見出し画像

【珈琲と文学】宮本輝『道頓堀川』

今日の文学案内は、
宮本輝の『道頓堀川』です。

あらすじ

両親を亡くした大学生の邦彦は、生活の糧を求めて道頓堀の喫茶店に住み込んだ。邦彦に優しい目を向ける店主の武内は、かつて玉突きに命をかけ、妻に去られた無頼の過去をもっていた。
ーー一夜は華やかなネオンの光に染まり、昼は街の汚濁を川面に浮かべて流れる道頓堀川。その歓楽の街に生きる男と女たちの人情の機微、秘めた情熱と屈折した思いを、青年の真率な視線でとらえた秀作。

新潮文庫版・裏表紙より

解説 ※軽いネタバレ有り

舞台は高度経済成長期の大阪、ミナミの歓楽街、道頓堀川界隈。
主人公は両親を早くに亡くし、喫茶店「リバー」に住み込んでアルバイトをしている学生、邦彦。絶賛就活中だが、書類選考で落ちる日々が続く。
金なし、コネなし、彼女なしの彼の生活は、孤独と哀愁を帯びている。

そんな彼を優しく見守る「リバー」のマスター武内が、もう一人の主人公。
温和な印象を持つ武内だったが、かつて家庭を顧みずに玉突き(ビリヤード)に明け暮れ、妻に去られたという哀しい過去があった。

戦後の町を無頼に生きた武内は、孤独を抱える邦彦を我が息子のように愛情を注ぐ。
その一方で、自身と同じように玉突きに夢中になる本当の息子・政夫を複雑な心境で見つめる。

彼らを中心に、昭和の時代をがむしゃらに生きた人々の哀感と人生の機微を、情緒あふれる描写で描いた、昭和大阪文学の傑作。

感想&見どころ〜「それでも生きていく」〜

大作家・宮本輝の初期の名作。
見どころは、著者の情緒あふれる人物描写だろう。
ストーリーで見せるというより、それぞれの人物の描きが緻密で、抒情に溢れているので、
彼らを描くことがもうすでにドラマチックなのである。

この物語には、邦彦と武内という孤独や諦観を抱えた二人を中心に、様々な人物が出てくる。

政夫、小料理屋の女将、ゲイボーイ、ストリッパー、ビリヤード屋のマスター……。
個性豊かな人物たちだが、皆、それぞれに翳りを持っている。
義理と人情もあれば、純粋に人を想う心もある。
しかし、綺麗事だけでは済まない人間模様もある。
人間の心とは、時に狭小で、自分勝手で、哀しみと孤独を抱えている。
それは、あらすじにも書かれている「夜は華やかなネオンの光に染まり、昼は街の汚濁を川面に浮かべて流れる道頓堀川」そのものである。

そんな彼らが、激動の昭和の時代の中で、下町の庶民として「それでも生きていく」という力強いエネルギーを、僕はこの小説から感じました。

大学生時代にこの小説を読んで感銘を受け、道頓堀川に架かる戎橋に赴いた日のことを思い出します。
橋の上で、大阪の喧騒を孕んだ風に吹かれながら、濁った川の流れゆく様を眺め続けていたあの日…。
僕の青春の1ページです。

おすすめ珈琲案内

◎インド 深煎り、極深煎り
昭和大阪の名作・『道頓堀川』には
インドの深く深く焙煎した珈琲がおすすめ!

インドの珈琲は甘みと酸味が特徴的です。
あえて深めに焙煎することで、苦味の中にインド特有のエキゾチックな香りと甘み、ほのかな酸味が感じられます。
極深煎りとは、自家焙煎を行っている僕が開発したものです。
かなり苦味が強いですが、じっくりじっくりと時間をかけて飲める一杯が淹れられます。

商品化した際にはぜひお買い求めください!!!

読書のお供に、美味しい一杯を…


sathi coffee/サティ珈琲について

僕が始めた珈琲ブランド「sathi coffee/サティ珈琲」は、東南アジアの珈琲豆を中心に自家焙煎のほか、珈琲に合わせた読書案内も行っています。

オンライン販売の開始を目標に、現在鋭意準備中です。皆様どうぞ応援よろしくお願い致します。
プロフィールからインスタアカウントにアクセスできますし、下記にリンクを貼っておきますので、良ければフォローお願いします!

皆様に1日でも早く美味しい珈琲をお届けできるように……☕️

サティ珈琲のロゴです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?