見出し画像

【禁酒生活】頑張らずに3ヶ月の禁酒を達成した私のたった2つの思考法



おはようございます!
朝活習慣化アドバイザー・さんぽこです。


今日で、3ヶ月間の禁酒達成〜!
飲まないことを習慣にできました♪

このまま「お酒を飲まない人」
というアイデンティティを
保っていこうと思っています。

さて、そんな私が行った、
禁酒を成功させたたった2つの思考法
をお伝えします。

❶デメリットを明確にする

元々お酒はそこそこ好きな方だったので、
お酒が目の前にあると
ふと飲みたい衝動に駆られます。

でもそんな時に秒で考えるのが、

・このお酒飲むと、睡眠の質下がるよ?
・このお酒飲むと、朝活の質下がるよ?
・このお酒飲むと、太るよ?
・このお酒飲むと、消化器に負担かかるよ?
・このお酒飲むと、脳細胞死ぬよ?
・それでも私は、飲むの?

秒でテンション下がって、
見事にNOを選ぶことができます(笑)!


やめたいものがある場合は、
根拠のあるデメリットを調べて、
やめるべき証拠を学んでおくのが◎!

そして、それを一気に思い出して、
ネガティブな感情(嫌だな、避けたいな)を
引き出せるように
思考のコントロールをすると、

簡単にやらない(飲まない)という選択が
できるようになりますよ!


❷3倍飲むことを想像する

例えば、ビールを1缶飲みたいと思ったら、
「その3倍飲んでいるところ」
をすぐにイメージします。

つまり、3缶ってことですね。

私はあまりお酒が強くないので、
3缶も飲むと気持ち悪くなるんです。

なので、飲みたい!という
衝動に駆られた瞬間に、
3缶飲んで気持ち悪くなっている姿を
パッと思い浮かべると、
これまたテンションが下がって
すぐに飲む気が失せるんです(笑)。

我慢しなくても、飲まずに済むので、
めちゃくちゃオススメです!

━━━━━━━━━━━ 


ということで、
秒でできる「飲まない技術」。

お酒を飲む量を減らしたい・・
と考えている方がいたら、
ぜひ試してみてくださいね^ ^



それでは、明日も細胞レベルで
健康第一な一日を!


最後までお読みいただき
ありがとうございました☀︎



朝活習慣化アドバイザー
さんぽこ

活動に共感してくださった方がいらっしゃいましたら、サポートよろしくお願いします!より良い発信に活用させていただきます☺︎