SDGsライオン&movie

SDGsってなんだろう? SDGsに関連すると思われる映画を紹介しつつSDGsについて…

SDGsライオン&movie

SDGsってなんだろう? SDGsに関連すると思われる映画を紹介しつつSDGsについて理解を深める マイケルム​​ーア監督とディストピア物が好きで、 ドキュメンタリー映画の紹介が多めです。 誰か SDGsバッチをください!

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

SDGsライオンのフィギュアを作ってみた

    • アバター2

      「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」 Disney+に入ったので、アバターのつづきを見てみた 最初のアバターはすごい人気だったのに、最初の3D映画でこれから映画館の映画は変わっていくぞって思われたのに。 そうはならなかったけど。。。 それは、そうとスラムダンクと同じぐらいの時に(2022年の12月ぐらい?)上映されて前評判というか宣伝はしてたけど、みんなスラムダンクばっかり見に行ったという。 僕も「青い顔の映画なんて見たくない」って言われて映画館には行かなかったなー

      • Disney+に加入したので、Disneyな映画の紹介をやっていく

        • 鳥山明とサブカルと日本アカデミー賞

          鳥山明先生の訃報 68歳は若すぎると思う。 まだドラゴンボールの続編も企画されてたそうで残念でならない どこまで本当かわからないけどSNSを見てると、 日本以上に他の国で悲しみを表明している感じがする フランスのマクロン大統領がコメントしたとか、メキシコで追悼番組を組んだとか、お隣の台湾や中国でも取り上げられているとか それがオタクたちだけの盛り上がりなのか、本当にニュースになってるのかよくわからないけど、世界的に影響を与えてたことは本当みたいだ 漫画とかアニメとかのサ

        • 固定された記事

        SDGsライオンのフィギュアを作ってみた

        マガジン

        • SDGsな映画紹介
          6本

        記事

          国際女性デー

          こんにちは!今日は3月8日、国際女性デーですね。この日は、女性の権利や平等を求める運動の歴史を振り返り、女性のありかたや社会的地位を考える機会になります。そこで、今回は、女性のありかたを変えた女性や、運動の中心人物となった女性について紹介したいと思います。また、女性の自由や力強さを描いた映画もいくつかピックアップしてみました。ぜひ、この記事を読んで、国際女性デーを楽しみましょう! 次に、運動の中心人物となった女性として、ロザ・パークスを紹介します。ロザ・パークスは、アメリカ

          日本の失われた30年について

          日本の経済史において、失われた30年という言葉は、1991年のバブル崩壊から2020年のコロナ禍までの約30年間を指す言葉です。この期間、日本は長期的なデフレーション、低成長、高齢化、少子化などの問題に直面しました。一方で、世界ではグローバリゼーション、IT革命、新興国の台頭などの変化が起こりました。日本はこの変化に対応できず、国際的な影響力や競争力を失っていきました。 では、何が失われた30年の要因だったのでしょうか。一般的には、以下のような要因が挙げられます。 ・金融

          日本の失われた30年について

          ジョージ・オーウェルの「1984」に代表されるディストピアもの定義 ・未来っぽい ・変なルールに縛られている ・そのルールに従っている(受け入れている) ・反抗は許されない(と思わされている) ・閉塞感(ほかに世界はないのだと思わせる) そんな感じかな

          ジョージ・オーウェルの「1984」に代表されるディストピアもの定義 ・未来っぽい ・変なルールに縛られている ・そのルールに従っている(受け入れている) ・反抗は許されない(と思わされている) ・閉塞感(ほかに世界はないのだと思わせる) そんな感じかな

          三部作

          アキ カウリスマキ監督はいま 「枯れ葉」も上映中で、過去作も配信されてるから、見るなら今がチャンス レニングラードカーボーイ ぐらいしか知らなかったんだよね でもなー、何とも言えない気持ちになる後味の微妙な作品ばかりだよね ひとり身のクリスマスの夜にピッタリ 有名な三部作もの

          空気殺人~TOXIC~ と、大きな力と戦い勝利する話(実話ベース)

          あらすじ 感想面白かった 判決までに原告側がじりじりと追い詰められてくところは居たたまれない。 社会的弱者や選択肢の少ない人たちを札束で殴っていく そして裁判の結果で終わらない、後半の畳み込みがいい 確かに「女神の見えざる手」に似てる その後の企業の次はそれを安全と認めた政府を追及するが責任転嫁ばかりする役人のさまは、「シン・ゴジラ」にも似てる でもこれは、実話。 だいたいこういった映画は、抑揚がなく演出も少なく、結末もわかってしまうので、つまらんとか言われがちですが、

