見出し画像

フィンランドから学ぶ「未来のキャリア教育とは?」をテーマとしたワークショップを開催しました

「キャリア教育」とはそもそも何か?「未来のキャリア教育」とは何か?学生さんからお孫さんがいらっしゃる方まで幅広い年齢の方と一緒に対話を行うワークショップを開催しました。

こんばんは。cokowillの寒川です。

7/7の七夕はあいにくの雨でしたが、たくさんの方が朝からイベントに足を運んでくださいました。ありがとうございます!

レポートの前にこの企画への想いを少しだけ書きたいと思います。私は学校の先生になるんだ!と親に宣言をして大学へ進学をしましたが、結果としては先生にならないという選択をしました。その背景にあったものは、多くの子どもたちは学校から一般社会に出ていくのだから、その社会を知った上で子どもたちに関わりたいと考えたからでした。いつか「学校」と「社会」、「学ぶ」と「働く」をつなぐ役割をするんだ、という想いを持って社会人としてのスタートを切り、人と組織に関わる仕事をしてきました。

そして、2年前フィンランドとの出会いが私の長年の想いへのヒントをくれて、具体化が始まったのでした。ですから、今回の企画は私が大事にしたいテーマの全部のせみたいな企画になっています。ちょっとのせ過ぎちゃったかな、という反省もありつつ、参加くださったみなさんがそれぞれに持ち帰ってくださったことがあったようで嬉しく感じています。

ここからはレポートです。

1部 フィンランドの「学ぶ」と「働く」をつなぐ教育

今回はキャリア教育を考えるにあたり、私がヒントをもらったフィンランドの教育を少しだけ紹介させてもらいました。起業家精神を育むフィンランドの教育に加えて、体験施設のMe&Mycityのお話も。私はこの場が大好きなのです。行くたびにワクワクしてしまう場所。先生もこの施設の取り組みを通じてビジネスについて触れることとなり、子どもたちは社会人としての私、市民としての私、消費者としての私を体験することになります。そして、就業体験という言葉では表しきれていないと思うほどにこの施設で体験する前のステップが秀逸であると感じています。

2部 ALLIANCE,未来の働き方を考えようのABD

今後の社会や働き方を考えるきっかけとなる本をみんなでABD(アクティブブックダイアログ)しました。一人当たりの担当は10ぺージ程度。その内容をまとめて発表しあうことで全てのページを読んでいないのに本の内容がわかってしまうという素晴らしい仕組みで2冊を読みきりました。


3部 キャリア教育について考える

ここからはいよいよキャリア教育について、参加される皆さんが世代を超えて会話される時間。何が起こるのかしらーと思いながらそれぞれの対話とえんたくんをのぞかせてもらいました。

えんたくん
「えんたくん」は直径が1メートル程の丸いダンボールの板です。これを囲んでみんなで対話を行います。
https://www.amazon.co.jp/dp/4840307148/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_jxujDbEP6RAMQ

そもそもキャリア教育とは何か?というところから対話をスタート。キャリア教育として提供されているコンテンツは本当にキャリア教育なのか?進路指導はキャリア教育なの?職業体験はキャリア教育なの?自分にどんな可能性があるのかを気づく機会がキャリア教育じゃないの?様々な切り口から対話が進んでいました。当事者である高校生からの意見に、周りにいた大人もたくさんの気づきをもらいました。

ちなみに、文科省で定められているの定義はこちら

「キャリア教育」とは一人一人の社会的・職業的自立に向け,必要な基盤となる能力や態度を育てることを通して,キャリア発達を促す教育。
社会の中で自分の役割を果たしながら,自分らしい生き方を実現していく過程を「キャリア発達」という。

今の時点で私が考えるキャリア教育とは、自分を知り続けること、他者が自分とは異なる存在であることを知り続けること、その上で他者との関係や社会との関係の中で内発的な動機に基づき行動をおこし続けられるスキルとスタンスを培う教育、です。

今回のイベントの中でも声が上がっていたように、職業体験をすること、進路指導をすること、適性検査を受けること、キャリアプランを立てることなど分断された何かの行為のことをさすことではないのは明白です。

さらに、キャリア教育は切り取った何かで育まれるものではなく、教育全体を通じて育まれるものだと考えます。教育指導要領の改定が行われますが、そこに書かれていることが体現されるようになったら、日々の学習そのものからキャリア教育に記載されているような力や態度は育まれるようになるので、キャリア教育が指す内容は変化していくのではないかとも思っています。

これからもこのテーマについて紐解きながら、実際に学校で先生や学生のみなさんと一緒にプログラムを実施していきたいと考えています。具体的な内容はまた別の機会に。

キャリア教育に関する取り組みを行いたいと考えている学校や先生、保護者のみなさん、当事者である学生のみなさんのお問い合わせがありましたら、下記へお願いします。

info@cokowill.com

お知らせ

9/14(土)未来の先生展にでます!詳細はあらためておしらせしますね。


よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは学校や先生とともにさせていただく活動の費用として使わせていただきます。