堀越神社【梅紀行】

画像1 牡牛座新月、晴天の日。「すごくいいとこあるねん」と友人が連れて行ってくれたのが堀越神社(ほりこしじんじゃ)。場所は大阪は天王寺です。私にとっては初めての天王寺訪問。小さな神社なのに沢山のお参りの方々。ここは一体何なんだ〜。事前準備0の訪問だからこそ、ピュアに今この瞬間を感じる。
画像2 梅の実なっておりました。神社と梅は合いますね。
画像3 「こけざるの梅」という名前の御守。中に干し梅が入っている。申年の梅には「神が宿る」と伝えられ、食すると薬になる、所持すると転倒しない(こけない)と珍重されたそうです。梅って、ホント不思議な存在だな。改めて実感。私も申年には「神宿る」梅を漬けたいという新しい夢ができました。感謝の一日。

よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートは梅や梅仕事に関する研究と活動のために大切に使わせていただきます!