マガジンのカバー画像

♡「スキ」まとめ。パン屑みたいなもの。

655
☆から♡にアイコンが変わった♪ https://note.mu/fladdict/n/ncf1b60148e27 →スキの一覧が標準装備になった♪ https://note… もっと読む
運営しているクリエイター

#イラスト

AIでSFマガジンの表紙をつくったメイキング話

SFマガジンの表紙をAI画像で担当させていただきました。 自分にとってもはじめてのプロジェクトだったので、もろもろのメイキング記録メモ。 きっかけTwitterで「AI画像生成のお仕事こないかなー」とつぶやいたら、SFマガジンさんからコンタクトが。 SFマガジンは、中高生の時に図書館で毎号読んでいたので、ビックリ! 一も二もなく引き受けることに。 コンセプト設定まずはAIで作る表紙って、どういうのにしよう!?という方向性ぎめ。 編集さんとの初期ミーティングでは、「わ

AutoMinterを使ったジェネラティブケーキの作り方

ジェネラティブ(ランダムな組み合わせの)なNFTを生成できるAutoMinterというサービスを使ってみたいと思い、ジェネラティブ用のケーキを作ってみました。 使いやすくてすごい!ってなりました。 私事ですが、現実でもお菓子作りは結構好きでケーキもたまに作ります。 ケーキの画像を作るAutoMinterはレイヤー(層)ごとに用意した素材をランダムに入れ替えて画像を生成してくれるので、まずは4層くらいのケーキを作ってみた。 今回用意したのは、イチゴショートケーキ・ラズベリ

アマビエの軌跡と活動報告

このページではコロナ禍で時空を超えて令和に現れた、妖怪アマビエを描いたひとりのイラストレーターの周りで起こったことをまとめています。新聞、テレビ、出版、音楽業界、SNSの力で日本のみならず世界を巻き込み飛び回る様子と、その大きな動きをたくさんの方の協力のもと、支援や寄付に結びつけ実現するまでを時系列で書き残しています。 2020年 3月10日 ツイッターで流れてきた、何人かの方が描かれた絵を見て初めて「アマビエ」の存在を知りました。例に漏れず最初はぼくも甘エビと空目をする。

みんなのフォトギャラリー用イラスト/6

仕事の絵は仕事仕様なので、プライベートでは変な絵を描きがちです。最近のマイブームは、カケアミ画法(クロスハッチング)のボールペンイラスト。画材は、ケナフ紙かアラベール(いわゆる水彩紙)に、Signoユニボール/0.38mm。 数が溜まってきたのと、このタッチでまさか仕事が1つ発生したので、リファレンス&フォトギャラリー用に以下並べました。 もしnote タイトルでお使いの場合 "ボールペン画" か、カケアミ、ハマハウスなどで検索頂ければ。カオスな絵柄ですが、もし使ってもら

カラスの殺人、ウォンバットの知恵! どうぶつ「集合名詞」イラスト(7/21追記)

動物に関する調べ物をしていて、例えば「ライオンの群れ」が"a pride of lions"になったりとか、英語で動物の群れを表す「集合名詞」(collective noun)が面白いな〜と気づいたので、興味を引いたものをいくつかイラスト化してみました。その語になった理由なんとなくわかる〜なやつもマジでわからんやつもありますが。Twitterはこちら。https://twitter.com/numagasa/status/1284074102429343744?s=20 ー

【無料配布】手洗いアイコン&スタンプを作りました #SafeHands

モンブランです。 不要不急の外出の自粛、ということで、手洗いのアイコンおよびLINEスタンプを作りました。 LINEスタンプは有料ですが、本note下部でスタンプに使用したデータを無料で配布していますので、ご自由にお使いください。 手洗いの方法をスタンプにしたシンプルなものです。 きっかけは「国連のOPEN BRIEF」イラストアイコンを作るきっかけは、先週末にツイッターのタイムラインに流れてきた「国連からの公開ブリーフ」でした。 ブリーフ = 重要案件についての要旨説

「民藝」って何だろう?

「職人の手仕事で作られた、美しい日用品」それが、「民藝」だと思っていました。雑誌で見かけたり、地元の市で焼物を手に取るたび、民藝ってカッコいいな。心惹かれるな。と、民藝を身近なものに思っていました。 でも、民藝には定義があって、実はもっとややこしい物らしい。 日本民藝協会さんのサイトで、民藝を定義した思想家・柳宗悦さんの「民藝品の定義」が紹介されていました。 ー柳が定義した「民藝品」の条件に下記の8つがあります 実用性:観賞のためではなく、実用性を備えていること 無銘性

考えさせられる海外の広告を集めてみた

海外の広告は強いメッセージ性を伴った表現が散見され、いい意味でも悪い意味でも考えさせられることが多いです。 今回はそのような海外の考えさせられる広告を50本以上ご紹介していきたいと思います。(過去に他のnoteで紹介した事例も幾つか含まれておりますが、ご了承ください。) 〈過去記事一覧〉 https://note.mu/inspi_com ---------------------------------- 1. ある男性の一生▶︎ Case| Instituto N

意味が分かると怖い広告

「意味が分かると怖い話」という物語のジャンルがあります。その中でも下記の「井戸」という話が有名で、おそらくご存知の方も多いと思います。 ある日、泣き声がしゃくに障ったので妹を殺した、死体は井戸に捨てた 次の日見に行くと死体は消えていた 5年後、些細なけんかで友達を殺した、死体は井戸に捨てた 次の日見に行くと死体は消えていた 10年後、酔った勢いで孕ませてしまった女を殺した、死体は井戸に捨てた 次の日見に行くと死体は消えていた 15年後、嫌な上司を殺した、死体は井戸に捨

リッチブラックと墨ベタと4ベタの違い

■リッチブラック C:60%(40%でも可とされる場合あり) M:40% Y:40% K:100% 合計 220~240%黒を深みのある、透け感のないしっかりとした発色にする為使われます。 4色をすべて使うため色は濃くなってキレイですが、同じ箇所に4版使う(4色4回印刷する)ため「版ずれ」「見当ずれ」と呼ばれる現象を起こす可能性があり、最悪色の境界線にずれた版(色)の線がうっすら出たりします。細い文字や細かい文字、罫線に向かないとされる理由はこのためです。 ■4ベタ C:1

エンジニアを褒めるネコのLINEスタンプを作った話。

こんにちは。THE GUILDのこばかなです。デザイナーとかをやっています。この度エンジニアを褒めるネコのLINEスタンプをリリースいたしました。 こちらからダウンロードできます! なんで作ったの?完全なる私情です。 もともとスタンプを作りたい気持ちはありましたが、きっかけがありませんでした。 polcaで企画を実現そんな中、CAMPFIRE Inc.からクラウドファンディングアプリ「polca」がリリースされ話題となります。 やりたい事を思いついたら、企画をたて、