マガジン

  • 小さな変化、心地良さへ

    日々の気づきをまとめています。 あなたの心地良さにつながるヒントになれば幸いです。

最近の記事

考えるって、ジグソーパズルみたいだよね

考える ちゃんと考える っていうけど、 改めて 「考えるって、どういう行為だろ?」 って疑問に思った。 わたし、定義を言えないなって。 それで歩いてたら、 「素材を集めること」「掛け合わせること」 って浮かんできた。 ・・・確かに。 これかもしれない。 本で考え方を学ぶと、 あれやこれやと考えられるようになっていたのは、 「どういう素材を集めればいいのか」と 「どう掛け合わせればいいのか」 でどこに焦点を当てればいいかがわかったからなんだ。 例えば 「もっと端

    • 過去の自分へ。「音声入力をしてると思って、音読するといいよ」

      本から学ぶ際は、 吸収したい箇所、 惹かれた箇所を音読するといいよ。 「え〜〜、音読〜?」 「時間かかるじゃん」 って思ってたよね。 フォトリーディングとかやってたから特にさ。 習得全体で捉えて、 理解するだけではなく、使えるようになるには、 「音読」が一番だったよ。 抑揚つけて、テンポ良く。 すらすらとよどみなく。 その音読の際に、良いイメージがあるんだ。 それは、 「文章を、わたしが読み上げてる」 と思うのではなく、 「わたしが音読したことが、今この瞬間に文

      • 過去の自分へ。「何を変えるかではなく、どれを変えるかだよ。」

        「成長したい」 「すごくなりたい」 と思っては本を読んでは、学んでは、 「結局、何からしよう?」 って迷ってたよね。 それで迷い疲れて、 知っただけで終わってたよね。 君が変えられるのは、 言葉 イメージ 行動 この3つだけなんだ。 それ以外は全部「結果」。 君がコントロールできることじゃないんだ。 だから、 「成長したい」 「すごくなりたい」 と思うなら、 何をしようかではなくて、 「どれ」を変えるか なんだよ。 言葉も、イメージも、行動も、 どれも変えず

        • 過去の自分へ。「本は入り口に過ぎないんだよ」

          過去の自分へ 「本を読めば成長できる」と思って、 ひたすら読んでたよね。 一月で6万円使って、30冊読んだ月もあったよね。 でも今ならわかる。 本は入り口に過ぎなかったよ。 どれだけ大量に本を読むか。 良い内容の本を読むか。 読み方を工夫して読むか。 それらは枝葉だったよ。 もちろん無駄ではなかったよ。 たくさん読んできたからこそ、活きていることももちろんある。 だけど、もっと大事なところもあったんだよ。 それは何か? 大事なのは、 高い感覚を吸収するこ

        考えるって、ジグソーパズルみたいだよね

        マガジン

        • 小さな変化、心地良さへ
          22本

        記事

          ○○があるから人は真剣になれる

          こんばんは、しいまです。 今日は昨日に続けて 「真剣にする」感覚について、 話させていただきますね。 * * * 真剣モードをONにするために、 「包丁を使うシーン」を思い出す 「これを思い出そうとすると、  なんで切り替わるんだろう?」 「瞑想とか、凪いだ水面とか、  他のことをイメージしても、こんな切り替わらないのに」 と不思議でした。 それで今日色々と歩きながら考えていたところ、 料理人や外科医の方が浮かんできて、 多分これじゃないかという要素を言語化でき

          ○○があるから人は真剣になれる

          「真剣モード」をONにする方法

          こんばんは、しいまです。 今日は、 物事を真剣に行う感覚、 「真剣さ」 をテーマにお話しさせていただきますね。 * * * 「真剣にする」 この言葉は漫画だったり小説だったりで よく目にするものですよね。 ただ、わたしはいまいちピンときてませんでした。 真面目・・・ってことでもないし。 頑張る・・・ってことでもなさそうだし。 本気・・・ってそもそも、本気って言葉も自分の言葉で言語化できてないし。 でもまぁいっかと寝かせてました。 放置してました。 それで気づき

          「真剣モード」をONにする方法

          戻ってまいりました

          こんばんは、しいまです。 「文章力を磨いてきます!」 みたいなことを言って、 note書くことを休止して、約3ヶ月たちましたが、 またnoteをえいやっと、書き始めてみることにしました。 目指すは、ほぼ毎日! というのも、 noteを書いていた日々に比べて、 noteを書いてない日々は、一日を薄く感じたからです。 「昨日、何したっけ?」 と振り返っても、引っかかるポイントがなくて、 「何もしなかったと思ってしまう一日」に感じることが多くて。 「質を上げようとしてるん

          戻ってまいりました

          54. 「量」ができるようになったら、次は「質」

          こんばんは、しいまです。 突然ですが、1点報告させてください。 noteでのほぼ毎日投稿を一旦休止します。 「えぇ! 新年での挨拶をしたばっかじゃん!」 という感じで、大変恥ずかしいのですが、 どうにも最近、 noteを書こうとすると、 似たような内容で、 既に書いたパターンの中で、 やりくりしている感じがしていました。 読んでくれている方への熱が薄くなり、 「毎日noteを書くためだけに、書いている」 という感じになってきました。 質が上がっていく感じがしない。

