saki

スイーツ好きの高校3年生 趣味は川柳やコピーなどの公募

saki

スイーツ好きの高校3年生 趣味は川柳やコピーなどの公募

記事一覧

NHK出演決定

saki
2年前

ラジオ出演します

saki
2年前
+1

一週間の感想を絵にしてみた

saki
2年前
2

今日は何の日

今日はかき氷の日です 東京都世田谷区若林に事務局を置き、会報の発行やイベントの企画・運営などを行う一般社団法人・日本かき氷協会が制定染ました。 日付は「かき氷」…

saki
2年前
1

今日は何の日

今日はテレワーク・デイです 総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、内閣官房、内閣府が、東京都や経済団体、企業などと連携し、2017年(平成29年)に国民運動とし…

saki
2年前
1

今日は何の日

今日は日本最高気温の日です 1933年(昭和8年)7月25日、フェーン現象により山形県山形市で日本の当時の最高気温40.8℃を記録しました。 この記録は長らく最高記温の記録…

saki
2年前

今日は何の日

今日はナッツの日です ナッツ類の普及や需要の拡大などを目的に活動を行う日本ナッツ協会が1996年(平成8年)に制定しました。 日付は「ナ(7)ッ(2)ツ(2)」と読む語…

saki
2年前
1

今日は何の日

今日はウェディングビデオの日 です 日本で最も歴史があり、国内最大のウェディング映像会社の日本綜合テレビ株式会社が制定しました。 日付は同社が1976年(昭和51年)7…

saki
2年前

今日は何の日

今日はハンバーガーの日です 東京都新宿区西新宿に本社を置き、ハンバーガーチェーン店「マクドナルド(McDonald's)」の経営などを行う日本マクドナルド株式会社が制定し…

saki
2年前

今日は何の日

今日は夏チョコの日です 東京都港区芝に本社を置き、チョコレート・ビスケット・キャラメルの菓子などを製造・販売する森永製菓株式会社が制定しました。 日付は本格的な…

saki
2年前
1

今日は何の日

今日は防犯の日です 東京都渋谷区神宮前に本社を置き、日本で初めての警備保障会社として1962年(昭和37年)に創業したセコム株式会社が制定しました。 日付は「18」の「1…

saki
2年前
1

今日は何の日

今日は理学療法の日です 東京都港区六本木に事務局を置き、学術大会の開催や学術誌の発行などを行う公益社団法人・日本理学療法士協会が1995年(平成7年)に制定しました…

saki
2年前
1

今日は何の日16

今日は駅弁記念日です 1885年(明治18年)のこの日に開業した日本鉄道東北線の宇都宮駅で、日本初の駅弁が発売されました。 この日、大宮~宇都宮が開通しました。宇都宮…

saki
2年前
1

今日は何の日

今日は世界ありがとうの日です 東京都渋谷区恵比寿に本社を置き、Q&Aサイト「OKWAVE」をはじめとして、FAQソリューションや各種のQ&Aサービスで知られる株式会社オウケイ…

saki
2年前

今日は何の日

今日は求人広告の日です 1872年(明治5年)のこの日、『東京日日新聞』に日本初の求人広告が掲載されました。 最初の求人は「乳母」で、求人広告の文面は「乳母雇い入れた…

saki
2年前

今日は何の日

今日は盆迎え火です 野外で火をたいて迎え火をする風習です。 先祖の精霊を迎えるために家のありかを知らせることが目的です。門口で苧殻おがらを燃やしたり、また玄関に…

saki
2年前
1

今日は何の日

今日はかき氷の日です

東京都世田谷区若林に事務局を置き、会報の発行やイベントの企画・運営などを行う一般社団法人・日本かき氷協会が制定染ました。
日付は「かき氷」が別名で「夏氷(なつごおり)」とも呼ばれることから、「な(7)つ(2)ご(5)おり」と読む語呂合わせと、1933年(昭和8年)のこの日、フェーン現象により山形県山形市で当時の日本最高気温40.8℃を記録したこと(日本最高気温)にちなみ、か

もっとみる

今日は何の日

今日はテレワーク・デイです

総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、内閣官房、内閣府が、東京都や経済団体、企業などと連携し、2017年(平成29年)に国民運動として展開しました。
日付は2020年(令和2年)に開催される予定だった「東京オリンピック・パラリンピック競技大会」の開会日であることから。東京大会において、首都圏では平時に増して交通の混雑が予想されることから、企業がテレワークを活用す

もっとみる

今日は何の日

今日は日本最高気温の日です

1933年(昭和8年)7月25日、フェーン現象により山形県山形市で日本の当時の最高気温40.8℃を記録しました。
この記録は長らく最高記温の記録となっていたが、2007年(平成19年)8月16日に埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で40.9℃を観測し、74年ぶりに記録が更新されました。その後、2013年(平成25年)8月12日に高知県四万十市江川崎で41.0℃を観測した。

