アート・アンド・マインドフルネス|むかいせいじ

休息、自己調整、表現をキーワードに、学習とトレーニングを届けています。 リラクセーショ…

アート・アンド・マインドフルネス|むかいせいじ

休息、自己調整、表現をキーワードに、学習とトレーニングを届けています。 リラクセーション、マインドフルネス/MBSR、アートについて発信しいています。 https://se-ji.info/

マガジン

記事一覧

固定された記事

マインドフルネスストレス低減法2024参加者募集のご案内,日程更新5/17

こんなことがある人にはとてもおすすめです 慢性的に痛みが辛い・・・ ぐるぐる考えてしまう…

ストレスとマインドフルネスの関係の説明会@note

その1:ストレスとは、マインドフルネスとは はじめに、関係を探索するためには、言葉の定義…

4泊5日のマインドフルネスリトリート

4泊5日のマインドフルネスリトリートに参加した。 参加期間中、携帯電話の電源を切った。そし…

第2回アートとマインドフルネス

先日都内某所で、1日過ごした。 小さなワークショップの記録である。 全体像私からの案内 こ…

マインドフルネスストレス低減法体験記

マインドフルネスの実践は、初めて自転車に乗るように、補助輪のある自転車に保護者とともに乗…

明日からはじめること

2023ふりかえり はじまり 今年はMBSRの講座をはじめて開催することからはじまった。 はじめ…

実際の人に会うことは何よりも多くの情報を受け取る。話も、声も聞いていた。しかし、実際には見ていなかった。実際に見ると違う。まだまだぜんぜん言葉にはならないけれど、そこにいるということは、とても大きい。だから私は会いに行く。

好きとつながる、好きな人とつながる。
力を抜くと好きな人とつながってくる。
それは、だれかのかっこいいではない。
他の人にはかっこ悪いかも。でも、好き。
私はすき。好きとつながる。好きな人とつながる。

描く理由

#参加者募集の投稿で失礼いたします 。 今日から2週間ほど、MBSRについてのお知らせを毎日させ…

こころのおうちに帰る手がかり

はじめに迷子になった子どもは地図を持っていないことを思い出しておきたいと思います。身動…

こころの迷子をテーマにしたプロフィール

こちらもぜひお読みください。 こんにちは。むかいせいじです。1971年生まれ、2023年52歳。若…

アートとマインドフルネス

先日都内某所で、友達たちと1日過ごした。 小さなワークショップである。 全体像私からの案内…

迷子がお家に帰れますように

もう25年前、htmlを初めて知ってwebをつくり始めた。当時は絵の具の一つとしてである。 そして…

TICCの講座を受けてみて。

TICという考え方を知っている人はいるでしょうか? TICとは、 トラウマの経験が目の前の人の…

誰から学び始めるのか

この記事はマインドフルネスについて書いていますが、どの分野でも同じことが言えると思います…

こころのおうちはどこですか

414カードを使って毎月1時間、友人と静かな時間を過ごしています。その静かな時間のふりかえり…

マインドフルネスストレス低減法2024参加者募集のご案内,日程更新5/17

こんなことがある人にはとてもおすすめです 慢性的に痛みが辛い・・・ ぐるぐる考えてしまう…

ストレスとマインドフルネスの関係の説明会@note

その1:ストレスとは、マインドフルネスとは はじめに、関係を探索するためには、言葉の定義…

4泊5日のマインドフルネスリトリート

4泊5日のマインドフルネスリトリートに参加した。 参加期間中、携帯電話の電源を切った。そし…

第2回アートとマインドフルネス

先日都内某所で、1日過ごした。 小さなワークショップの記録である。 全体像私からの案内 こ…

マインドフルネスストレス低減法体験記

マインドフルネスの実践は、初めて自転車に乗るように、補助輪のある自転車に保護者とともに乗…

明日からはじめること

2023ふりかえり はじまり 今年はMBSRの講座をはじめて開催することからはじまった。 はじめ…

実際の人に会うことは何よりも多くの情報を受け取る。話も、声も聞いていた。しかし、実際には見ていなかった。実際に見ると違う。まだまだぜんぜん言葉にはならないけれど、そこにいるということは、とても大きい。だから私は会いに行く。

好きとつながる、好きな人とつながる。
力を抜くと好きな人とつながってくる。
それは、だれかのかっこいいではない。
他の人にはかっこ悪いかも。でも、好き。
私はすき。好きとつながる。好きな人とつながる。

描く理由

#参加者募集の投稿で失礼いたします 。 今日から2週間ほど、MBSRについてのお知らせを毎日させ…

こころのおうちに帰る手がかり

はじめに迷子になった子どもは地図を持っていないことを思い出しておきたいと思います。身動…

こころの迷子をテーマにしたプロフィール

こちらもぜひお読みください。 こんにちは。むかいせいじです。1971年生まれ、2023年52歳。若…

アートとマインドフルネス

先日都内某所で、友達たちと1日過ごした。 小さなワークショップである。 全体像私からの案内…

迷子がお家に帰れますように

もう25年前、htmlを初めて知ってwebをつくり始めた。当時は絵の具の一つとしてである。 そして…

TICCの講座を受けてみて。

TICという考え方を知っている人はいるでしょうか? TICとは、 トラウマの経験が目の前の人の…

誰から学び始めるのか

この記事はマインドフルネスについて書いていますが、どの分野でも同じことが言えると思います…

こころのおうちはどこですか

414カードを使って毎月1時間、友人と静かな時間を過ごしています。その静かな時間のふりかえり…