          54. 「量」ができるようになったら、次は「質」

          53. プラン通りに行かなくても、プランは必要

          こんばんは、しいまです。 今日は、 「プランがあることの重要さ」 について感じることがありましたので、 その話をさせていただきます。 「重々分かってる!」と言う方は 以降を読まなくても大丈夫です(笑) 今日お伝えしたいことは、 プラン通りに行かないとしても、 プランがなかったら、 衝動に流されるだけの1日になりやすい ということです。 どういうことか? たとえば、 「明日はこういうスケジュールにしよう」とか 「今日はこう動こう」とか を紙に予定を書いてみた

          53. プラン通りに行かなくても、プランは必要

          52. 一定のリズムを感じるからこそ、心地良くなれる

          こんばんは、しいまです。 今日は、 「リズムがあるからこそ」 という気づきがありましたので、その話をさせていただきます。 今日お伝えしたいことは、 人は一定のリズムを感じると、心地よくなる 人は一定のリズムがないと、落ち着かない。耐えられない。続かない ということです。 こちらのネット記事を読んでいた際に、 という言葉に出会いまして、 「そうだった!」と思い出しました。 わたしたちに人間には、自律神経があります。 その自律神経の大好物は、「一定のリズム」で

          52. 一定のリズムを感じるからこそ、心地良くなれる

          51. 静まっているほどに、スィーーーーーーーっと行動できる

          こんばんは。 連休明けての平日2日目ということで、 「2024年も始まってきたなぁ〜」と今更感じ始めた しいまです。 ボケボケですね。 段々と上げていこうと思います。 さて、今日は、 何かを始めようとする際に、 「やるか・・・!!」 とテンションを上げようとする自分を見ての気づきが ありましたので、その話をさせていただきます。 今日お伝えしたいことは、 凛と静まっているほどに、スィーーーーーーーっと進める なので、勉強とか掃除とか仕事とか、 「乗らないなぁ」とい

          51. 静まっているほどに、スィーーーーーーーっと行動できる

          50. 「自分が紙に書いたこと」を王様にする

          こんばんは、しいまです。 ご挨拶が遅れましたが、 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年もこのnoteを見てくれた方が、 触発されて、 動く気になって、 気づいたら日々が心地よいものになっていた。 そのなりますように、と祈って、 日々発信させていただきます。 ・・・本当にこういう場があるのは、ありがたいですね! 気持ち一つで始めることができますもんね。 ありがとうございます。 さて、 正月休み、冬休み。 間に2日ほど出社する日もありましたが、 合計で7日間ほ

          50. 「自分が紙に書いたこと」を王様にする

          49. 掃除が面白くなる解釈を提案します。

          こんばんは、しいまです。 今日は昨日の分も含めて、 大掃除していました。 半日丸ごとかかってしまいましたが、 やっぱり掃除すると、気分がいいですね。 空気が澄む感じもしますが、 何より自分の思考や心がととのう感じがします。 冬の早朝の空気に近くて、 思わず息を深くしたくなるような感じです。 掃除をした後、 ここまでの澄んだ空気になったことがなかったので、 驚きました。 「なにか特別なことしたっけ?」 と。 それで思い浮かんできたのが、 「"ありがとう"を記憶さ

          49. 掃除が面白くなる解釈を提案します。

          48. 「もうやらなくてよくない?」と思ったとき

          こんばんは、しいまです。 今日は大掃除しようかと思ってましたが、 気づけばのんびりと1日過ごしてしまいました。。 平日明けの休日1日目ってこうなりがちでして。。 まぁこれはこれで良い1日だったということにして、 明日こそは大掃除します! * * * さて、今日の話ですが、 今日は、継続してると出てくるであろう、 「これ以上はよくない?」 「もう十分じゃない?」 「これ以上同じことをやる意味あるかな?」 と思うことについて話をさせていただきます。 昨日の記事で

          48. 「もうやらなくてよくない?」と思ったとき

          47. 100点でなければ、その科目を得意と思ってはいけないのか?

          こんばんは、しいまです。 仕事納めが今日で正月休み入りましたー! お正月が楽しみになってきましたね! こたつに入って、 鍋つついて、 みかん食べて、 テレビ見てと。 あの時間がやっぱり好きなんですよね。 「あぁ〜〜〜、正月してる〜〜〜」って感じで。 それに向けて明日明後日で、 大掃除して、すっきりした心地で、 正月を迎えようと思います。 * * * さて、その話は置いておいて、 今日の話ですが、 今日は、 「完璧主義(100点主義)を捨てた先は、良いことたくさ

          47. 100点でなければ、その科目を得意と思ってはいけないのか?

          46. Youtubeを見てることで、動機をすり替えられてはいませんか?

          こんばんは、しいまです。 冬の時期って、あたたかいものが本当美味しいですよね。 味噌汁。 鍋もの。 白湯ですら。 「ほぉ〜・・・」となって、 美味しいんですよね。 冬の寒いときだからこそ、より深く味わえるものもあるってことですよね。 まぁ、手が寒くて冬嫌だなぁとなるときも多いんですが笑 さて、本題に移りまして、 今日の話は、 無防備にYoutubeで動画を見ていると、 無意識に目標をすり替えられてるな と思うことがあったので、 そのことについて話をさせていただき

          46. Youtubeを見てることで、動機をすり替えられてはいませんか?