見出し画像

要望を越えてゆけ

リラクゼーションサロンで働いていると様々なお客様やスタッフ、同業の方と出会う。
スタッフや同業の方は自分の手技に並々ならぬ自信とこだわりがあり時として、その手技に合わないお客様はお断りだ!という強い言動が現れてしまう事もある。

ボク自身も手技への自信やこだわりは人並みかそれ以上にあると自覚はしているが、

【やり方には合う合わないがある】

この一言で済ませていいものか?と常々考えている。

初めて来店する人もしかり、
先輩セラピストからの引き継ぎもしかり
誰かの手技に染まった状態なのが当たり前だと思うのでいきなり違うやり方になってしまうと心と身体が拒絶反応を示してしまうって事も多いだろう。サロンでは引き継ぎした途端に来なくなってしまう事なんてざらなのだ。

なのでボクは基本来たお客様からどんな手技でやってもらっていたか?を伺い。引き継ぎならば先輩セラピストの手技を出来る限り完コピして入るようにしている。
そこで安心、信用してもらって初めて自分のやり方を試してもらえる状態になる。

今までやってもらっていたものを否定せず、
「更にこういうやり方はどうですか?よくないですか?」とスッ馴染んでいけるように。
前の人のやり方と自分のやり方が上手くミックス出来てもいいし、徐々に自分のやり方になっていってもいい。

押しつけではなく要望をきっちり満たして、更に越えていくというのはこういう事なんだろうとボクは考えている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?