見出し画像

【第五人格】でランクを上げていくのに、意識しなければならないことは1つだけ


【追記・更新】
2023/3/23 
《②暗号機の引継ぎ》にミニマップ詳細を追加 

お知らせ


第五人格などゲーム関連を
ツイートするTwitter趣味垢はこちら
↓ ↓ ↓
(1) 竜 @ 趣味垢(@ryu_pera)さん / Twitter 





こんちは、こんばんは~

昔の会社の仲間とごはんに行ってたんですが
そのときに当時ハマっていたゲームの話に・・・


それが『第五人格』です!(以下、第五)


IdentityV 第五人格』とは

基本プレイ無料の非対称対戦ゲーム。
アプリ内でアイテム課金あり。

本作は追う側であるハンターと
逃れる側であるサバイバーを
プレイヤーが選択し試合を行う

4vs1の非対称型マルチプレイゲームである。


各キャラクターには固有の能力があり、
それらを駆使しハンターは
できるだけ多くのサバイバーを
脱落させることを目標に、

サバイバーはハンターに
捕まらないように立ち回り、

マップに点在する5つの暗号機を解読し、
ゲートから脱出することを目標にプレーを行う。

※本作は『Dead by Daylight』のデベロッパー
「Behaviour Interactive」が開発に協力。

wiki参照


『Dead by Daylight』を
知ってる人はイメージしやすいかなと。


まー今回は『第五人格』の魅力を
つたえるのではなく

再度、やろうかなって思ったので
過去の知識の整理しときたいなって感じ。


■ まえおき ■


楽しみ方は当然自由なのだが
ゲームによくある“ランク戦”が第五にもある。

現在は

2023/3/9 現在

当然、ランクを目標に第五する人も多い。

オレが第五をやめた理由はここにあって
普通のゲームではあまりないけど
ランク戦(以下、ランクマ)に
参加できる時間が決まってますwww


朝:5時~7時
昼:13時~15時
夜:19時~23時(4段まで)
  20時~22時(5段以上)


ランクマをしたい人からすると地獄の制約www


当時は、
4段以下でも20時~22時だったので
マッチングにかなり時間がかかり

勝敗よりマッチング時間の遅さに
イライラしたのを思い出します(笑)


それでもおもしろいからやってたんすけどwww


けど生活環境も変わり
ランクマできなくなったきて、

「ランクマできないならもういいか」

となって辞めたのが2021年の10月でしたね~
(最終ログインで確認www)


いや、俺は

こんなことを書きたいんじゃないんだよw




■ ランクマの壁 ■


ランクマをやっていくなら1つの壁があります。

3段から4段に上がってからの4段維持です。

基本、ゲームを始めると段位で言う習慣がなく

4段は通称【マンモス】

このマンモス帯へ昇格と
鹿帯へ降格をくりかえす。

なので上記の書き方をすると

3段Ⅰと4段Ⅴを行き来するってこと。


ちなみにゲームしてるだけで
鹿Ⅰまではいけます(笑)

で噛み合ってマンモスⅤに上がるんですけど
勝てないと鹿Ⅰに戻ります。


勝てないと一生ループします。


なのでマンモスⅣになれて初めて
『マンモス帯』と言えますね!


ちゃんとした分布については公表されてないけど

マンモスⅠまでの人口は
第五プレイ人口の50~60%を占めてると感じる。

俺はやるなら
最低マンモス!を目標に当時始めた。

まぁその目標を達成したのもあって
やめた。ってのもあるんすけどね(笑)


で昨日、1年半ぶりにログインしたのがこちら

↓ ↓ ↓

2023/3/9

一応、グリフォンⅤになったのと
生活環境の変化によってやめたって感じすね~


俺はサバイバー(以下、鯖 サバ)専門です。

ハンターはやりません。


かつ基本は野良です。

なんでボイチャも基本しない勢(笑)




■ やるなら最低“マンモス“ ■


話がそれましたが

VCなしでも野良でも、やるなら最低でも

俺は【マンモス】にはなりたいんすよね。


なんで過去の知識を思い出すのと
新しい情報をアップデートのために
noteに書いていこうと。


そんななかでも

マンモスまでは行って
マンモス帯で第五をしたい!


