見出し画像

SDGs実践活動の楽しさと価値~SDGsスタートアップ研究分科会『アドバンスコース』について~

こんにちは。
PMI日本支部 SDGsスタートアップ研究分科会稲葉涼太です。
PMI日本支部の理事とSDGsスタートアップ研究分科会の代表をしています。

今回はアドバンスコースについて書きます。

アドバンスコースとは何か?

私たちPMI日本支部SDGsスタートアップ研究分科会は大きく二つの対外活動を行っています。

①内閣府『地方創生SDGs官民連携プラットフォーム』の会員法人向けに、「SDGsスタートアップ方法論」を全3回の研修・ワークショップで体得していただく「ベーシックコース」
こちらは、2019年から4年間で延べで90団体近くの企業・行政・学校・非営利法人に方法論の普及促進を行ってきました。
毎回私が講師を務めています。

今回ご紹介するのが「アドバンスコース」。
ベーシックコースの修了団体の実際のSDGs事業に対し、SDGsスタートアップ研究分科会側が担当プロジェクト・アドバイザーを配置し、実際のプロジェクトのマネジメントの支援を行う活動です。

ちなみに、ベーシックコースもアドバンスコースも参加無料です。

アドバンスコースの進め方

各事業者のプロジェクトごとに事業者とPMI日本支部SDGsスタートアップ研究分科会の担当プロジェクト・アドバイザーがついて、個別に毎月1回以上の定例会(プロジェクト会議)を開催し、プロジェクト・マネジメント支援を行います。

各事業者の個別のプロジェクト会議とは別に、2か月に1回「情報交換会」という、各事業者とプロジェクト・アドバイザーが集まりお互いの状況共有や知見・意見の交流をする場を設けています。

アドバンスコース・スケジュール

2022年度は個性豊かな6法人がアドバンスコースにご参加いただき、それぞれの事業者に対してプロジェクトマネジメント支援を行いました。
この6法人は2023年度も継続して私たちと一緒に活動をする予定です。

2022年度アドバンスコース参加団体

アドバンスコースの魅力

①本気の事業者の実プロジェクトを本気で支援する楽しさ


何といっても、想いをもって本気で取り組む事業者に対して、実際の活動を支援することにはやりがいがあります。
私自身も、ウイルパワーさんとインフォテック・サーブさんのプロジェクト・マネジメント支援を行っています。

両事業者とも、代表取締役と直接お話しながら進めています。
事業者の想いを聞きながら、どうすればその会社の事業に対する想いと目指す社会価値を実現できるかを考えて支援するのは大きなやりがいです。

ベーシックコースでは研修(ワークショップ)で方法論を伝えていました。
それに対してアドバンスコースでは、研修で伝えた方法論の枠を超え、実際に「そのプロジェクト」に合わせて適宜方法論を応用・変更したり、方法論にはなかった引き出しを活用しながらそのプロジェクトの価値を創り出すことを目指して活動しています。

本気の活動を本気で語れる場には心理的安全性があります。
基本的には、毎回オンライン会議で楽しく熱く対話する時間を過ごしていますが、たまにはリアルで会って盛り上がっています。

ウイルパワープロジェクトの光景

活動成果として、アドバンスコースで一緒に活動しているカルティブさんが運営する『企業版ふるさと納税のプラットフォーム「river」』の九州⽀社
サイバーレコードさんの活動が、2021年度 地方創生SDGs官民連携優良事例に選ばれています。

「river」のサイバーレコード社の取り組み

②本気の事業者の集まる交流会

2か月に1回「情報交換会」という、各事業者と担当プロジェクト・アドバイザーが集まる交流の場があります。

この場では、各団体が自分の活動状況をプレゼンした後、他の団体からの質疑応答をしますが、「相手の団体を知りたい」と思う方々が多いため、毎回あっという間にそれぞれの持ち時間を使い切って終わります。


アドバンスコース・プレゼン風景

なによりこの情報交換会の面白さは、単に「報告」をするだけの場ではなく、「交流」の場であることです。

例えば、「リーンコーヒー」というあえてお題を限定しないフリーディスカッションの時間も設けていますが、その場では色々な価値観や考え方が出てきて、お互いのことをより深く知り合える時間となっています。

リーンコーヒー・ディスカッションのボード(Agile Coffee

実際にこの交流から、コラボレーション事業が産まれたこともあります。

アドバンスコースの三密教会さんと、以前ベーシックコースに参加したコトバスさんを、アドバンスコースのウイルパワーさんが繋ぎ産まれたプロジェクトはその一例です。

オンラインバスツアー

これはコロナ禍の中でのオンライン・バスツアーで世界遺産の高野山を体感するツアーで、私もプロジェクト・ファシリテーションで参加しました。

アドバンスコースの楽しい雰囲気とお互いを知る対話から新たなコラボレーションが産まれ、社会的なインパクトを創り出す機会が、今後もドンドン産まれてくると思います。

アドバンスコース情報交換会の光景

■PMI日本支部:SDGsスタートアップ研究分科会に興味を持たれ方へ


・今後も「SDGs」や「SDGsプロジェクト」「SDGsスタートアップ方法論」などについて定期的に発信していきます。

アドバンスコースへの道はまずベーシックコースの修了から。
2023年もまた秋からベーシックコースを開講しますので、募集を開始したらSNSでも発信していきます。

ぜひnoteの「フォロー」をしていただけると嬉しいですし、「スキ」がつくと励みになります。

・PMI日本支部 SDGsスタートアップ研究分科会Facebookグループ
※安心安全のプライベート設定:参加希望の際はFacebookグループアンケートにお答えください
https://www.facebook.com/groups/sdgsstartup.pmij

・PMI日本支部 SDGsスタートアップ研究分科会 youtube
※チャネル登録お願いします
https://www.youtube.com/@SdgsStartup_pmij

【2023年3月大規模セミナー開催】
2023/3/4(土)14:00から年度末の大規模オンラインセミナーを開催します。
SDGsスタートアップ研究分科会の2019年からの実績とSDGssスタートアップ方法論の説明、そしてアドバンスコースの参加団体の事業者の活動成果プレゼンと、各事業者とのパネルディスカッションを行います。
無料ですのでSDGs事業の立ち上げ・推進に関心のある方、ぜひご参加ください。
▼イベント申込サイト▼
https://pmi-japan.eventos.tokyo/web/portal/426/event/6583/

SDGsスタートアップセミナー

この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?