見出し画像

「出来たね❣️」で摘まずに育てるやる気の芽

皆さん、こんばんは🌙

日本キッズコーチング協会認定キッズコーチング®エキスパートの小林咲子です😊

先日、1歳の子どもが経験する心の発達についての記事を書きました🙂📝

1歳の子どもは、怪獣のような暴れん坊と化し(笑)、どこにでも登ったり、身の回りのものを掴む・なめるなどといった実体験を重ね、そのものの機能や存在を確認しています🤗そして、「出来た❗️」という達成感を積み重ねる事で「やる気」を養いますという内容でした☺️


さて、本日は皆さまに、そんな1歳の子どもとの関わり方について書いていきます✏️とは言っても、肩肘を張って読んでいただくような内容ではありません😌ご安心ください😊

ちなみに…こちらのブログでお伝えしている内容は、頑張ることなくちょっとした実験のつもりで、気軽に始めて頂ける内容です😊

子どもとの関わり方をほんのちょっと変えるだけで、何事にも一生懸命なママ自身が少しでも楽になるエッセンス、お伝えして参ります🙆‍♀️✨


さて、本題です❣️

1歳の子どものあるある行動☝️

ーティッシュをなくなるまでぜーんぶ出す
ーマヨネーズをぜーんぶ絞りだす
ーラップやセロテープをぐちゃぐちゃに
ー危ない所に登っていく
ー小さいおもちゃを口に入れる

そんな時、ついつい口をつく言葉がありますよね😁


「ダメー💢」と日々叫んでいるママ達、多いのではないでしょうか☝️💦❓

でも実はこの「ダメー‼️」を使うと、なんと子どものやる気の「芽」を摘んでしまうという副作用が伴います🙇‍♀️💦


そこで、キッズコーチングでは

「ダメ」の代わりに「出来たね❗️」

を提案しています💡

ーティッシュ、出せたね
ーマヨネーズ、絞れたね
ー登れたね
ー見つけたね
ー掴めたね
etc…

と言い換えてから別な事に注意を逸らせばOK😁

これを言うと、子どもはさらに達成感を味わい、やる気をどんどん養います⤴️

1歳の子にとっては、大人の当たり前が当たり前ではありません😊身の回りの全てものの機能が未知🤣その発見の為に日々実験を重ね、やる気を育てているんですね☺️


とは言え、仕事から帰ってきて、ティッシュ引き出し・マヨ絞りをされた日には、誰だって

「は〜〜〜😮‍💨」

となりますよね😁💦


なので、1日10回「ダメ❗️」を言ってしまうとしたら、まずはその内の1回だけを「出来たね❣️」に置き換えてみるのはいかがでしょうか💡❓

それからでOK👍一緒に気軽に、ママの幸せを最優先に…🙆‍♀️✨


最後までお読み下さり、ありがとうございました😌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?