見出し画像

街へ遊びに行くときのバッグの中身B

街へ遊びに行くときのバッグの中身B。
バッグが小さめの時。

・iPhone
・PVCポーチ
  →家の鍵とクレジットカード、1万円札と1000円札を1枚ずつ。
・リップ
アトマイザーに移したアルコールスプレー、替えのマスク
・ハンカチ

セリーヌのクラシックボックススモールだと、これが容量の限界。

銀座で一日遊んでもこれで困ったことはない。いざとなればこれくらい身軽でいられるのだ。

リップは塗り直すので必須、鏡は現地調達(お手洗いを使う)。

「街へ遊びに行くときのバッグの中身A」では絆創膏頭痛薬が必須だと書いたが、バッグが小さい場合は断念する。必要があれば買う。

バッグが大きめの時、「街へ遊びに行くときのバッグの中身A」はこちら。

基本はクレジットカードかQRコード決済で支払うつもりなので、現金は不要だと思われるが、どうしても必要になった時に備えてポーチに11000円分紙幣を入れておく。電車賃はiPhoneで支払う。


バッグが小さいなら、入れるものを厳選すればいい。必要そうだけど使わないかも、そう思うモノが「どこでも買えるモノ」だったら、思い切って持たずに出掛けてしまおう。どうしても必要になったら買う。でも大抵、買わなくてもなんとかなってしまう(頭痛薬と絆創膏は現地調達することもあるけれど、よく使うモノなのでいつの間にか全部消費している)。

アルコールスプレーについては、私の中ではいま一番大事なモノだと思っている。店頭に設置してあるとは言っても、不意に何かに触れてしまった時、その場で消毒したいので何がなんでも持ち歩く。たとえバッグが小さくても。

大事なモノはその時その時で変わってくる。アルコールスプレーを持ち歩かなくても良い日が早く来ますように。


励みになります。