じぇにふぁー/しらゆき

基本、書いてません。

じぇにふぁー/しらゆき

基本、書いてません。

最近の記事

【お知らせ】

いつもお世話になっております。じぇにふぁーです。 Twitterでも告知しましたが私、じぇにふぁーは遊戯王OCGから引退します。 本当は続けたかったですが、家庭の事情が大きくとても遊戯王をやれない環境になってしまったのが主な理由です。 noteを読んでくださった皆様,購入して頂いた皆様にはこんな形になってしまい本当に申し訳ない気持ちです。 また、いつか、遊戯王がやれる日を信じて気長に待っていただければと思います。 しばらくは、自分探しの旅に出て気を落ち着かせたいと思い

    • 【深淵の獣マナドゥム解説】肆と伍が交わる世界に迷い込んだ深淵の獣とそこを旅するヴィサスくん

      ◼️導入 (※このお話はフィクションであり、妄想です。公式にそんな話はありませんのでご注意を。) 【前回までのお話】 “世壊”を渡り歩くヴィサスくん。肆の世壊で知り合ったライトハートと一緒に世壊の真理を知り浄化するために渡り歩くことになった。壱の世壊でティアラメンツと協力し敵対勢力を牽制、六の世壊ではクシャトリラと相対し、世壊の原理を知ることとなった。そして、次に辿り着いたのは“伍”の世壊であったが、そこには“肆”の世界にいるはずのライヒハート,そして外界から迷い込んだ【深

      有料
      300
      • 【駄文日記】超重セフィラにおいての墓穴の指名者

        どうも、じぇにやまさんです。今回のnoteは、独り言感覚なので流し読み推奨です。 直近のネクプレ杯で私の尊敬するセフィラプレイヤーの方が、超重武者(セフィラなし)で優勝したのでそれを受けて、セフィラの墓穴の指名者必要性について自分なりの考えを書きます。 ◼️必要はない!!結論を言うと、全くとは言いませんが必要性は圧倒的に薄いです。なんなら、γやδを採用するレベルです。(γ制限なのキツい) 超重武者の新規Pモンスターの情報が出て以降、多方面でそれの研究がされていました。私も

        • 【コラム的な何か】超重セフィラを組むにあたっての思考と注意点

          ◼️感謝前回のnoteを観ていただいた約2000人の方々ありがとうございます。セフィラを始め、他のPテーマのデッキを触れられる1つのきっかけになったのかな?と自分でも思っています。前回のnoteについては、新しいプランを考えたので何かしらの結果をきっかけに追記等を行っていきますので、宜しくお願い致します。 ◼️始めにこんにちばんわ。毎度、生産性のないnoteを書く者じぇにやまさんです。今回は、ちょっとしたコラム的なものを書きます。 タイトルにもあるように、超重セフィラを組む

          新規超重武者採用型セフィラについて ※2/3更新

          ◼️始めに毎度、生産性のないnoteを書くしらゆき?じぇにふぁー?・・・まぁ、好きな方で呼んでください。初めての方は初めまして。ただのモブのじぇにふぁーです。 今回は、先日の1月15日に行われた第20回サイヤCSにおいてベスト8(トナメ一落ち)に入賞したセフィラの紹介を致します。 セフィラのnoteに関しては、1月14日の新弾前発売に考えや軽めの展開方法や一部採用カードを公開していましたが、改めて!!初めてセフィラというテーマをみる人でも分かりやすくゼロから採用理由等を解

          有料
          200

          新規超重武者採用型セフィラについて ※2/3更新

          謹賀新年

          新年、明けましておめでとう御座います。 本年も、じぇにふぁー/しらゆきとこのnoteを共々、宜しくお願い致します。 ・・・・・・・・・・固っ苦しい挨拶はこの辺にして、今年一発目のnoteの内容は?ですが・・・・・ とりあえず、推しの画像載せときます。 今年もよろしく・。・v

          新規の超重武者とエンシェント・フェアリー・ドラゴンで変わるセフィラ feat.ギアギアントX ※2023/1/12追記

          毎度、生産性のないnoteを書き綴る者:じぇにやまさんです。 今年はもうnote書かないって言っておきながら、なんで書いとんねんワレェ!! さて・・・・(閑話休題) 今回は、先日の改定でエラッタという魔改造を施されて帰ってきたエンシェントフェアリー・ドラゴンと、年明け1発目のパックで強化を受けた超重武者の新規でセフィラがどのように変化するかを簡単に書いてきます。 セフィラわからンのじゃボケ!!って人はここでブラウザバックお願いします。改めて、セフィラについては書きますの

          新規の超重武者とエンシェント・フェアリー・ドラゴンで変わるセフィラ feat.ギアギアントX ※2023/1/12追記

          今年の更新について

          どうも、 毎度生産性のないnoteを書く者:じぇにやまさんです。 今年のnoteの更新についてですが、更新の予定はないです。 Twitterで新規の超重武者を入れたセフィラ展開を今考えて暫定で載せてはいますが、情報や採用カードを取捨選択しながら考えている最中です。 私のTwitterをフォローしている方なら分かると思いますが、エラッタされて戻ってくるエンフェをどう展開に組み込もうかを模索しているところです。というより、厳密にはエンフェは展開に組み込むことは出来るんですが

          今年の更新について

          解説とは似ても似つかないリチュアの紹介

          どうも。じぇにふぁーです。今期ももう終わりなので、終盤の終盤にCSで2回(実質的な部分では1回)使って2023年1月制限(以下、1月制限)に向けて手応えを感じたので、1月制限へのメモも兼ねて使用感とか諸々を簡単に纏めていきます。 以下、お品書き的なサムシング リチュアについて 今回の新規について 2022年10月環境での個人的な最終構築と簡単な採用理由について 不採用カード 1月環境への展望とまとめ -------------------------------

          解説とは似ても似つかないリチュアの紹介

          Tier表について

          ヘッダーの画像は関係ないです。差す画像がなかったので、新しいサプライを差しただけです。 さて、話をタイトルに戻します。 ここ3日間、Twitterを賑わせてる遊戯の話題・・・・それが各テーマの強さの指標を示すTier表と呼ばれているものです。 とある人がやったらめったら、細かく分類したTier表をツイートして話題になりましたね。細かく分類したモノを出すのは往々にして構わないのですが、時はもうすぐ12月・・・・季節も秋の心地よさから冬の寒さへと移行しつつあり、炬燵や暖房器具

          note()に煽られた人です

          はいどうもしらゆきです。 何か書こうと思ったんですが、結果も先月の新制限発表後のCS以降結果残せてないので、クソザコです。 とりあえず、雑記というか独り言ってことで軽めの更新しようというだけです。 ネタがなかったらこんな風に更新しようと思います。 終わり

          note()に煽られた人です

          LL鉄獣においての鉄獣の血盟について

          ◼️始めに初めまして。しらゆきと申します・・・・いや、じぇにふぁー・・・・。ハンドルネームに関しては、このnote観てる皆様にお任せします。 軽く自己紹介をしますと、遊戯王やっている30過ぎのおっさんです。 実は、note自体は2年近く前から開設していたのですが、書く気力が全くといっていいほど湧かず、さらに私のTwitterのフォロワーを始め、様々な人達が5,000を越える文字数でかつ内容が濃密なモノを提供していて【こりゃあ、書けんなぁ~】って思っていたらこんなに経ってい

          LL鉄獣においての鉄獣の血盟について