という人のためにも
マンモス帯から必要になる

・知識
・考え方
・テクニック

を伝えていきます。


ただひとつ言えることは

初心者のための記事ではないということ。


どちらかといえば第五は知識があれば
マンモス~グリフォンはいけると思ってます。


なので初心者から中級者?になりたい。


ってググったり色々YouTube観てるけど
いかんせん伸び悩んでる人に見て欲しいかな。


自分もそんな時期がけっこう長くて
モヤモヤしていた時期があるので(笑)


ここに書いていくことを意識すれば
自分の壁を越えれる糸口にはなるかなと。

このゲームをする上で大切な考え方…

そこを意識できればランクはあがるし
楽しく第五人格できると思うので!



逆に

・エンジョイ勢でーす
・ランクマ興味ない

ってタイプの人は
この時点でブラウザバックしてください。


そんな人が読んでも仕方がない内容ので
時間の無駄になります。

一生うぇいうぇいしながら楽しんだらいいかと。

鹿帯とマンモス帯では
あきらかに立ち回りが違うので。


ランクマに興味がないあなた。
ここまで読んで頂きありがとうございました。


それではやる気がある人だけ進んでください。


・・・


・・・


・・・


・・・


・・・

それでは、
第五人格に勝つための

全体的な流れを
説明していきたいと思います。




■ 第五で勝つための全体像 ■


わからないことは
ここで調べることが多いので貼っときます。
↓ ↓ ↓
IdentityV(第五人格)5ch攻略 Wiki* (wikiwiki.jp)

そして常に『ググる』クセをつけましょ!


ここからが本番なんですが

マンモスになれない人には、

サバイバー側(以下、鯖)が
どういう手順を踏むと勝てる!かを

理解している人が少ないのかなと。


いや、理解は語弊がありますね。


意識できていない人が多い。ですね。


なので当たり前のことですが
そこを掘り下げたいと思います。


まずは下記の
サバイバーがとりあえず覚えておきたいこと
くらいは知識にある前提で進めます。
↓ ↓ ↓
初心者ガイド - IdentityV(第五人格)5ch攻略 Wiki* (wikiwiki.jp)


最初にも書きましたが

①各キャラクターには固有の能力があり、

②それらを駆使しハンターは
 できるだけ多くのサバイバーを
 脱落させることを目標に、

③サバイバーは
 ハンターに捕まらないように立ち回り、
 マップに点在する5つの暗号機を解読し、
 ゲートから脱出することを目標にプレーする。

でしたね?

①は正直、鹿帯まではどうでもいいので
好きなキャラでいいと思います。

キャラクターに関しては調整が入ったりと
キャラランクも変動するので、
気が向けばまた別で記事にします。


②はハンター視点です。
俺はハンターはしないのですが、
ハンターはサバイバーを
いかに脱落させるかが目的となります。


③サバイバー視点ですね。
この記事は③にスポットを当てて進めます。


まずおさらいとして
このゲームの勝利条件ですが

サバイバー側は「3人以上の脱出」
ハンター側は「サバイバー3人以上の脱落」

サバイバーは暗号機を5台解読し、
ゲートに暗号を入力して脱出、
またはハッチから脱出しなければならず、

ハンターはサバイバーをダウンさせて
チェアに拘束し続けなければならない。

サバイバー2人が脱出した場合、
サバイバー側は「引き分け」、
ハンター側は「辛くも勝利」となる。


とりあえず鯖側は

全員 or 3人で脱出

しないと勝ちではないということ。

そして勝つために
必ずしないといけないことは1つ。


あなたはわかりますか?


・・・


・・・


・・・


・・・


・・・


答えは解読です。


サバイバーは解読をしなければ
絶対に勝つことができず、
ハンターは解読さえさせなければ絶対に勝てる。

そのためサバイバーは
まず解読をすることが必須。

ゲーム内のサバイバー側ができる行動は、
ほとんど全てが
1秒でも長く解読をするために存在する。
(追いかけっこも救助も)


基本はこれだけのシンプルなゲームですw


ただこのことを意識できていないと
マンモス帯にいくことはかなり難しいです。

逆にこれを意識して取り組めば
マンモス帯にいけるとも言えます。



大切なのでもう一度言います。

サバイバー側は
いかに無駄なく暗号機を解読出来るか、
また暗号機を解読する時間を
どれだけ稼げるかが勝利の鍵となります。

よくロケットチェアに拘束された仲間を
即座に救助しまくる
サバイバーがいるが(死神救助)、
このゲームは救助するゲームではなく、


解読するための時間を稼ぐゲームである。


そのため、時には時間を稼ぐために
あえて見捨てるという判断も必要となってくる。


逆にハンター側は
サバイバーの解読を
進めさせないことが重要になる。
チェイス時間を稼がせないことや
ロケットチェアに一人を拘束した状態で
暗号機の妨害をしたり、救助を急かしたり
救助狩りDD(ダブルダウン)を
狙うことで勝利に近づけていく。

