見出し画像

ゴーヤの初収穫 野菜づくり 初挑戦の記録 その4

こんにちは、キャベツ店長(鮮度まもる君担当)です。
会社の屋上での野菜づくりの記録、4回目です。
今回は、ゴーヤの初収穫までの経過をまとめてみました。


人工授粉

苗付けから20日ほどで花が咲き始め、雄花と雌花がちょうど良いタイミングで開いている時を狙って、受粉させていきます。
ベランダ菜園経験者さんから
「花粉で真っ黄色になるくらい、たっぷりね」
とアドバイスを受け、その通りにやっているつもりだったのですが、けっこう加減が難しく、つい力が入りすぎて雌しべが取れてしまったことも・・・

人工授粉
受粉がうまくいかず、枯れてしまう雌花も・・・

それでも、3週間を過ぎた6/16には実がふくらみ始めているものがちらほらでてきました。

すこしふくらんできた実(6/16)
6/22
右下の赤丸のところ(6/22)

毎日水をやっているだけなのに、ちゃんと実がなるのだなあ、と感心しきりです。

ところで、日々大きくなってくるのを観察していましたが、いつ頃、どのくらいの大きさになったら採っていいのか、あやふやなままでした。
だいたいスーパーで売っているくらいの大きさを想定していましたが・・・。

育てている苗のメーカー「サントリーごろごろゴーヤ」のHPにはこうありました。

ごろごろゴーヤの場合
果皮が濃い緑色になり、果長が25~30㎝になった頃が収穫適期です

ゴーヤの育て方 | 家庭菜園 | サントリーフラワーズ (suntory.co.jp)

日数よりも見た目で判断、ということのようなので、7月に入ってから、まだかなあ、そろそろいいかなあ、でもまだ20cmもないよなあ、と内心ジリジリしていました。
が、さすがにもう採らないと熟してきてしまいそうに見えたので、7/7、初収穫することに。

いざ、初収穫!

採ります!
大きさは約16㎝(重さは測り忘れ)

想定の半分とまでは言わないものの、だいぶ小さかったです。
ゴーヤ特有のごつごつした果皮で色艶は良いのですが・・・。

再びサントリーの家庭菜園Q&Aページで調べてみます。

Q.生育が良くなく、あまり伸びない。どうしてですか?
A.温度不足、肥料不足、水不足、或いは水分過多による根傷みを推測します。もっとも考えられる原因は、温度不足で、5月中旬ごろまでは朝夕の冷え込みでまだ生育が緩慢である可能性があります。
その他に、ゴーヤはやや酸性の土壌(pH5.5~6.5)を好みますので、土に過度に石灰を入れてしまい、用土のpHがアルカリ性に傾いてしまうなど、土壌pHが大きく変化していないかも、確認してみましょう。

Q.実が曲がってしまい、小さい。
A.栄養不足、日当たり不足、水分不足を疑います。

ゴーヤ 家庭菜園Q&A | サントリーフラワーズ (suntory.co.jp)

うーん・・・日当たり、水分は問題ないレベルだと思うので、栄養不足の可能性がある、かも。
確かに、2番目に大きくなってきた実は曲がってしまっているので、肥料が必要かもしれません。

2番目に大きくなった実は曲がっている・・・


肥料をいれてみる(追肥)

翌週、ベランダ菜園経験者さんから肥料を分けてもらったので、入れてみました。

ゴーヤには二つの苗の間に工の字になるようにまき、株にあたらないように
ミニトマトとピーマンには、なるべく端っこに寄せて

これで、次からはもう少し大きい実がなることを期待します!


完熟したゴーヤ

さて、初収穫したゴーヤですが、1週間ほど室内に置いて経過観察していたら、すっかり熟してしまって、実が割れてきました

完熟したゴーヤ(これはナイフで開いた状態です)

話には聞いていたものの、こんなふうになるのか!とびっくり。
実がくずれてしまいそうなので、加熱せずにサラダで食べましたが、苦味がほとんどなく、甘みがあって食べやすかったです。
ミキサーがあれば、野菜ジュースにしてもいいかもしれません。

種も熟して真っ赤なゼリー状のものに包まれていて、食べてみると果物のようでした。
ゼリー状の部分を食べて残った種はこのまま取っておき、来年は種まきから始めてみたいと思います。

甘いゼリー状になった種



ちなみに、これが初日から、1か月後、2か月後の写真です。

初日と1か月目の違いがすごい

張ったネットに対してプランターの位置が右に寄っているので、どうしても右側に葉っぱが集中しがち。
苗の個体差なのか、実がつくのも右側の方が多いです。
時々、ツルを空いている方向へ誘引していますが、思うようには伸びてくれません。
そういうところも、生き物だなあ、と感じる点のひとつです。

次回は、ピーマンとミニトマトの収穫までを、まとめてみたいと思います。
それではまた✋