。

ダナンからフエは朝8時とか9時ぐらいに出て、昼の12時とか13時ぐらいに着く列車があるのでちょうど良い。
ちなみに時間を曖昧に書いてるのは、(時期によって?)タイムテーブル変わるようなので。。。
オフィシャルはこれ
http://giotaugiave.vr.com.vn/

あと、ベトナム鉄道は絶対遅れる、、時間通りにこない、とか聞くけど、
実際は意外と時間通りに出発する。

というわけで、
出発のちょい早めの朝9時頃、ダナン駅に到着し。
まずはチケットを買う。
チケットがeチケットの自販機みたいなのができてて、
人がいるカウンターは簡易的になってた。
特にネットであらかじめ予約はしてないので、人のいるカンターで買う。

画像2

しかし、人がいない。。。。
まぁこんなことはベトナムでよくあることなので、
慌ててはいけない。。気長に待つ。
数分後、発券担当の女性が戻ってきて無事発券。

一番安い、ハードシートでよかったが、満席らしく、
エアコン付き、ソフトシートで購入。

ちなみに、個人的な各シートの感想は、
・ハードシート = 一番安い。エアコンもないし、シートは直角で木の椅子だけど、日本ではありえない混沌とした感じが最高(ただし、3時間以上の場合はきつそう)

・ソフトシート = 中途半端な高級感、別に対して高級でもない。一番中途半端。

・寝台 = 一番高い。でも思ったより綺麗。快適。

という感想。

自動改札はあるけど、人が立って、手動でチケットをチェックする、
自動ではない自動改札をぬけ、

画像3

出発。

画像4

画像5

中途半端な高級感のソフトシート席

画像6

座席は全て指定席だが、
番号がよく見えないので勘で座る。たぶん「19」なはず。

画像7

行きの
ハイヴァン峠はあいにくの雨模様

画像8

画像9

まぁそれはそれで美しい。

昼の1時前ぐらいにフエへ到着。
フエの名物などを食う。飲む。遊ぶ。

画像20

画像21


画像22

画像23

画像24

そして帰り。

画像10

15分遅れぐらいで、列車は到着。
帰りは寝台を購入。

ホームの売店でビールを買って乗り込む

画像11

画像12

ダナンまで3時間程度とはいえ
やっぱり寝台は快適

画像13

画像14

帰りは天気も最高
そしてハイヴァン峠をまた越える

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?