見出し画像

【家庭菜園】家庭のもので簡単にできる害虫対策をご紹介

1分で農業について学べる♪農業メディア「ファームラン」連載中!

HPはこちらです!🌱 http://nougyo.org/ 🌱

公式LINE始めました!登録はこちらから!

今回は家庭のもので簡単にできる害虫対策についてご紹介します!

これからの時期、特に夏野菜栽培では害虫被害が多くなると思われます。

そこで家庭にある道具を使った害虫対策についてご紹介します。

ぜひ読んでみてください!

0.農業中に聞く読書

農作業中や家事の時間の有効活用に”聞く読書”audible一度試してみてはいかがでしょうか?

画像1

1.アルミホイルで害虫対策

アルミホイルを使用し、アブラムシ・ウリハムシ・ガ・アザミウマなどの害虫から忌避する方法です。

やり方はアルミホイルを30cm程に切って、切り込みを入れ株元にセットします。四隅をガムテープなどで固定すれば、風で飛びにくくなります。

株が小さいうちにアルミホイルを設置しましょう。

家庭菜園や農園で夏野菜栽培の害虫対策!自宅の物で簡単に出来る!アブラムシやアオムシなど害虫対策を徹底解説!_ Measures against pests of summer vegetables. 2-7 screenshot

2.水切りネットで害虫対策

ナス科の野菜にはタバコガ・コガネムシ・カナブンがつくので、水切りネットで実に被せて被害を防ぎます。

ネットを被せたら紐などを結びましょう。

トウモロコシにはスイカを入れるネットがあれば、アワノメイガの侵入を防ぐことができます。

家庭菜園や農園で夏野菜栽培の害虫対策!自宅の物で簡単に出来る!アブラムシやアオムシなど害虫対策を徹底解説!_ Measures against pests of summer vegetables. 3-35 screenshot

3.お酢で害虫対策

お酢を根や葉に散布することで野菜の活力剤になります。

お酢を300〜500倍に薄め、根や葉に散布します。

葉や茎が元気になると野菜が害虫にやられにくくなります。定期的に散布することで野菜が元気になります。週に1回で適量を散布しましょう。

家庭菜園や農園で夏野菜栽培の害虫対策!自宅の物で簡単に出来る!アブラムシやアオムシなど害虫対策を徹底解説!_ Measures against pests of summer vegetables. 5-46 screenshot

ぜひ動画でも見てくださいね!

4.家庭菜園の悩みを無料相談しよう

アグティーLiteは、家庭菜園者がプロ農家(アドバイザー)にLINEで相談し課題を解決してもらうサービスです。

月1回の相談は無料ですので是非試してみてください!!

アグティーLiteはこちら

毎日届く公式LINE始めました!スマホからはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?