見出し画像

まだ仕事納めではなくとも、ご褒美は同時進行で。



明日まで個別コーチングが(入っている)。

明後日以降も…
来週(来年)からの大幅な方針転換というか、
集約のために年末年始決める事だらけになる。



これまでの僕は、
それらが全て終わってからしか、
自分の時間を許さなかった、、全部仕事を、と。

でも、今は違っていて
僅かな隙間時間が有った時にできる
短時間作業と別に隙間時間でできるしたい事や
ご褒美を楽しむ候補リストを常に携えている。

今回はドタバタしてた昼間が過ぎ去り、
夜に娘達の夕食を終わらせたら1時間、
(滅多に買わない雑誌を買い)
詳しくも所有もしていない分野の雑誌と、
お茶と蜂楽饅頭を楽しむというひとときを
自分にプレゼントした。

これをここから楽しむぞ、
そういう意図がカジュアルでも
有るか無いかで体感時間が
そのひとときへの姿勢も根本的に違うからか
いつもより肩の力を抜いて過ごせる気がする。

雑誌も1700円と、安くもないので
少し贅沢な話ではあったけど、たまには
自分に自分が許可をしてみる。

手元にあるものや人やコトや状況を
楽しむというか面白がっていく事は、
これからの時代を楽しもうとする人たちに
おいてに大きなアドバンテージとなる後天的資質
な要素になっていく気がする僕らからすると、
"美味しいもの(時間)は後にとっておく"
ではなく「同時進行で」今を楽しみ生きる
ための投資は、その瞬間から自らを
言わば"よしよし"する行為で、
まぁそんなエネルギーチャージは
途中途中にやった方が良いような気がしている。


さて、あなたは貴方に何をさせると、
貴方自身が喜ぶだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?