これらの為には

わずかな時間稼ぎも軽視せずに動くことが重要。
尚、ある程度ランクや閲歴が上がると
意識すべきことが増えていく。


あたりまえなんすけど、
意識してプレイしている人が少ないので
マンモスⅤの沼にはまるんですよね。

APEXでいうとこのプラチナ4ですね(笑)


てことはさておき

基本的なことですが
大事なことを書いていきます。


ここに書くことが
今後のあなたの判断の基準になると言っても
過言ではありません。


あくまでこの記事で大切にするのは

サバイバー側ができる行動は、
一秒でも長く解読をするために存在する。

これを突き詰めていくと
判断の基準がわかってくると思うので。


でないと

・ファスチェ即死されたとき
・4割か9割かの救助判断

が、わからず
いつまでも野良に
イライラされる立ち回りを
してしまうことになります。

とりあえず基準を知りましょう。


そしてわからないことは
まず『ググって』くださいね!!!




【勝つために必要な流れ】


まず解読速度100%のキャラで
調整ミスなく
解読が終了するか知ってますか?


81秒なんですね。

※100族より遅い鯖だけ覚えときましょう

【解読速度:1台あがる時間】

【100%:81秒】←  これが基本となります。
【90%:90秒】祭司、カウボーイ、泣きピエロ
【85%:95.29秒】墓守
【80%:101.25秒】一等航海士、バッツマン
【75%:108秒】傭兵、野人
【70%:115.71秒】オフェンス
【60%:135秒】機械技師(最低効率)

あくまで基本解読速度なので
状況によっては変わる鯖もいる。


ということはゲームが始まって
全員解読速度が100族の時に

始まった地点の近くの暗号機を
解読しにいっても
90秒~100秒はかかるイメージすよね?

当然、1人はチェイスする前提だと

60秒以内にファスチェを引いた人が
吊られてしまうと勝利は難しくなる。

ということです。


順当にいくと
100秒で1人目が吊られたとして
暗号機が3台上がったとしましょう。

1人救助にいき
2人は解読しますよね?


このパターンはほぼ勝ちです。


残り2台を2人で回してるんで。

2回救助して

1台寸止めして

通電、中治り発動

よく聞くかもですが【4通 (電)】ですね。

ハンターがやる気を失う流れです。


ただハンターの特質や人格によっては
通電後にまくられて引き分けor負けまで
もってかれることがあるんで要注意。


ただ・・・


いま説明した流れで勝つことは
実はあまりありません。

なぜならファスチェで
60秒持つ人が少ないからです。


一度まとめますね。

暗号機が3台あがる前後で
ファスチェの鯖が1吊り目
↓ ↓ ↓
1人救助で、2人は残り2台の暗号機
↓ ↓ ↓
救助し、2吊り目
↓ ↓ ↓
寸止め待機
↓ ↓ ↓
救助し、ダメージもらったら通電

これが鯖側の基本的な勝ちパターンです。

この流れのように動くことが何よりも重要。


しかし


これを理解してる人が少なすぎるなと。


低ランク帯でよくあるのですが

「ファスチェ120秒以上したのに引き分けとか萎える…」

とか全チャでコメントあったりするんですが
なぜ、勝てないとおもいますか?


・・・

・・・

・・・

・・・

・・・


それは解読してないからすねwww

結局、解読への意識の甘さなんすよ。


勝ちパターンであれば
100秒チェイスしてくれたら
ほぼ4通は確定なんすよね。

まー巻き込みとかもあるんで
一概には言えませんが。


で、4通して1人チェイスに入って
残り3人が脱出するから

『勝ち』となるんですが

ここも意識して欲しいです。


1人チェイスに入るってことは
その鯖は狩られる可能性が高いんすね。

となると通電した後のチェイスが
伸びなければどうなると思いますか?

・・・

・・・

・・・

残りの3人を狩りに来ますよね。

ここで1人狩られると『引き分け』


4通してもこのリスクがあるわけですよ。


なんで通電してゲート開けて
ハンターを煽っていて
狩られるようなことは
本当にやめてください。

何1ついいことありません。


なんでチェイスは

・ファーストチェイス
・ラストチェイス

が重要になることがわかってもらえたかなと。


当然、ハンターの人格や特質によって
こちらの戦略・戦術も
臨機応変に変えていかないといけません。

このあたりの対策は情報量が多すぎるので
プレイしながら少しずつでいいかと。




【勝つために必要な“意識“】


なんども言いますが大切なことは

サバイバー側ができる行動は、
一秒でも長く解読をするために存在する。

ということ。

そして解読時間を長くできる行動と
解読時間を短縮する行動があるのですが

マンモスに行けない人は確実にできていません。


その方法とは

・4割、9割救助
・暗号機の引継ぎ

この2つになります。


このnoteをみたあなたには
確実にマンモス以上に行ってもらいます。


それではまずは『4割、9割救助』




①救助とは


そもそも吊られて
チェアに何秒座っていると
脱落するかは知ってますよね?(圧)

