最近の記事

健康が一番!生活習慣を正して健康寿命を伸ばそう!

看護師のナースマンです。 このサイトでは生活習慣を改善し、生活習慣病予防とその対策について様々な角度から記載していこうと考えています。 食生活や運動習慣、生活習慣で病気になったり病気を予防することもできます。 先ほども言いましたが自分は看護師ですので夜勤は当たり前の様にありました。(現在は昼間の仕事をしています。) 準夜と深夜の組み合わせの2交代 食事する時間も寝る時間もバラバラ 生活習慣は乱れまくりです。 おかげで心室期外収縮(いわゆる不整脈)から不完全右脚ブ

    • 糖尿病予備軍の人数と生活習慣から予防・改善する方法

      糖尿病予備軍 糖尿病患者と糖尿病予備軍が日本で4000万人いると言われています。 自分は関係ないとは言えない数字です。 むしろ自分にも迫りくるものだと考えて行動すれば糖尿病を回避することができます。 生活習慣が乱れていると糖尿病になります。 糖尿病は生活習慣病と言われ食生活の乱れからくる糖尿病の事を2型糖尿病といいます。 2型糖尿病についてお話ししたいと思います。 血糖値が気になる方のための管理栄養士が考えたおいしい食卓サービスがあります。 糖尿病予備軍の人数と

      • 知らなきゃ危険 脂質異常症(高脂血症)を放置しているとさらに多くの病気を引き起こす

        生活習慣の乱れから健康診断で高脂血症と診断されたり、油物ばかり食べて血管の健康が気になっている方はたくさんおられます。 てんぷらや揚げ物など油っておいしいですからねついつい手が伸びてしまいます。 そもそも高脂血症とはどんな病気なのかおさえておきましょう。 高脂血症は今は脂質異常症と呼ばれています。 簡単に説明しますと血管の中に脂肪分が増え、血管壁に付着していきます。 血管壁に付着したせいで血流が悪くなり血圧が上がる原因になります。 さらに血管壁は分厚くなるのでしな

        • 生活習慣からくる高血圧の原因と症状、改善・予防方法はこちら

          生活習慣が乱れていることでなる病気の一つに高血圧があります。 血圧の数値は御覧の通りです。 正常血圧120~129/80~84mmHg 正常高血圧130~139/85~89mmHg 高血圧140以上/90以上mmHg 高血圧の原因はホルモンの関係などたくさんのことが原因として挙げられますが、ここでは生活習慣からくる高血圧について話そうと思います。 高血圧はサイレントキラーと呼ばれていて突然重大な病気を引き起こしますので自覚症状がないからといって安易に考えていると後

        健康が一番!生活習慣を正して健康寿命を伸ばそう!

        • 糖尿病予備軍の人数と生活習慣から予防・改善する方法

        • 知らなきゃ危険 脂質異常症(高脂血症)を放置しているとさらに多くの病気を引き起こす

        • 生活習慣からくる高血圧の原因と症状、改善・予防方法はこちら

          知らなきゃ損する簡単な減塩方法・血圧を上げない食事の方法とは

          減塩を気にされている方は高血圧が気になっている方が多いです。 生活習慣の乱れから食生活も乱れがちになりその結果、健康にも影響して来ます。 減塩することは血圧を下げることに有効で将来の健康寿命を延ばすのにいいですよ。 知らなきゃ損する簡単な減塩方法・血圧を上げない食事の方法とはについて詳しくはこちら #減塩 #血圧 #食事

          知らなきゃ損する簡単な減塩方法・血圧を上げない食事の方法とは

          血糖値を上げにくくする副菜・夕食選び・血糖値が乱れる食事方法

          生活習慣が乱れていると高血圧や糖尿病といった様々な病気を引き起こします。 これを生活習慣病というのですが実際にどうやって生活習慣を改善させていくのかが 皆さん分からないところですよね。 そこで生活習慣から糖尿病にならないために血糖値を上げない食事をまとめてみました。 もちろんすでに糖尿病になっている方でも食事の方法で血糖値コントロールができ、糖尿病合併症を防ぐことができるので是非参考にしてください。 血糖値を上げにくくする副菜・夕食選び・血糖値が乱れる食事方法につい

          血糖値を上げにくくする副菜・夕食選び・血糖値が乱れる食事方法

          彩ダイニングの口コミから分かった評判とは…

          彩ダイニングは食事の宅配サービスをしています。 そこで気になるのが味とかメニューですよね。 生活習慣病から食事制限が必要な方や高齢者の方にも人気があるのですが実際に使用した人の感想や口コミを調べてみました。 彩ダイニングの口コミから分かった評判とは…について詳しくはこちら #彩ダイニング  #口コミ  #評判

          彩ダイニングの口コミから分かった評判とは…

          生活習慣病を予防するために運動が必要な理由

          生活習慣病を予防するためには食生活や運動を取り入れないといけません。 しかし運動するのがなぜ必要なのかきちんと理解していれば運動が苦手な方でも楽しくなります。 生活習慣病を予防するために運動が必要な理由について詳しくはこちら #生活習慣病  #予防  #運動

          生活習慣病を予防するために運動が必要な理由

          その胸やけ生活習慣が原因?それとも逆流性食道炎?

