過去の自分へ。「本は入り口に過ぎないんだよ」

過去の自分へ

「本を読めば成長できる」と思って、
ひたすら読んでたよね。

一月で6万円使って、30冊読んだ月もあったよね。


でも今ならわかる。


本は入り口に過ぎなかったよ。

どれだけ大量に本を読むか。
良い内容の本を読むか。
読み方を工夫して読むか。

それらは枝葉だったよ。

もちろん無駄ではなかったよ。
たくさん読んできたからこそ、活きていることももちろんある。

だけど、もっと大事なところもあったんだよ。


それは何か?

大事なのは、

高い感覚を吸収すること。写し取ること

これだった。

具体的にはどういうことかって?

「師匠なら、こうする」
「先生なら、こうする」

これが自然と浮かんでくるようになることだよ。



何かを学ぶとは、次の3つの段階に分けられると思ってる。


1つ目は「理解」
これは「抽象度の上げ下げ(概念・具体例)ができること」

数学の問題を解くプロセスと同じだね。

公式(概念)を知って、
問題(具体例)に適用して解く。

問題(具体例)を見て、
どの法則(概念)が使えるかを考えて解く。

これができるのが「理解」の段階。


2つ目は「記憶」
これは、
理解したことを、すらすらとよどみなく引き出せるか。使えるか
という段階。

例えば、
Q. 「その道の達人でないのなら?」 (どうするのかを1秒で。)
◎A. 「まず制限を決める」
△ A. 「えーっと、制限することかな」➡︎ 遅い。「ラグ」がある
×  A.  「・・・なんだっけ?」 ➡︎ 引き出せない


すらすらとよどみなく使えないっていうのは、
言い換えると「ラグ」があるってこと。

「ラグ」があるとは、
「指を動かそうと思ってから、3秒後に動かせる」とか、
「スマホで入力した、5秒後に文字が実際に入る」みたいなこと。

ストレスだよね?
そんなラグがあったら、使うことが億劫になるよね?

そうなんだよ。

人はラグがあると、億劫になって動くこと自体をやめたくなるんだよ。


だから、学んだことをいかに「ラグなく」引き出せるようにするか

そのための「反復」なんだよ。

武術家の形稽古のように。
クイズ競技者が即答できるように訓練するように。


そして最後、「感覚」
これは、
「○○さんなら、こうするだろう」が、
もう当たり前に浮かんできて、

「○○さんなら、こうするだろう」
と思っていたことから、
「こうするだろう」だけが残る感じ。

「こうするのが、当たり前じゃない?」
となる感じ。

それが「感覚を吸収する」こと。


そもそも「感覚」は、
言語で認識できる前の領域。

言語で理解するものではないから、
本の「内容」で吸収できるものでは、
なかったんだね。


なら、どうやって吸収できるのか?

本の行間から感じることもできるけど、
やっぱりおすすめは、
「その人の声を聞くこと」

身体で感じられる情報量が
文字と声では、桁違いだからね。

1000円と100万円ぐらいの差があるかな?
(間違ってたら見逃してください笑)


そうして、感覚を吸収したい人の声を
継続的に聞いてると、
不思議なんだけど、

「多分○○さんなら、こう考えるだろうな」
「多分○○さんなら、こうするだろうな」
って浮かんでくるようになるんだよね。


「内弟子」っていう師弟関係があるけど、
それは弟子が師匠を生活をともにすることで、
そういう言語にできない師匠の感覚を、
うつすための修行だったんだって。



「そんなこと言ったって、それ難しいじゃん・・・」
「わたしにできるとは思えない」って?

でも、これまでの人生で、
一度は経験してるよ。絶対に。

部活のときがそうだったじゃん。

「母さんなら、多分こう言うだろう」
「先生なら、こう言うだろう」
「チームメイトAは、こう動くだろう」

これ、気づいたらそう感じてたじゃん?

コナンくんみたいに、
推理して言語で思考してというより、

「多分こうだろうな。なんとなく」
って感じてたじゃん。

あれだよ。
感覚がうつった」って感覚は。


だから、大丈夫。
「感覚を吸収する」というのは、
ふつーにできることなんだよ。


まぁ、感覚の吸収率高い低いはあるけどね。

自分にノイズが少ない人ほど、
感覚吸収するの早いよね。

よくいう「スポンジが水を吸うように」、
素直にスーーっと吸収していく。


話が長いよね笑
ごめんごめん。

まとめると、伝えたいのは、

・本は入り口。理解のため。師匠選び

・次に反復。すらすらとラグなく引き出せるように訓練

・最後に感覚インストール。「師匠ならこうする」が思考の前から浮かぶよう
に、声を聞く。



これを教えたかった。

飛躍的に成長できますように、と祈って。

習得の達人って、多分無敵だと思うからね。

特にこの現代では。



以上、参考になれば嬉しいです。



少し変えることで、ととのいますように。
ととのった状態で、迎えられますように。

しいま

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?