もっとみる

今日は何の日

今日はナッツの日です

ナッツ類の普及や需要の拡大などを目的に活動を行う日本ナッツ協会が1996年(平成8年)に制定しました。
日付は「ナ(7)ッ(2)ツ(2)」と読む語呂合わせから。

今日のキャッチコピー
「いろいろなところで登場してる」

私が一番好きなのはピーナッツバターですが、お菓子などいろんな所で登場しますよね。

今日は何の日

今日はウェディングビデオの日
です

日本で最も歴史があり、国内最大のウェディング映像会社の日本綜合テレビ株式会社が制定しました。
日付は同社が1976年(昭和51年)7月21日に設立されたことから。
この日に懐かしいウェディングビデオを夫婦や家族で見ることで、絆を深めて幸せや感動を再発見してもらうことが目的です。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
同社は東京都新宿区

もっとみる

今日は何の日

今日はハンバーガーの日です

東京都新宿区西新宿に本社を置き、ハンバーガーチェーン店「マクドナルド(McDonald's)」の経営などを行う日本マクドナルド株式会社が制定しました。
1971年(昭和46年)のこの日、東京・銀座の三越デパート1階に「マクドナルド」の日本1号店が開店した。開店当日、1万人以上の客が詰めかけ、1日で100万円以上の売り上げを記録しました。「ハンバーガー」は1個80円でし

もっとみる

今日は何の日

今日は夏チョコの日です

東京都港区芝に本社を置き、チョコレート・ビスケット・キャラメルの菓子などを製造・販売する森永製菓株式会社が制定しました。
日付は本格的な夏の幕開けとも言える7月第3月曜日の「海の日」にちなむ。つまり、この日は「夏チョコ開きの日」です。
同社は、夏でも溶けないと人気のチョコレート、焼きチョコ「BAKE(ベイク)」を2003年(平成15年)から販売していた。この「ベイク」など

もっとみる

今日は何の日

今日は防犯の日です

東京都渋谷区神宮前に本社を置き、日本で初めての警備保障会社として1962年(昭和37年)に創業したセコム株式会社が制定しました。
日付は「18」の「1」を棒に見立てて「防」、「8」を「犯」と読む語呂合わせから毎月18日としました。
セキュリティのトップカンパニーとして社会の安全化に努めてきた同社の、企業や家庭、個人の防犯対策を毎月この日に見直して「安全・安心」に暮らしてもらい

もっとみる

今日は何の日

今日は理学療法の日です

東京都港区六本木に事務局を置き、学術大会の開催や学術誌の発行などを行う公益社団法人・日本理学療法士協会が1995年(平成7年)に制定しました。
1965年(昭和40年)に理学療法士資格制度が誕生し、翌1966年(昭和41年)のこの日、資格試験に合格した110名の理学療法士により日本理学療法士協会が設立されました。

今日のキャッチコピー
「毎日病室に来てくれてたよな」

もっとみる

今日は何の日16

今日は駅弁記念日です

1885年(明治18年)のこの日に開業した日本鉄道東北線の宇都宮駅で、日本初の駅弁が発売されました。
この日、大宮~宇都宮が開通しました。宇都宮市で旅館業を営んでいた白木屋嘉平が、たまたまその旅館に宿泊していた日本鉄道の重役の薦めで販売しました。黒ゴマをまぶした梅干入りの握り飯2個とたくあん2切れを竹の皮に包んだもので値段は5銭で、高いと不評でした。「日本初の駅弁」は他の駅

もっとみる

今日は何の日

今日は世界ありがとうの日です

東京都渋谷区恵比寿に本社を置き、Q&Aサイト「OKWAVE」をはじめとして、FAQソリューションや各種のQ&Aサービスで知られる株式会社オウケイウェイヴが制定しました。
日付は同社の創業日である1999年(平成11年)7月15日からです。
同社の企業理念である「世界中の人と人を信頼と満足でつないで、ありがとうを生み出していく」を実践し、世界中を感謝の気持ちでつないで

もっとみる

今日は何の日

今日は求人広告の日です

1872年(明治5年)のこの日、『東京日日新聞』に日本初の求人広告が掲載されました。
最初の求人は「乳母」で、求人広告の文面は「乳母雇い入れたきに付心当たりの者は呉服橋内、元丹波守邸内、天野氏へお訪ねくださるべく候。乳さえよろしく候へば給金は世上より高く進ずべし。」でした。商売をしている家では、乳母や子守を雇うことは珍しくありませんでした。

今日のキャッチコピー
「誰か

もっとみる

今日は何の日

今日は盆迎え火です

野外で火をたいて迎え火をする風習です。
先祖の精霊を迎えるために家のありかを知らせることが目的です。門口で苧殻おがらを燃やしたり、また玄関に提灯ちょうちんを下げて迎え火の代わりとするところもあります。盆の初日である7月13日の夕方に行うのが習わしで、月遅れの8月13日や旧暦7月13日に行う地方もあります。

今日のキャッチコピー
「お盆を忘れたら祖先の精霊がびっくりするよ」

もっとみる