見出し画像

自分で自分を励ましながら、進もう。

自分で、自分を励まさなきゃ
やってらんない時、ちゅうのがあります。

特に動画編集では、アプリが応答しなくなって
数時間分の作業が消えたり、初心者がゆえにわからないことが多すぎて

すぐに、めげそうになります。


そんな時、私は即席の歌をうたって
自分自身を、励ますんです。 


「ちまには、でき〜るはず」♩

と、「僕にはゆめ〜がある」という、持病の歌に
あわせて、ララララと歌いつづけます。


母親がいると、母親も「らららら」と首を振って、
合わせてくれます。

それは「ちまにはできるはず」の歌?

と、聞かれたので、そうだと答えておきました。


自分で手をたたき、音頭をとって歌って励ましでもしなきゃ、やってらんないんです。(笑)

田舎で、周囲が田んぼなのをいいことに、
それはそれはでっかい声で

時には「いぇい、いぇい」と合いの手を
入れながらも、歌いつづけます。


なんか、文章にしてみると、
恥ずかしいことしてますね。(笑)


でも、気持ちがめげそうな時って、
誰しもにあるじゃないですか。

その時の、自分の応援アイテムが1こあると
ちがうと思うんですよね。


今までの私は、めげそうになったら
はあー。と長めのため息をついて

ふて寝して、やけくそでアイス食べて、
ぼちぼち取りかかってましたが。


皆さんの、セルフ応援方法って、どんなのがありますか? ぜひ、知りたいものです。


ちなみに私は「ちまには、ゆめがある」を持ってしても、カバーできないときは

秘伝の

元気だせー、声だせー、元気だせ声だせ
ファイトファイトちーま!

と、女バレ時代のかけ声を、取りだします。


「いーけ、はい!
 おーせ、はい!

 ちーーーーま、ワッショイ!」

と、こぶしを突き上げたところに、

偶然、姉がやってきて、とてもとても冷めた目で
みられたこともありましたが。


これもおすすめです。


今はといえば、

いつもの時間より30分も寝坊してしまい、時間がなくて少し泣きそう(大げさ)なのですが

となりで父が寝ていることを考えると、心の中で小さくソングを歌うだけに、とどめておきます。


さあて、今日も編集です。

きっと今日も自分で、「できるはず」と声をかけながら、やっていくんでしょう。


今回は、とってもくだらない記事になってしまいましたが、大丈夫でしたかね(笑)

まあ、人それぞれ、さまざまな自分の励ましテクニックをお持ちだと思います。


誰にも応援してもらえないとき

自分で決めたことだから、と
自分で頑張ろうとしているとき

心がめげそうなとき
もう、あきらめかかっているとき

一気に心がなえた時


自分の心を、ちょっとだけでも上向きにできる
お守りみたいな何かがあると、いいですよね。

歌も一応、おすすめではありますが。


そんなこんなで、また新しい一日が始まります。

今日もまた、ゼロから始まるニューデイとして、
自分を励まし、励ましやっていきましょう。


今日も素敵な一日をお過ごしくださいね。

それでは☺︎


おわり。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

心躍ります^^♪