見出し画像

[小児科医ママが解説] 「鼻吸い」って病院でやったほうがいいの?自宅でやるポイントは?

だらだらと鼻水が出ていると、
母乳やミルクを飲んだり、
食事を食べたりするのも、しんどそうですよね。

鼻吸い、したほうがいいってわかってるけど、
泣き叫ぶので、ためらいます…

家よりも、病院で鼻吸いしたほうが良いんですか?

今日はそんなご質問にお答えします。

鼻吸いは「電動」一択。

Ama○onを見ても、色んなタイプの鼻吸いが売ってますよね。

・親御さんが、口で吸うタイプ
・ポンプみたいなのを、手で押して、吸うタイプ
・電動で吸うタイプ

小児科医としては「電動で吸うタイプ」を強くおすすめします。

たしかに一番お値段は高いタイプなのですが、
吸引力が強いからです。

病院で使っている医療用の鼻吸い器は、だいたい -80kPa くらいの吸引力なのですが、
市販の電動鼻吸い器も、医療用の鼻吸い器と同じレベルの吸引力です。

口で吸ったり、手でポンプを押したりするときの吸引力とは、比べ物にならない吸引力で、鼻水を吸えるんですね。

そもそも、親御さんが吸うタイプのものは、
間違いなく、お子さんから感染症をもらうリスクがあがります。

買うと決めたら、思い切って電動のものを買ったほうが、
トータルのコスパは良いでしょう。

「鼻吸いだけ」のための受診は、あまりオススメしません。


上記のとおり、家庭に電動鼻吸い器があれば、
病院にわざわざ受診して、鼻吸いしてもらう必要はありません。
電動のものであれば、医療用の吸引器と同じ、
吸引力で鼻水を吸えるんでしたね。

しかし電動鼻吸い器がない場合は、どうでしょう。
つまり鼻吸いをするには受診するしかない、というケースです。

ただし「鼻吸いのためだけ」に受診するのは、
個人的にはまありオススメしません。

理由としては、「病院で吸っても、またすぐ鼻水が出るから」です。

鼻吸いのときには、どうしてもお子さんは泣いてしまうことも多いです。
泣くと、当然、鼻水が出ますね。
結局、吸っても、その前後で泣いていると、
鼻水はダラダラで続けているケースも少なくないです。

泣かなかったとしても、結局ウイルスに感染している時は、
ずっと、鼻水は出るものです。

感染したウイルスを、鼻水として外に排出しないと、
治らないからですね。

もちろん医師の指示で鼻吸いのために通院するように言われたら、
それに従ったていただくのがベターかと思います。

言葉としては「鼻吸いのために」と言っていても、
同時に呼吸の状態などを一緒に観察する目的で、
受診するように伝えている場合もあるからです。

鼻血は出ても、すぐ止まればOK。

電動の鼻吸い器を使ったら、
鼻血は出ませんか?

という質問もいただきます。

結論としては

鼻血は出ることはあります。

でも、もともと血液の重大な病気などでない限りは、
すぐ止まるので、大丈夫です。

ということです。

ご自宅のものでも、説明書にそって正しく使えば、
電動鼻吸い器で、医学的に重大な事故が起きたという報告はみあたりません。

ただしどうしても鼻の粘膜を傷つける可能性はあり、
多少の鼻血は出ることはあります。
これは病院で鼻吸いするときも、同様です。

ただし「電動鼻吸い器のせいだけ」で鼻血が出たのかというと、微妙なところがあります。
というのも、風邪や鼻炎のときは、そもそも鼻の粘膜がむくんでいて、出血しやすい状態だからです。
実際に、鼻吸いしていないのに、風邪や鼻炎のときに、鼻血が出るお子さんはたくさんいらっしゃいます。

つまり、鼻血だけをおそれて、電動鼻吸い器を使わないのはもったいないよ、ということですね。

いやがったら、寝る前だけでも。


鼻吸いのタイミングは、医学的に絶対!というものはありませんが、
一般的には

・母乳やミルクを飲む前
・食事を食べる前
・寝る前

などが推奨されることが多いです。

鼻水を吸うことで、
よく飲んで・食べて、よく寝られるようにしてあげる、

というイメージですね。

ただし嫌がって泣いてしまうお子さんがほとんどなので、
ためらう親御さんも多いと思います。

そんなときは1日1回、特に寝る前だけでも、
吸ってあげると良いと思います。


いかがでしょうか。

鼻水をケアしてあげることは、
咳のケアにもつながるんでしたね。

4月から保育園・幼稚園が始まるお子さんもいらっしゃると思います。
ぜひ入園準備のひとつとして、電動鼻吸い器を検討いただけると、
ご自宅でのケアもスムーズかと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?