母親教室に行って来ました

今日は母親教室に行って来ました。

こんなに行政サービスに感謝したことはありません。
あ、妊婦健診の補助にも大変感謝しておりますが。

初産なので、とにかく何もわからない。なかなか想像がつかない中で、端的に必要なことを教えてもらえたり、同じ妊婦さんと話せたことがとてもいい経験になりました。

大まかな内容は
・全体での座学
 妊娠経過、おしるし、破水、陣痛について
 赤ちゃんの誕生する力について
 出産ビデオ鑑賞

・助産師さんによる産後のくらし説明(座学、体験)
 赤ちゃん人形の洋服着脱、抱っこ体験
 妊娠中、産後の歯のケア
 食生活のポイント
 簡単体操
 産後のココロとカラダのケア

・グループワーク
 自己紹介、グループトーク(赤ちゃんのために気をつけていること、今後気になること等)
 グループトークの共有
 自治体の子育て情報

という流れでした。

最初の座学では、赤ちゃんの産まれてくる力の話が面白かったです。
赤ちゃん人形と骨盤の模型を使って、出産の様子を説明頂いたんですが、骨盤の隙間、赤ちゃんのサイズに対してギリギリ!!
うっすら知識としてはありましたが、改めてみるとすごく狭い。
うまいこと通れる角度を模索して、ゆっくりゆっくり体をねじって赤ちゃんは出てくるそうです。
母体のダイナミックな変化もすごいけど、赤ちゃん側もすごいんだなぁ。
陣痛の説明も、聞いてるだけでハラハラしましたが、ちゃんと自分の身体があった陣痛がくるから大丈夫ですよ、の言葉に安心しました。
予定帝王切開なので、出産直前どんな流れになるかよくわからないのですが、とりあえず知識を得られてよかった。
また、全体的に「とにかくストレスなく、くよくよしないように!」というアドバイスが多くて心に沁みました。
「体重制限を言われていても食べたい時、ありますよね。食べてもいいんです。でも、食べてくよくよするのはやめて下さい。もぐもぐ、テキパキ、サバサバしてください!」という言葉が印象に残りました。
いいですねぇ、もぐもぐ、テキパキ、サバサバ。
休日の母親教室は働いている人がほとんどで、それぞれ苦労やストレスがありそうでしたが、なるべくテキパキ、サバサバいきたいですね。

次の産後のくらしでは、なんといっても赤ちゃん人形に触れられたのが良かったです。
3キロって結構重い!
こんなのが臨月にはお腹に入るのかと思うとすごいですね。
人形なので、洋服の着せ替え時に腕があらぬ方向に曲がったりしたのもちょっとおもしろかったな。
また、赤ちゃんの歯磨きはいつから?とか、産後うつは笑顔、睡眠、食事が取れなくなったら要注意。あらかじめ周りの人にそう伝えておき、ヤバイと思ったら受診につなげてもらうようにしましょう、という言葉もためになりました。
ならない自信、ないですもん。

あとは、離乳食の話が興味深かったなぁ。
助産師さんいわく、「最近離乳食をなかなか食べてくれない、という相談をよく受けます。食事は模倣なので、おそらく親が食事している姿をあまり赤ちゃんが見てないからではないかと思います。なかなか旦那さんのお仕事の関係で難しいかもしれませんが、せめて朝だけでも、みんなで食卓を囲む姿を見せてあげてください」とのこと。
我が家は夫が休みも出勤時間もバラバラなので、食事は夫婦別々になりがち。
産後私は家にいるとしても、なかなか時間が合わないかもしれないので、母に協力してもらう等もして、意識的に取り組んでいきたいなと思いました。

グループトークは、個人的に周りに妊婦があまりいないので、本当に気持ちがすっと軽くなりました。
それぞれ生きている環境が違うので、悩みも様々。それでも聞いて、話せるだけで癒されるんですねぇ。
里帰りの悩みや、やっぱり保活の悩みが多かったですね。
グループトークで出た発言や悩みのひとつひとつにコーディネイターさんからコメントを頂けて、それもためになりました。
「出産が痛いって意見ばかりなのは、産後のフィードバックをする場がないから。みんな本当は私こんなにがんばった!と言いたい。貴女が出産は痛いと語られたら、聞いてもらえる!と認定されたんだと思いましょう。」とか、「里帰りで夫との関係が不安になりますよね。とにかくこまめに連絡をとって、気にかけてるよと示しましょう。そして、一緒に育児をしてる気持ちになってもらいましょう。3ヶ月くらい経つと自分も赤ちゃんも子育てに慣れてくるので、家に戻っても案外なんとかなりますよ」「産後で仕事に対する考え方が変わることはよくあります」等々。

ようやく少しイメージが湧いたかなぁという気がします。

全体的に空調や進度など、我々の体調を気遣ってくださり、「ストレスを溜めない」「孤独にならない」「周りや行政に頼る」というのを強調してくれたので、気が楽にもなりました。
歯磨き指導や、多様な一時預かりサービスなど知らなかった行政サービスの存在にも気づけました。

グループトークは近い地域に住む人でグループ分けしてくれてたので、帰り道あれこれ雑談できたのも良かったです。

あまり、人の輪に積極的に出て行くタイプでは無いのですが、産後はそういう場にも向かって行こうかな。

赤ちゃん用品の準備、保育園の見学も進んでなくて焦る気持ちもあったけれど、みなさん仕事もあって、私と同じくこれから準備という方が多く、ホッとしました。

行政って、ちゃんとしていて(失礼)ありがたいですね。
今後もっとお世話になることになりそうです。

パパママ教室は夫と時間が合わず行けそうにないけれど、今日のことを夫とも共有して、2人でこれからの日々も楽しんでいけたらいいなと思います。


※投げ銭歓迎しております※
ここから先はなんてことはないオマケです。

ここから先は

326字

¥ 100

サポートいただけるととても嬉しいです!よろしくお願いいたします。