見出し画像

海外移住準備の第一歩 こだわりを捨てるのだ

Sakuです。

オランダ移住まであと4ヵ月(予定)。

コロナウイルスの状況によってはこれも流れる可能性ありです。

6月に彼のお姉さんの結婚式があり、私たちはオランダ行き飛行機を予約したわけですが、結婚式はキャンセル。

おそらく6月にヨーロッパへ行くのは。。すくなくとも堅実ではない。

払い戻しがあるだろう(これも予測にすぎない)。何もかもが断定できない状況!


Sakuは、いろんなことをリスト化して海外移住の準備を進めております。

・報告 友達に報告

プロポーズされた段階で報告していた友達もいましたが、あくまで「結婚」についての報告であって、「向こうに住む」ことはいちからの報告作業。ラインで、報告していきます。

グループラインや個人ラインなどが混ざっているので、「この人には二重で報告してるかも?」とかありますが、もうそんなの気にせず。

驚いてくれたり、祝ってくれたり、いろいろで嬉しいです。

・お金 クレカ、銀行口座、年金

クレカは、海外口座では使用できないものがほとんどです。情報を読み、いちばん推されているソニー銀行を新たに開設し、ソニーバンクウォレットを活用する方針。

これを機に整理したいので、3つのクレカと4つの銀行口座を絞って1つずつにしていく計画。もともと資産なんかなく、株などもないのでただ預金を現地口座に移すだけです。

Sakuは移住するからには日本の口座は空っぽにして全部解約しないといけないと思い込んでいましたが、海外で働く姉に相談したところ「そんなことはない」と。そりゃそうだ。

※現地で口座を作るには、BSN番号というオランダのマイナンバーのような番号を得なければいけないわけですが、それはもうあっちに行ってから考える。

また、非居住者申請を市役所にすれば、将来受け取れなくなりますが、年金の支払いがストップできます。これは正直迷う。追納できるので、たぶん申請していきます。

・保険 

オランダでは、観光ビザでも保険に加入する必要があるようだ。そしてSakuは90日まるまるオランダにいる予定なので、その間歯医者などにも行くだろうし、どうやったら保険に加入できるか調べています。

・運転免許

向こうで運転するかもしれないので国際運転免許を取得しとこうと思います。できることはなんでも日本でやっておきたい。意外にアッサリいくらしく、2,500円ほどのようです。

ただAT限定で運転好きでないSakuが、左ハンドル右車線を走れるかは未知数。。彼曰く「オランダは運転が荒い。みんなスピードを出しすぎる」らしいし。こわいこわい。。


・荷物(捨てるほう) 断捨離を進める

退去をスムーズに進めたいので、アパートの荷物はなるべく減らしています。例えば、この間ふとんからマットレスにしたのですが、彼がなぜかふとんをキープしたいと言っていますが無視して来週には捨てよう。

お互いに物はたくさん持たない方だし、このアパートで1年ほどの暮らしなので、ササっと進みそうです。

メルカリでも服が売れました!やったー(^^♪

念のため大学の卒業証書は実家から持ってきました。必要になるかも?

・荷物(増やすほう) 服と本を買う

こちらは逆で、まずについては、オランダは沖縄より寒くて雨が多い。Sakuは広島の大学を卒業するときにニット類、コート類を全部売ってしまった。。買い直しです。現地でも買えるでしょうが、余裕のある今のうちに買っておきたい。サイズ感が違うかもしれないし。

レインブーツ買いました。あとはヒートテックや下着類は日本で買いたいな。

について。日本の図書館が当然ないわけなので、古本をたくさん買っていく予定です。Sakuは新書はほとんど読みません。古い色あせた本ばかりです。エッセイが好き。カート・ボネガット、ロバート・フルガム、カポーティ(小説)、向田邦子、村上春樹、村上龍、田辺聖子、瀬戸内寂聴、それらの日本語版がないとちょっとキツそうです。

・荷物の持っていきかた

どうすればいいんでしょうか?姉曰く「たくさん荷物持って乗り換えは大変」なので、最低限はキャリーで運んで、あとは郵送かな。いくらかかるんだろう。何箱段ボール要るんだろう。


9月の予定もどうなるかわからないわけですが、とりあえず。

まず日本で結婚⇒オランダでも結婚ということでアポスティーユとか外務省とかの調べものがまだまだ続くわけです。うう頭が痛いよ。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?