価値観


今更だけど、価値観って
人によって本当に違いますよね


わたしは
仕事=「好きな事」にしたい


けれど、
仕事=お金を稼いで私生活で好きな事したい
仕事=なるべく時間を減らしたい
仕事=大切な人を支えるために頑張りたい


価値観もだし、環境も影響するのかな…

どれも正解でもなく不正解でもない 


大切なのは
自分で選択して納得出来ているか
なんじゃないかなぁ


よく恋人の別れる原因で
「価値観の不一致」が挙げられる様に

価値観の違うことや場所にいることは
めちゃくちゃしんどい事だと思う。


けれど実際わたしは
幼稚園から中学生、高校生、大学生…

まわりのみんなになんとなく合わせて
親が言うことになんとなく従って

それが当たり前だと思ってた

違和感を持ちつつもね


けれど違和感は重ねれば重ねる程
強くなるし修正しずらくなる気がする


何歳になっても
どんな環境にいても

自分の努力やまわりの支えがあれば
"自分の進みたい道" に歩む道を
変えることは可能だと思います。


けれど やっぱり少しでも若いうちが良いよ
って言われてる理由もわかるんですよね。


結婚、こども、病気、家族…
支えもあれば難しい環境もあると思う

これに関しては本当に人それぞれだし
わたしが経験したお話では無いので
このnoteで綴るのは辞めておきます


その他にも
若いうちが良いなって思う理由があって

「なりたい自分」に早くなる事が出来たら
その分長く「なりたい自分」で生きれるから

です。


もちろん「なりたい自分」になるまでに
歩んできた道はいつかどこかで必ず役に立つ
時が来るんですよね。不思議なことに。

「あと時は無駄じゃなかったな」って


けれど、価値観の違うしんどい場所から
少しでも早く抜け出せば辛い時間は減らせる

「なりたい自分」になるまでの道のりが
例え30年続いたとしても

20歳で始めれば 50歳
残りの30年くらいはなりたい自分で過ごせる

50歳で始めれば80歳
長くても20年くらいしかなりたい自分で居れない

あとね、そうやって「なりたい自分」を
目指してる時って辛いんですけど楽しい

ただ辛いより全然楽しい


別に「今すぐ仕事を辞めろ」とか
そういうのじゃ無くて良いと思うんです。

すこーしずつ、でも着実に
1年前よりは5cmなりたい自分に近づければ良い



20代で社会経験もまともにないペーペーが
こんな事を言うのはおこがましいかもしれません

すみません←


けれど、わたしは
小さな価値観の違いの積み重ねを
大学生の時に打破する事が出来てから

今 なりたい自分に近づけていて
本当に毎日幸せだし やりがいがあります。


だから、少しでも同じ様な境遇の方が
いらっしゃればこのnoteが役に立てば嬉しいです。


もう一度言いますが
価値観は人それぞれです。

きっとこのnoteの内容を疑問に感じる方も
居ると思います。それは価値観が違うから


わたしは自分の価値観を強要はしたくない。


けれど同じ様な価値観の方がいれば
少しでも励みになれば嬉しいです◎


「毎日note」を目標に綴っております!
「♥」&フォローお待ちしております◎


この記事が参加している募集

#なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

最後まで読んでくださりありがとうございます!