見出し画像

脳の二つの思考モードを知っていますか?システム1とシステム2が生み出す日常の問題とは?自分を振り返る

脳の二つの思考モード、システム1とシステム2をご存知だろうか?
この話は行動経済学の名著『ファーストアンドスロー』が詳しいので、そちらを参照していただきたい。とても面白いので未読の方は是非読んでみることをおすすめする。


システム1というのは直感や感情を扱う、早い思考であり、努力する必要がない。一方深い思考をするためにシステム2は遅い思考と言われている。考える、計算すると言った重い作業はこのシステム2を使うのだが、なかなか起動してくれないのである。

読書をして学んだり、勉強したりする作業に使うこのシステム2。しかし、こいつがなかなか起きてくれないという悩みを抱えてないだろうか?

私もその1人だ。昨日、健やかな思考という駄文を書いた。あまり面白くない記事なのは承知だが、これはシステム2を活用させたい自分へのメッセージなのである。

昨日も、
Gmailの容量が膨れ上がってしまったので、過去のメールを削除するのに、2時間も使ってしまった。
読まないメーリングリストやニュースレターを購読停止し、そのメール群を検索して一気に削除する。特に未読が多いものを探し削除。取っておきたいものは既読にすると言った作業だ。
これはほぼ頭を使わない単純作業である。
パソコンを起動したのはプログラムを書いて勉強するためである。しかしシステム2をうまく呼び起こせず、上記の作業を延々と繰り返してしまい、自分へ嫌気がさしてしまった。

さらにTikTokやInstagramのリールのようなショート動画に没頭してしまうことも多くなった。
ちょっとみて、フリックして次の動画をみる。
一つの動画を見続けるわけではないので集中力もいらない。
この延々と短い感覚で脳に報酬を与える感じが、何とも心地良くなってしまう。
結果、やりたいことに時間を掛けられないのである。

システム2がうまく起動しないのは、疲労も影響しているかもしれないし、以前まとめた運動不足や睡眠不足に起因するかもしれない。しかしこの原因が自分でもよくわかってないのである。

この原因を追求して、充実した日々を過ごすことが現在の私の課題である。

この記事が参加している募集

今こんな気分

よろしければサポートお願いします。