マガジンのカバー画像

実践報告(イベント・研修)

17
イベントや研修について
運営しているクリエイター

記事一覧

PDCAと探究-高鍋高校オープンスクールに伺いました-

10/22の午後。 アドバイザーをさせてもらっている高鍋高校探究科学科のオープンスクールのお手…

中山隆
1年前
13

妻高校の100周年記念式典に参加してきました-妻高校のこれからの100年を、隣の人に語…

10月22日。妻高校の100周年記念式典に招待いただきました。 昨年度から学校運営協議会委員を…

中山隆
1年前
15

自分のことを改めて見直す時間、表現し合う時間づくり-こゆみらいの学校(第2回)実…

こゆみらいの学校、2時間目。 行ったのは、自分のこれまでの棚卸しでした。 学生時代、仕事、…

中山隆
1年前
11

今よりもじぶんをちょっと好きになる-こゆみらいの学校(第1回)実施しました。-

9月からこんなプログラムを共作しています。(といっても全力サポートかと思いますが) メン…

中山隆
1年前
9

お互いのことを聞き合う時間づくり-15分でできる、いつもとちょっと違う朝会-

毎週、朝会をしているこゆ財団。 週のスケジュールや先週の出来事などを共有する時間。 ふとし…

中山隆
1年前
13

見開き一枚でまとめる力を学ぶ。-雑誌を読みながら考える-

ようやく、落ち着いてきた9月。 溜め込んでしまった資料を読めるまで落ち着いている。(、、…

中山隆
1年前
11

国際交流in新富-新富でもできる「体験型国際交流プログラム」-

8月下旬。新富町で交流しながら外国人の方が、日本語や日本文化を学べるプログラムが作れないだろうかと考え、企画をした。 新富町は、色々な日本文化や歴史を知る場所や機会があると思っている。今回は、その中で、お茶と和服(浴衣)をテーマに国際交流を行った。 アメリカやインドから宮崎で働いている方に参加してもらった。 また、日本人の中高生にも合わせて参加してもらい、一緒に学んでもらうことにもした。 作り手の思いとしては、〇〇語教育を少しだけアレンジしたいと感じて作った。 例えば「

地域と学校、両方がよくなる取り組みとは?-宮崎県高等学校教育研究会総合学科部会総…

7月のこと。 門川町にお伺いして、門川高校と本庄高校の先生方を対象とした研修会を担当させて…

中山隆
1年前
11

想いを形にする企画会議-今週からこゆみらいの学校が始まります-

昨年度に引き続きこゆ未来の学校が始まります。昨日も、最終の打ち合わせを3時間近くしていま…

中山隆
1年前
17

内閣府国際交流プログラム報告会-宮崎IYEO(青年国際交流機構)で、国際交流の体験報…

7月のこと。昨年度、このようなプログラムに参加しました。 同僚からの紹介で、あまり良くわ…

中山隆
1年前
17

ビジョンの実現のために何が必要か?-リーダー養成研修をさせてもらいました-

7月のこと。宮崎県教育研修センターから依頼を受けて、リーダー教員の先生方を対象に、リーダ…

中山隆
1年前
16

哲学対話「で」めぐる、新富町のあれこれ-東京大学の大学院生のみなさまにお越しいた…

昨日、新富町に、7名の東京大学の大学院生がお越しになりました。 引率いただいた梶谷先生と…

中山隆
1年前
19

教育リソースのオープンソース化を-宮崎県教育DX戦略会議に参加してきました-

先月、宮崎県教育委員会の方からご依頼をいただき、宮崎県教育DX戦略会議に参加してきました。…

中山隆
1年前
15

ICTを活用して、教育の情報化の共有知を進める!-2022 MIYAZAKI 教育の情報化 kick off-

8/8は、宮崎県教育委員会に依頼をいただき、 2022 MIYAZAKI 教育の情報化 kick off にてお話をする機会を得ました。 宮崎を中心に、全国から80人ほどの方が参加いただいていたようです。 Zoomのウェビナーという機能を活用して行いました。普段、あえて、Zoomミーティングで、参加者名の方のお顔を拝見しながら、また、チャットを追いながら話をしているので、参加者とQ&A以外でコミュニケーションが取れないのは、不思議な感じでしたが、こういうときに如何に双方