見出し画像

またも読売のウソ報道!」読売新聞が「立憲民主党の岡田克也氏らが新グループは共産との「連合政権」構想に反対」はフェイクニュースだ➠ 実に悪質な政治的な新聞社 あり得ない報道。フジサンケイグループも要注意

【「またも読売のウソ報道!」読売新聞が「立憲民主党の岡田克也氏らが新グループは共産との「連合政権」構想に反対」はフェイクニュースだ➠ 実に悪質な政治的な新聞社 あり得ない報道。フジサンケイグループも要注意】
 読売新聞オンラインが以下のような記事を報道したが、すぐにウソだと分かった。 これは取材もしないでフェイクニュースだーー。
「立憲民主党の中村喜四郎衆院議員や岡田克也・元外相ら約10人が、新たな党内グループを結成。共産党が立民に対して共闘の条件に掲げる「野党連合政権」構想に反対姿勢を示す狙いがある。昨年末に結成したグループには山井和則衆院議員、小川淳也衆院議員らも参加。2017年の前回衆院選で比例復活した議員が多く、名称は「小選挙区で勝つ」との意味を込めた」ーーと。

この報道に対して、岡田克也氏や小川淳也氏などは明確にこの記事を否定している。そのツイートーー。
●岡田かつや@okada_katsuya 2月4日
新グループ結成との今日の読売新聞。
私は何の取材も受けていないので、ビックリ。
不正確かつ不誠実な記事だと思う。 昨年9月に新たな立憲民主党結党の際に、それまでの仲間で情報交換会を設けたが、それ以上の意味はない。
https://twitter.com/poirot_mustache/status/1357213308831498240
●小川淳也@junyaog 2月4日
この報道は違和感。
「小選挙区で勝つ会」と名付けたことは事実。しかし旧無所属フォーラムが旧交を温めることが主目的。
共産党との距離感を話し合った記憶はありません。ちなみに私は選挙区一本化は必須、連合政権も閣内か閣外かは別として早期に話し合うべきとの立場です
https://twitter.com/junyaog/status/1357074382229622785

【このように、名前が出された議員が取材も受けずに、新会の結成で憶測で読売新聞がウソの報道した】 
 ご存知のように、かなり前から、読売新聞、産経などは世論調査をみても分かるように政権与党にベッタリである。特に安倍政権下では酷いフェイクニュースを何度も垂れ流している。しかもフェイクを【独自】として報道している。
読売のウソの報道ーー。
【【独自】立民の岡田克也氏らが新グループ…共産との「連合政権」構想に反対 2/4(木) 5:04配信】

https://news.yahoo.co.jp/articles/18114b6cb6ed5c1e9a061dabab4a9e372b5f691c
 立憲民主党の中村喜四郎衆院議員や岡田克也・元外相ら約10人が、新たな党内グループ「小勝(しょうしょう)会」を結成したことが、3日分かった。「中道路線」を掲げて党内主流派を目指し、今年秋までに行われる次期衆院選に向け、共産党が立民に対して共闘の条件に掲げる「野党連合政権」構想に反対姿勢を示す狙いがある。 
 昨年末に結成したグループには山井和則衆院議員、小川淳也衆院議員らも参加。2017年の前回衆院選で比例復活した議員が多く、名称は「小選挙区で勝つ」との意味を込めた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterの反応ーー。
●さいごうポン太@saigoh_ponta
読売新聞が元ネタなので #首相官邸(@kantei)と #自民党(@jimin_koho)による野党への揺さぶり記事だとみて間違いない。それを #政界地獄耳 で取り上げること自体が『#政界地獄耳は風見鶏』だと言われる所以なんだよね(笑)。何せ日刊スポーツは日和見主義者で有名だから。
●ヘラクレスの妄言@poirot_mustach
事実にすら基づかない 本文にすら則していない見出し
実に悪質な政治的記事だと思う。
●bobunobu@117nobunobu
岡田克也 中村喜四郎らが比例復活の若手議員らと共に小勝会という小選挙区で勝つことを掲げたグループを結成し選挙戦術を指導しているのが現実だ。ところが読売新聞にかかると反共産 連合政権反対 の見出しになる 政治的意図しか感じないし 政権批判側は乗るべきでない
●なるみ中村 哲さんと赤木俊夫さんの遺志を繋ごう🕊@morinosekai1414
今日もお疲れ様でした光る星読売らしい悪意ある記事ですね怒った顔野党の分断や仲違いを期待した内容で、野党連合に脅威を抱いてる証しですね。なかでも今、野党で一番、国民想いで真っ当さや迫力の追及の共産党さんへの憎しみすら感じますが、ご地元の野党候補一本化で共産党さんに譲ったのが小川先生なんです
●いのみ@URAIGCbhq4bBvU0
自民党が劣勢になると共産党を引き合いに出す。
与党側の危機感を広報読売が代弁している典型的な歪曲
共産党は自民党の悪政を転換するために、独自路線を控えてくれてる。理想と現実の距離感も充分理解した上で共闘を呼びかけている。
今は力を合わせ政治を転換させる絶好の機会。応援してます
●goodbyehideo@goodbyehideo
これはきちんと抗議した方がよいですよ。今年衆院選があるから早くも読売の自民に対する援護射撃を発動してる模様。
●きよみ'21☆まゆらー(仮)&ガオラー@kiyomi1999
読売は何としても野党分断がしたいがためにこんな記事書いたんだろうなとは思ってました。 #くたばれ読売 #読売は恥を知れ
ーー以下略ーー

【ホントに、これはシッカリと立憲民主党や共産党などは、読売に文書で抗議すべき事だ】
 今、菅政権や自民党の支持率はかなり低迷している。このため、「官邸」の「内調」が、指示して報じさせたのではないのか。
 普通の考えもありえない。
立憲民主党は先日の党大会でも枝野氏は、次期衆院選について「ことし中に必ず行われる総選挙において、政権の選択肢となり多くの国民の皆さんとともに自公政権を倒して、立憲民主党を中心とする、野党で新しい政権をつくってまいります」と述べている。
また、昨年1月14日、同党第28回党大会の「特別ゲスト」として招かれた中村喜四郎氏(元自民)は「約40年の議員生活(無敵の男)で共産党と14回、選挙で戦った。約20年は自民党議員だった。全く違う立場だが、力を合わせ頑張っていきたい」と発言している。
 
#読売新聞 #フェイクニュース #あり得ない内容 #立憲民主党 #共産党 #野党共闘

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?