見出し画像

人々と同じ目線で暮らし楽しむ。

◾️私はベトナムで移動する際、特にプライベートではバスを良く利用する。
・一回の乗車賃は路線により異なるが3種類あり(25円、30円、35円)、『35円』30枚綴りの回数券を購入すれば1枚25円と割安になる。
・日本にいる時もそうだったが、私は行き先を決めずにバスに揺られる事が好きだった。
・まだまだベトナムではタクシーや車移動はある程度裕福な人々の乗物であり、普通の人々にとってはバイクやバス移動が主流なのだ。
・バスではベトナム人の普通の暮らしを垣間見る事ができ、何よりもベトナムに溶け込んでいけるような気がして幸せな気持ちになるのだ。

◾️さぁバスがやって来た!
・バスでは何もかもがベトナム語案内のため、日本人にとってベトナムでバスに乗ることはハードル高いが、何度か試していくうちに誰でも問題なく利用出来るようになる。
・Googleマップを利用すれば、目的地までの道のりを現在地から◯◯番バスに乗り、◯◯停留所で下車、と案内してくれるため迷ったことは一度もない。
・目的のバスがやって来た、いざ乗り込むぞ。

◾️バス乗車時の注意事項。
・ここからが最初の勝負だ。と言うのは、日本の感覚で事は運ばない、私がまだ完全に乗り込んでいないのにバスは扉を閉め始め出発進行している。
・携帯電話等はポケットにしまい両手は開けて、バスの手すりをしっかり掴みミスらないように気をつけるのだ。
・そして、まずは座席を確保する、その後助手が運賃徴収しにきてくれる。
・私は時間セーブのため時にはタクシーやグラブを利用するが、頻繁に利用するとボディブローのように家計に響く。
・私は今日もバスに乗り、朝一のスポーツを楽しむのであった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?