見出し画像

ウニとそばがき、甘長にエビ

おいしいそばを食べながら、ほっこりしたいなぁ…、って思ってそれで「大庵」。

画像1

「そば屋」というより「そばがおいしい日本料理のお店」という感じ。
夜にくると日本酒やワインを片手に料理を味わい、そばで〆るという楽しみ方ができる大人のお店でもある。

画像2

夜ほど多彩ではないけれど、昼にも蕎麦前料理が豊富に揃いお酒をたのしむお客様もいる。
ちょうどボクの隣の席に、茹でた枝豆をトゥプントゥプンと指で弾いてつまみつつ焼酎のお湯割りを飲むおじさまがいる。なんと粋なお昼でござろ。
ボクは健康的に「緑のサラダ」。

画像3

野菜を食べてお腹の準備をしようと思った次第。葉っぱ野菜に白髪ネギ、トマトに揚げたそばがちらかる。パリパリとして香ばしい揚がった蕎麦がずっと口の中に居座り、顎を動かすたびに口を騒々しくする。時間をかけてパリパリもぐもぐ。お腹の準備が徐々に整うおゴチソウ。

もう一品、蕎麦前料理をたのんでたのしむ。

画像4

「ウニそばがき」という料理をメニューに見つけたのです。そばがきとウニを同時に食べるという提案。魚卵好きとしては食べてみなくちゃいかんだろう…、とそれで選んでたのんでみた。
やってきた料理はとてもシンプル。名前の通り。そばがきの上に生のウニがのせられていて、お椀に出汁がはられてる。塩の風味がくっきりとした汁と一緒にそばがきにウニ。むっちりとしたそばがきの粘ってとろける食感にぽってりとしたウニが混じって一層とろける。
なによりウニのおいしいことは感動的で、甘くて香り高くて軽い渋みも上棟。そばがき自体もおいしくて、これってそばがきとしても上等なうえウニの食べ方としても秀逸だなぁ…、って思う。おゴチソウ。

画像5

メインは季節のお蕎麦。
「海老と甘長のかき揚げせいろ」にすることにした。
甘長とうがらし。
京都で育ったものは万願寺とうがらし。
高知や徳島、宮崎でも昔から作られていてここのは高知産らしい。
青唐辛子に比べて甘い。
緑の香りが鮮やかで、熱を通すと辛味もやさしくおだやかになる。

画像6

それを薄く小口に切って小エビと一緒にかき揚げにする。衣たっぷりで角のとれた四角い箱のように仕上がっていて、包丁で半分に切られてる。
その断面のうつくしきコト。甘長はまるで刻んだネギのようでけれど香りは若いピーマンみたいな感じ。緑の間にエビのオレンジ色がポツポツ混じる目にも鮮やかなゴチソウで、食べると衣がハラっと散らかりエビの旨みと甘長の軽い苦味と豊かな香りが口に広がる。

画像7

今日の蕎麦はいつもにも増してみずみずしくてタレにとっぷり浸してそこに壊したかき揚げ。一緒に口に運んで食べるとジュワリと油が染み出して、タレに混じってそばにしっかりからみつく。
甘長が小さく刻まれているからなんでしょう…、かき揚げがまるで大きな薬味のように感じるところもオモシロイ。

画像8

天つゆがついてくるので、そこにかき揚げを壊して沈め、衣にタレを染み込ませその状態で蕎麦と一緒に味わうと蕎麦がばっさりちらかる感じをこころおきなくたのしめる。

画像9

揚げた油や甘長の風味が移ったタレを蕎麦湯で割って飲み、お腹あっためご満悦。良き日曜のお昼時。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?