『60秒』ですよね。

チェアの詳細は
こちらの方のブログをみて下さい、
↓ ↓ ↓

【第五人格】チェア耐久と救助可能回数について - SuperLowBlog (sparrow-tune.work)


上記ブログを理解している前提で話しますが

1番してはいけないのが


『5割救助』です。


細かく説明すると長くなるので
割愛し、秒数でシンプルにまとめます。


条件はチェアに座ってからで

1回目
【1~3割救助】→ 10秒~20秒
【4割救助】→ 25秒~29秒
2回目
【6~8割救助】→ 10秒~20秒
【9割救助】→ 25秒~29秒

と2回救助できるのですが

5割救助をすると2度目の救助はできません。


となると4割を狙い
5割救助になってしまうと

31秒~40秒くらいしか
時間を稼げないんすね。

当然

【1~3割救助】
 ↓ ↓ ↓
【6~8割救助】

でも40秒くらいです。


それを完璧に【4割、9割救助】だと

最大『58秒』稼げるわけですよ。


そして救助キャラの人格は
危機一髪(以降、ボロタイ)がある前提なので

救助後は+20秒稼げます。

なので

1回目
【4割救助】25秒~29秒
↓ ↓ ↓
『ボロタイ発動』20秒
↓ ↓ ↓
ボロタイ効果切れから別のチェアへ:5~10秒

最大合計【59秒】


2回目でも上記と同じだと

2回救助したときの最大合計は【118秒】

となると100族でなくとも
余裕で暗号機が上がるくらい稼げます。


5割救助だと31秒~40秒+ボロタイ

60~70秒


【1~3割救助】→【6~8割救助】+ボロタイ×2

80~90秒


この違いを理解すると

救助の大切さがわかると思います。


このことから上位帯は置いといても
36人格は最低『2人』は必要で

個人的にはボロタイ持ちは
3人いるほうがいいと思ってます。


現在では炭鉱や骨董など
粘着キャラが多いので36は2人でもいいのかな?

救助は大切が勝つためには
チームのバランスを見て
キャラをピックすることも重要すね。


てか・・・


ここまで書いて思ったのは・・・


書くこと多すぎるなと(笑)


詳細は書き出すときりがないので
一旦、救助の大切さは伝わったので
次に行きたいと思いますwww


また状況別の

・勝ちが狙えるか?
・引き分け狙いに切り替えるか?

などの判断基準みたいなものも作りたいな~




②暗号機の引継ぎ


これはですね・・・

言うのはめちゃ簡単なんすよ(笑)


最初に誰かがファスチェを引くので
その他の鯖が回している暗号機の場所を覚えといて

救助、巻き込み、などで

その暗号機から離れた場合
自分のが暗号機が上がれば
他の鯖が回してた暗号機を回しに行くだけw

ほかの鯖が50%くらい回した暗号機を
回すほうが早いですよね?


そーゆーことです(笑)


暗号機の引継ぎはめちゃくちゃ重要です。

しかし、これをやってる鯖は鹿には存在しません。


なぜなら…


ハードル高いからwwwww


細かく言うとやることいっぱいあるんですが

ざっくり必要になることを説明します。
やることはシンプルです。


マップ上で自分がどこにいるかを理解する
↓ ↓ ↓
次にチャットが他鯖から飛んできた方向で
他鯖がマップのどのあたりの暗号機を
回してるのかをイメージする。

たったこれだけですwwww

ただ…


マップ覚えるのハードル高くないですか?www


そのためにマップ一覧も作成しましたが

なかなか覚えれないすよねwww


おれもざっくりしか覚えてないです(笑)

そこでまず慣れるためにも
最低限やってほしいのが


【救助キャラの暗号機の把握】です。


救助キャラは解読スピードも遅く
鹿帯で傭兵が1台あげきるまで
チェイスが続くことは稀です。


なのでほぼ確実に

解読『途中』で救助にいきます。


この暗号機を

引継げるか、引継げないか

で通電までの早さが、ぜんぜん違います。



まずはマップとかは気にせず

『救助キャラの暗号機の方向』

これだけ見てればOKです!!


