見出し画像

「もっと普通に考えたら?」

自分は普通じゃない

友達はいた。

いじめられることもなく、誰とでも仲良くなれる性格だったように思う。

だから、わりと空気を乱さない、いい性格だったのではないかと思う。


通知表にも必ず書かれていた。

「協調性がある」


だけど、自分の中の違和感は少しずつ拭えなくなっていった。

本音を吐いた時にされる反応。
「へぇ…難しく考えるね」


その度、”しまった!”と口をおさえる。

否定されている訳じゃなくても、普通じゃない所を見られた気がして、焦る。

愛想笑いでその場をやり過ごし、その人と離れてから悶々とする。

そして「正解をくれ」と思った。



10代の頃からよく母に言われた。

「そんな難しい事考えたことない。だからしんどくなるんじゃないの?もっと普通に考えたら?」と。

家庭を離れても色んな人から同じ事を言われるので、どうやら私は“普通じゃない”らしいことがインプットされ、

どんどん、自分の口元をおさえるようになっていった。



舞台裏の神様

小学校にあがる前、常々不安に思っていた事がある。

今目の前で笑っている母は、私の見えないところに行くと母ではなくなるのではないかと。

そしてそこにいる父も、祖母も、近所のおばちゃんも、みな、私に向けている笑顔は今だけのもので、

私と反対の方向を向いた途端に笑顔が消え、舞台袖に帰って行ってるのではないかということ。


つまりこの世界は、神様が見張っている。

そして、自分のいい行いも、悪い行いも常に一部始終を見られていて、大人が配置され、評価されるのだ。



「この世界は、ニセモノなの?」

と誰かに聞きたかった。

けど、それを聞いたときには、

ファンファーレと共に「よく気付いたね!おめでとう!」と神様が現れ、

今までの“登場人物”が現れて拍手喝采。

この世界の幕が終わると信じていた。

だからずっと聞けなかった。



大人に笑顔を向けられると、ふとよぎる不信感。


ある日、耐えきれず母にきいた。

「本当は偽物なんでしょ?」




母は聞こえなかったらしく、「え?」と笑顔で聞き直した。

さようなら、と心の中でつぶやいた。

だけど、何も起こらず、母も気にとめず、
滞りなく、日常がそこにあった。

 

神様ならいま聞こえたはずなのにな。

その日、この世界は世界のままなのだと知った。



表現するということ

この話を、30代半ばになってからカウンセラーに話したのだが、実はそれが最初にまともに誰かに話した経験だった。

黙っていた訳ではないのだが。

ふと、自分を可哀想に思って話したのだった。



ずっと寂しかった。

本物だよと、言って欲しかった。



今ではそんなファンダジックなことは考えない。

ただ、他人がどのように自分を見ているのは、やっぱりよくわからないし、世界の成り立ちもわからない。

やっぱり人と違う、と感じることも多い。

例え協調性があったとしても。



文章にしたり、音楽にしたり、

表現活動を通して客観的に私を捉えなおさないと、

自分が何を思っているのかさえよくわからない。

相手に言葉にしてもらわないと、私の成り立ちがわからない。



困ったものだなと思う。

どうすれば、もっと生きやすくなるのかなと思う。



だけど、表現方法を身につけて誰かに届ける度に、

そんな昔の可哀想な私さえ、

愛くるしい登場人物に変わるのだということを、最近知った。



きっと、私は私のこと、ずっと「普通じゃない」と思うだろう。

もしかしたらずっと、好きになれないかもしれない。

だけど、表現活動を続けていけば、いつか、

なんの意味を持たせなくても、そのままで立っていられるようになるのかも。



音楽で?

文章で?

絵画で?

小説で?



いつか、たくさんの人になにかを届けて、

誰かの助けになりたいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?