見出し画像

師匠直伝、へこたれた時の脱却法

みなさんは気分が下がった時、気持ちを上げるために行うルーティーンはありますか?

私は師匠から教えてもらった方法を今でも使っています!

結構この方法はやりやすいですし改善した感じが得られたのでみんなに共有していきます。

へこたれた時の脱却法


ではまず皆さん、最近落ち込んだ時、へこたれた時のことを思い出してください。



思い出せましたでしょうか?

思い出せた方はこのまま読み進めてみてください

これから8つの質問をしますのでその時のことを思い出しながら答えてみてください。思い出すのが辛い方は内容のみ聞いてもらっても大丈夫です。


それでは質問をしていきます。


質問①:その時あなたは、どうやってその状況を打開しましたか?


質問②:では次にその打開した時の状況を思い出してください。それはいつ、どこで、誰といた時の出来事でしたか?


質問③:見事へこたれを打開し、気分が晴れた自分はへこたれてた自分と比べてどんないいことがありましたか?


質問④:今自分がへこたれていたとしたら、どうやって改善しますか?(3つお答えください)


質問⑤:最後に答えたへこたれの改善方法はどのくらいの期間で改善させることができますか?(改善方法それぞれで考えてみてください)


質問⑥:その改善方法の改善率は何%くらいですか?


質問⑦:100%にするにはどうすればいいでしょうか?それぞれの改善方法ごとに3つずつ対策を出してください。


質問⑧:⑦の対策を行い、改善率を100%にするにはどのくらいの期間を必要としますか?


以上で質問は終了になります。

お疲れ様でした。

これは自分の中で問題点を考えてその改善策を出していくものになります。

コーチングやカウンセリングなどにも使われる手法みたいですよ。

私も自分自身のモヤモヤがなかなか解決できない時などはこれで自問自答をしています!


どこでもできるので、みなさんもぜひ使ってみてください!

また、この手法は自分自身に使うより他者に対して使う方が効果的だったりします

みなさんの周りで情緒が不安定な方がいたら質問してみても面白いかもしれませんよ。

今回はへこたれの脱却法についてお話ししていきました。

これからも配信していきますので、
皆さん是非他の記事も覗いてみてください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?