見出し画像

餃子パーティーと、昔からあった言葉へのこだわり〈帰省3日目〉

1組の人々は
言葉に対するハードルを上げ気味で
気軽に解釈しようとしないところがありますね。
だから現代文が難しく感じちゃうんだろうなー。
でも、言葉を軽く扱うより
ずっといいなと思います。
高校3年1組の担任

リビングの畳は最近張り替えたらしい。
久々に嗅ぐいぐさのにおいが、とても心地いい。
父も母も仕事に出かけた今日は
家でゆっくり過ごすことにした。

✍️✍️✍️

ものを捨てるのが苦手だ。
捨ててしまうと、それを使っていた頃の自分も
同時に消えてしまうような気がするからだ。
(そんなわけないんだろうけれど)
そして帰省した時は必ず
自分の部屋に眠っている
懐かしいものを引っ張り出して
思い出に浸ってしまう。

中学、高校の時に書いていた3年連用日記は
怖くて開けなかった。
全部で7冊あったサッカーノートには
練習の内容や、試合の振り返りだけでなく
愚痴や悩みも殴り書きしてあった。
担任がまめに発行してくれた学級通信は
きちんとファイリングしてとってある。
卒業文集に綴られたみんなの文章は
改めて読むとめっちゃ面白い。

謎の怪文書も出てきた

言語化をしながら自分の気持ちを整理したりとか
誰かの言葉をしっかり受け止めようとしたりとか
そういう、言葉へのこだわりは
多少なりとも、昔からあったんだと思う。
大学の学部選びは間違ってなかったのかなあと
考えたりもするけれど
文学部に進んだことは
ある意味、必然だったのかもしれない。

🥟🥟🥟

それと今日は、おつかいを頼まれた。
夜に餃子パーティーをするらしく
足りない材料を
近所のスーパーまで買いに行った。

「準備までしてくれると助かります」
という置き手紙もあったので、頑張って餡を作り
餃子の皮で包みながら、親の帰りを待っていた。
あのひだひだを形成するのは得意。

ビール片手に家族でつつき合う餃子は、最高!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?