見出し画像

現代短歌 -4- Twitter (4首)

Twitter タイムラインをスワイプし
ゴミの中から 宝探して

インスタやフェイスブックでやってくれ
上昇指向の思考ハック

名も知らぬ人に突然暴言を
浴びせて良い場 ネットにも無い

あなたにも 言葉のナイフ刺さるから
お願い ナイフ仕舞って寝よう

*** 

いつからでしょうか。
Twitterが心安らぐ地ではなくなったのは。

私がTwitterを始めた7年前。

ただ壁に向かって呟き続ける人、
趣味で輪を作って「好き」と言い合う人、
現実の友人たちと鍵垢で談笑する人。

そんな小さな集落がいくつもあり、
いさかいなんて起きていませんでした。

今はどうでしょう。

有名アカウントだけでなく個人も炎上。
自分と合わない意見の人に、
わざわざ直接文句を言いにいく。
各界隈にはご意見番が登場し、
お気持ち表明と呼ばれる自治活動が行われる。

集落内で楽しんでいた人々が、
今では松明を持って
全世界を監視しているかのようです。

松明もSNSも、使い方を間違えれば、
生活を豊かにするのではなく、
自分や他人を容易く傷つけます。

個人的には、今までinstagramや
Facebookで行われていたような投稿が
Twitterに増えているのも苦手です。

キラキラ系投稿、ビジネス系投稿、
「こうしている間も誰かは幸せになるために頑張ってる」と急かすような投稿が増えました

「幸せ」は多くの人にとって気づくものであり、「頑張ってなる」ものではないのに。

それでも、そんなTwitterでも、
素敵な言葉や写真に出会えるから、
まだタイムラインを開き、
スワイプしてしまうのです。

サポートいただけたら、お散歩してネタを探しにいきます!(*^^*)