見出し画像

マフィンを作りました。

※はじめに
今から論じるのは、イングリッシュマフィン
(パス○の超熟でお馴染みの)ではなく、アメリカが起源とされるカップケーキ状の焼き菓子(アメリカンマフィン)のことです。

知名度の割には、ドーナツやベーグルのように
有名な専門店があるわけでもなく、
パン屋やケーキ屋の焼き菓子コーナーの片隅で
黙々と定位置をキープする。
言うなればスイーツ界の保守派代表・・・


それがマフィン。(偏見)

でも、私はそんなマフィンが大好きなのです。

飾らない雰囲気、
食べ応えのあるボリューム感、
さまざまな具材を包み込む包容力、
なにより簡単に作れる。
嗚呼、素晴らしい〜!

美味しいマフィンが食べたくて、
気合いを入れて作ったので、
記録しておきたいと思います。

なにはなくとも計量


お菓子作りの半分は計量で出来ている?
といっても過言ではないほど、
お菓子作りにおいて計量は大切であり、
私にとってはめんどくさい工程です。←

マフィンの材料は、卵、小麦粉、ベーキングパウダー、バター、砂糖、今日は隠し味にレモンの皮のすりおろしも少々。
卵はときほぐし、粉類はふるう。
バターはレンジで柔らかくするなど、
下ごしらえを黙々とこなしていきます。

〜お菓子作りの下ごしらえあるある〜
バターを柔らかくしようとレンチンしたら、
溶かしすぎて液体にしてしまった
(あ、私だけ?)

混ぜるを制するものはお菓子を制す

計量が終われば、材料を混ぜていきます。

お菓子作りにおいて、混ぜるという工程は大変奥が深いものです。一言で混ぜると言っても、どんな調理道具を選び、どのようにして、どれくらいの時間混ぜるかで、全く出来栄えが変わってきます。

マフィンの作り方は、まず、バターと糖類、レモンの皮のすりおろしを、ゴムベラで、ボウルの側面に押さえつけるようにすり混ぜます。(ダマにならないように)

そして、ハンドミキサーで、バターが白っぽくふんわりとするまで混ぜます。(空気を含ませる)

さらに卵を2回に分けて加え、粉類を入れて、ゴムベラに持ち替え、切るように混ぜます。(粘り気をださないように)

最後に、牛乳とサワークリームを入れて、さらにツヤが出るまで切るようにしっかり混ぜます。

これで生地が完成!


ただ混ぜてるだけなのですが、
混ぜ方のバリエーションの多いこと。

レシピ本を見てると、切るように、とか、さっくり、とか、もったりするまで、とか、、、
ニホンゴムズカシイデスネ。


子どもの頃は、お菓子のレシピのこの独特の言い回しに翻弄されました。
今は動画が手軽に見れるから、いい時代になったなーと思います。

オーブンを眺めるのが好きなんです


そんなこんなで、出来上がった生地を型に入れ、今日は予め作っておいたクランブル(お砂糖と小麦粉、バターを手ですり合わせ、そぼろ状にしたもの。焼くと、サクサクほろほろの食感になる)をのせて焼きます。


洗い物をしながら、たまにオーブンを覗きます。
徐々に膨らんでいく様子を眺めるのは
至福のひとときです。

完成〜!


クランブルのサクほろ感と
マフィンのふわっと感が最高に合う!
ふんわりしてるけど食べ応えもあって
食いしん坊なわたしにはぴったりのお菓子ですね。笑

(でも、もっとクランブル載せてもよかったなぁ。
プレーンのマフィンも食べたかったから
ひとつだけ何ものせなかったけど
全部クランブルでもよかったかも。
食感ももっと軽くしたいな、、)

一人反省会は毎度のこと。
まだレシピを見て真似して作ることしかできませんが、いずれ、反省をもとに自分の配合でお菓子を作れるようになりたいです。



※参考にしているレシピはこちらに。
勝手にムラヨシ師匠と呼びたい。



















この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?