見出し画像

今週のきれいなカレーは所沢です(3月31日~4月6日)



埼玉県所沢市に行ってきました。

遠いです。しかも縁もゆかりもございません。
わたしのおばあちゃんが住んでるわけでもないです。
思い出が超ゼロです。


negombo33

すべては、ここのためです。


この日は本日のカレーの5種類を全部いただいてしまった。

・ラムキーマ
・チキン
・レバー
・エビ
・オイスター

・ダル(デフォルト)

あらまあ。


海と畑と山の要素がこの皿の上に乗っかってる。
この世をを網羅している地球感がいいですね。


1口目の緊張、ラムキーマ。
ピンクペッパーのいい匂い。につづいて、なんだか知らないがハンバーグを感じた。
(キーマ=挽肉のことだけど)すでに崩れているのに崩れていないようなまとまりを感じる。
本当に、ずっとハンバーグなんです。
わけわからんかもしれないけども。



エビはプリんとしていて、牡蠣は酸味が気持ちよくて、ふっくら白米にさらさら流しかけたくなる、ドンブリ対応できそうな存在感。

チキンカレーはカスリメティの香りがふわっと広がって、ほろ苦く大人な味がします。

瞳孔が開いたのは、鶏レバー。
レバー界の中でトップクラスのぷりぷり食感。
実はレバーではないですどっきりでした!がいつ来るかと猜疑心が生まれる。
レバーというには、弾力がありすぎる肉であった。。


つまり、5種類のカレーをまとめると、火の入り方が神業というわけなんです。
もう、アートになっているんです。


もう5種のカレーで十分なのに、ご飯の上にファサっとかかっているダルがまた。

ごろっと大きめの具材を食べてみると、ウドでした。春。
今年はお花見をしていなかったんですが、おかげでお花見まで完了しました。



negombo33の山田さんのカレーは、今まで何度か食べたことがあったけど、いっつもキレッキレ。
刺激が強いこと強いこと。

でも決して辛いわけじゃない、チリに刺激を頼っていない刺激なんです。
すこしスパイスの組成もお伺いしたが、要素は少なくシンプル。
結局この強い刺激になりえるのは、抜群の火加減と、ずばりな具材の投入タイミングのような気がする。


ここ、隣は山田珈琲豆焙煎所になっていて、コーヒー豆も購入できるのが楽しいところ。

ちゅうわけで、食後に珈琲も飲みます。
エチオピアの酸味で、油が流されていきました。



心が澄み切ったので、新宿のゴミゴミに向かって、帰ることにしました。



新宿も超えて成田空港に行っちゃいたい。



=====
negombo33
住所:埼玉県所沢市星の宮1丁目9-1(西所沢駅より徒歩8分)
営業時間:11:30~15:00
定休日:月曜・日曜
※10分並びました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?