          空気殺人~TOXIC~ と、大きな力と戦い勝利する話(実話ベース)

          「マイ・ブロークン・マリコ」

          「プロミシング・ヤング・ウーマン」と同じ様な親友の死をきっかけに物語が進むsisterhoot物の映画 日本の場合はこんな風になるんだって思った映画 あらすじ 自殺した親友のマリコの遺灰を散骨するために旅に出る女性の物語。 主人公のシノは、ある日突然幼なじみのマリコの死を知らされます。シノは、マリコが自分に隠していた苦しみや秘密を知りながら、彼女の最期の願いを叶えるために旅に出ます。 この映画は、友情や家族、愛や死といったテーマを深く掘り下げています。マリコの過去や現在が

          「マイ・ブロークン・マリコ」

          「プロミシング・ヤング・ウーマン」

          恋愛までいかなくても強いきずなで結ばれたsisterhoot物  そして新しい復讐劇の形 あらすじ この映画は、医学部を辞めた主人公キャシーが、夜のクラブで酔っ払ったふりをして男性に持ち帰られ、彼らの本性を暴くという復讐劇です。しかし、その背景には、キャシーの親友であるニーナが学生時代にレイプされたという過去があります。ニーナはその事件の後、自殺してしまいました。キャシーはニーナの仇を討つために、自分の人生を犠牲にして 夜のクラブで酔っ払ったふりをして、男たちに持ち帰られ

          「プロミシング・ヤング・ウーマン」

          キャロル

          TMネットワークのじゃないよ あらすじ この映画は、1950年代のアメリカで、結婚生活に不満を抱える上流階級の女性キャロルと、若くて夢見がちなデパートの店員テレーズとの恋愛を描いたものです。二人は偶然出会ったことをきっかけに、次第に惹かれ合っていきますが、当時の社会では受け入れられない関係であることから、さまざまな困難に直面します。しかし、彼女たちは自分たちの気持ちに正直に生きようと決意し、愛を貫こうとします。 感想 この映画は、美しい映像と音楽、そして素晴らしい演技

          ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ

          あらすじ ヘドウィグ・アンド・アングリーインチは、2001年に公開されたミュージカル映画で、主人公は東ドイツ出身のトランスジェンダーのロック歌手ヘドウィグ。彼女は、性転換手術してアメリカに渡り、自分の恋人であり弟子でもあったトミー・ノーシスというロックスターに裏切られます。彼はヘドウィグの曲を盗んで大成功を収めたのです。ヘドウィグは、トミーのコンサートについて回りながら、自分の過去やアイデンティティについて歌い語ります。 「アングリーインチ」 特に、「アングリーインチ

          ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ

          映画感想「茶飲友達」

          あらすじ2013年10月に起きた高齢者売春クラブ摘発のニュースに着想を得て生まれた社会派群像劇 主人公・佐々木マナ(岡本玲)は高齢者専門の売春クラブ「茶飲友達(ティー・フレンド)」を設立。新聞の三行広告に「茶飲友達、募集。」と掲載し、集まってきた男性のもとへ高齢女性を派遣するビジネスを始める。 語られる問題提起エロいのかと思いきや、さまざまな社会問題を混ぜ込んだんだ作品だった 「人生100年時代」って言われる高齢化社会の高齢者の孤独 高齢者の社会への関わりの低さ 老老

          映画感想「茶飲友達」

          SDGsって(駄文)

          どっちにしろ、祭り上げられた感が強いSDGsだけど なにがいいことで、なにすればいいのかわからない SDGsってたくさんのゴールがあって 割とどうとでも解釈できる部分がある 悪く言うと都合よく使えてしまう 今は企業の「いい子ちゃん」アピールに使われてる感じもする 本来の目的は違うんじゃないないかって 学生たちが取り組んでる純粋な活動とはかけ離れてるんじゃないかって たとえばエネルギー本当は原発を使ったほうが効率もいいし安く済む それはわかってる 「今」はそれでいいかもしれ

          SDGsって(駄文)

          映画って、普通じゃない人、普通じゃない状況を伝えるツールの一つ その枠に収まらない場合はどうなってしまうのかっていう 極限状態  勝負ごとにしても戦争にしても心の移り変わりにしてもなんでも

          映画って、普通じゃない人、普通じゃない状況を伝えるツールの一つ その枠に収まらない場合はどうなってしまうのかっていう 極限状態  勝負ごとにしても戦争にしても心の移り変わりにしてもなんでも