そして徐々に慣れていきましょ。



暗号機引継ぎに関して
さらっと終わってしまいましたねw


といっても、
どうすればいいかわからないと思うので
少しずつ追記していきたいと思います。


・ミニマップについて


まずミニマップとは

上記矢印の場所のことです。


マップの上が北になります。


そして真ん中の矢印の頭が『自分』

その中で中心からくっきり見えている
扇形の白い光のようなものが

自分の『カメラアングル』です。


さらにわかりやすくいうと、

白矢印がカメラアングルの扇のイメージなので
ミニマップでは扇は下に向いてますよね?

てこはこのカメラアングルは
『南』を見ているってことです。

ではさらにイメージしてもらうために

画像を反転させると・・・

反転バージョン

先ほどのマップと同じになりましたよね?

ミニマップに奥行きがないので
気持ち悪いと思いますが
二次元で見るとこうなります。


何度もひつこいですが
対比しにくいかもなのでもう一度貼ります。

これで元の画像の
マップのイメージがつかめたかなと。

なので画面は前を向いてて
キャラは右手前に走っていますが

方角で言うと画面は『南』を向いていて
キャラは『北西』方面に走っている。

ってことです。


難しいと思いますが慣れてください(笑)


これに慣れてくると
次はマップと自分の位置をイメージしていきます。

ミニマップの上は『北』なので
マップの北にある建物は小屋。

マップの南にあるのはレカペですよね?


なのでステージは違いますが

画面は『南』を向いていて
キャラは『北西』方面に走っている。

と言いましたよね?


この画像を赤の教会で例えると

画面は『レカペ』を見ていて
キャラは『壁壊し中央』方面に走っている。

ということになります。


長くなってしまいましたが
ここまででわかった人は進んで

わからなかった人はもう一度
“ミニマップについて“に戻り
イメージできるまで見直してください。


そして話は少し戻り

まずはマップとかは気にせず
『救助キャラの暗号機の方向』
これだけ見てればOKです!!

と言ってましたが
意味がわからなかったと思います(笑)


まず仲間がチャットを打つと
ミニマップ上に小さな丸で表示されます。

例えば上の画像の上では
昆虫学者が「すみません」という
チャットを送っています。

ミニマップには
中央に自分の位置を示す白いマーク
そして白いマークから
光のようなもの(カメラアングル)が出ていて、
さらにチャットマーク(小さい丸)も出てますね?

ここで自分が見ている
画面のカメラアングルに注目します。


上の画像の下では
自分のカメラの向きを少し左に変えた。

するとチャットマークと
カメラアングルが重なったと思います。


ということで昆虫学者は
このカメラアングルからチャットを
送っていることがわかります。

これで、ミニマップから
仲間がチャットを打った方角を確認できます。

味方がどこを解読しているかを
この方法で確認します。


自分と味方の距離は分かりませんが、
方角さえ分かり、マップが頭に入ってくると
どこの暗号機を回しているのかも
大体把握できます。


しかし、ハードルが高いので


『救助キャラの暗号機』
だけを

最初は見てればいいです。


慣れれば全体もみていけるようになるので!


これを理解すれば
暗号機の引継ぎは問題ないかと!




■まとめ■


第五人格でランクを上げていくのに、
意識しなければならないことは1つで

解読です!!!

サバイバーは解読をしなければ
絶対に勝つことができず、

ゲーム内のサバイバー側ができる行動は、
1秒でも長く解読をするために存在する。

上記が全てです。


そして、上記を遂行するために
すべき行動は2つで

・4割、9割救助
・暗号機の引継ぎ

ってことになります。


もっともっっっとやることはありますが
鹿とマンモスとの差は

この2つだと確信してます。


なぜなら俺がこの2つを意識して
当時マンモス帯に居座ることができ
グリフォンになることができたからです。

おそらくグリフォンからユニコーンにあがるには
さらに必須になる行動があるのでしょうが

そもそもグリフォン以上の人は
俺の記事なんか見る必要ないすからね(笑)


あくまで鹿を脱出したい人のための記事なので。


で、マンモスになるために

試行錯誤し
情報を集め
簡素化した内容を

記事でしてるって感じです。


なんども言いますが

大切なのは『解読』です。


このことを忘れずに意識していると

解読時間を捻出する方法や状況を意識するので


格段にあなたの第五人格リテラシーは

このnoteであがっています。


あとは実践あるのみなので

ガンガン試合をしていきましょう!


それではまたお会いしましょう~

ではでは!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?