          胸やけすることってよくありますよね。 年齢を重ねるたびに多くなってきた気がします。 寝る前に脂っこいものを食べたりすると胃が荒れている感じで寝苦しい時もあります。 生活習慣の食生活の乱れから胸やけを起こしやすいのですが頻繁に繰り返す人は逆流性食道炎かもしれませんよ。 胸やけしていませんか? 自分はたまになります。 揚げ物を食べ過ぎた時になるのですが、最近ではならなくなりました。 しかしポテトチップスを食べた時は胸やけするようになったんですよね。 これなんでかな

          その胸やけ生活習慣が原因?それとも逆流性食道炎?

          生活習慣からくる歯周病の原因と予防・健康にどう影響を与えるのか

          生活習慣が乱れていると歯周病にもなりやすくなるんですよねー。 自分の歯は中学生の時に表彰されるくらいきれいな歯をしていました。 しかしそのためか歯医者に行かず歯周病になり38歳で部分入れ歯を入れるなんてことに…。 もうこれ以上歯を失いたくないので毎日4回くらいブラッシングをしています! そんな歯を失う歯周病なのですが実は生活習慣が大きくかかわっています。 そこで歯周病の原因と予防、健康への影響についてお話していきたいと思います。 生活習慣からくる歯周病の原因と予防

          生活習慣からくる歯周病の原因と予防・健康にどう影響を与えるのか

          昼間の眠気は生活習慣病?睡眠と健康の深い繋がりとは…

          生活習慣が乱れていると質の良い睡眠がとれません。 睡眠時間が短いと病気になるリスクや健康障害が出てきますので問題にならないうちに改善していきましょう。 不眠は交感神経を緊張させます。 交感神経が緊張すると健康面で何が起こると思いますか? 実は交感神経が緊張すると血圧、血糖、中性脂肪を上昇させ、結果高血圧、糖尿病、高脂血症等の生活習慣病を引き起こすんですよ。 ですのでできるだけ生活習慣を改善させ良質な睡眠をとることをおすすめします。 昼間の眠気は生活習慣病?睡眠と健

          昼間の眠気は生活習慣病?睡眠と健康の深い繋がりとは…

          生活習慣が原因の便秘!予防・解決方法が知りたい方はこちら

          生活習慣が乱れていると便通が悪くなったり便秘になりやすくなります。 そこで便秘になる原因と予防、対策方法をお伝えしていきます。 生活習慣や食生活が乱れていると便通が悪くなったり便秘がちになります。 そもそも便秘の原因て何だか知っていますか? 世の中には便秘の方とそうでない方がおられます。 なぜでしょうか? そこで便秘の原因が分かれば便秘の予防や改善する事ができます。 生活習慣が原因の便秘!予防・解決方法が知りたい方はこちらについて詳しくはこちら #生活習慣  

          生活習慣が原因の便秘!予防・解決方法が知りたい方はこちら

          生活習慣からくる精神の病気とストレスとうまく付き合う方法

          現代の日本社会はストレスに満ち溢れています。 生活習慣の中で精神を病む方が多くみられます。 主に職場や家庭、学校など長く過ごす場所でストレスを感じておられます。 実は過度の疲労やストレスを放置しておくと多くの病気になってしまうことをご存知でしょうか? 生活習慣からくる精神の病気とストレスとうまく付き合う方法について詳しくはこちら #生活習慣  #精神病気  #ストレス

          生活習慣からくる精神の病気とストレスとうまく付き合う方法

          生活習慣からくる肥満の原因と改善方法・肥満から来る病気

          生活習慣が乱れている方はとても多いです。 私もそうです(-_-;) 実は生活習慣が乱れていると肥満の原因になるんですよ。 そこでなぜ太るのか原因を簡単に説明し肥満の解消方法を説明します。 太るか太らないかは食事からとった摂取エネルギーと日常生活のなっかで消費した消費エネルギーの差によって決まります。 消費されない余分なエネルギーは体脂肪として蓄えられます。 ですので定期的に体重計に乗って体重の増減を見ていけば摂取と消費のバランスが見えてきますね。 体重が増えてい

          生活習慣からくる肥満の原因と改善方法・肥満から来る病気

          脳卒中と脳梗塞の違いって何?脳出血くも膜下出血についても教えて!

          脳卒中とか脳梗塞とか言いますが言葉だけでは違いが分かりにくいですよね。 そこで脳卒中と脳梗塞の違いや脳出血、くも膜下出血の違いについてお話していこうと思います。 そしてそれぞれの原因や前兆、症状や後遺症についてもお話しし脳卒中の予防方法についても触れています。 脳卒中と脳梗塞の違いって何?脳出血くも膜下出血についても教えて!について詳しくはこちら #脳卒中  #脳梗塞  #脳出血  #クモ膜下出血

          脳卒中と脳梗塞の違いって何?脳出血くも膜下出血についても教えて!

          夜勤している人の栄養不足は解消する方法

          仕事で夜勤勤務がある人は多いと思います。 自分も看護師でしたので夜勤勤務していました。 夜勤勤務したり日勤勤務したりと不規則な生活をしていると食事の栄養が偏りがちで栄養不足になりがちですよね。 栄養不足は体に様々な影響を与えますが、栄養摂取の方法を工夫していけば栄養不足は解消されていきます。 夜勤している人の栄養不足は解消する方法について詳しくはこちら #夜勤  #栄養不足

          夜勤している人の栄養不足は解消する方法