見出し画像

普段のウォーキングが美容に与える影響

皆さん、こんにちは!
今日はウォーキングが美容に与える驚きの効果についてお話しします。

毎日のウォーキングが健康に良いことは広く知られていますが、実は美容にも多大な影響を与えるんです。全ての人にとってウォーキングは美しさを保つための秘密兵器と言えるかもしれません。

ウォーキングが姿勢に与える影響について

ウォーキングは全身の筋肉をバランスよく使うため、自然と良い姿勢を保つことができます。

身長を伸ばすように上半身を引き上げ、目線をあげるだけで背筋を伸ばすことができます。


これポイント!

この方法は、無理に全身に力を入ず骨格を使って歩くことができるので、カラダに負担なく、なおかつカラダに必要な手足の筋肉や体幹が鍛えられます。

これにより、猫背が改善され、スッとした美しい立ち姿が手に入ります。

良い姿勢は見た目を若々しくし、自信に満ちた印象を与えるので見てても気持ちがいい!

姿勢による二重顎や顔のたるみも防げたり、見た目にもカラダの内部にも良き効果が得られます。

血行を促進する効果

ウォーキングにより、全身に酸素と栄養が行き渡るため、肌のトーンが明るくなり、ハリが出てきます。特に朝のウォーキングは、1日の始まりに新鮮な空気を取り入れることで、顔色が良くなり、くすみが取れる効果があります。ウォーキング後の肌の調子が良いと感じる方も多いのではないでしょうか。

中には髪の毛のコンディションが良くなったという人もいます(個人差あり)

肌荒れを防ぐ効果

ウォーキングはストレスを軽減し、ホルモンバランスを整える効果もあります。

ストレスは美容の大敵であり、肌荒れや老化の原因になります。

ウォーキングを続けとエンドルフィンやセロトニンといった「幸福ホルモン」が分泌され、リラックス効果を得られます。

これにより、ストレスが軽減され、心が安定するとともに、美しい肌を保てます。


ウォーキングはまた、体重管理にも役立ちます。

無理なく続けられる有酸素運動であるウォーキングは、基礎代謝を上げ、脂肪を燃焼しやすくします。

特に中高年になると代謝が落ちやすくなりますが、毎日のウォーキングで代謝を維持することで、体型を保つことができます。

引き締まった体は、見た目の美しさに直結します。

最後に、ウォーキングはメンタル面でも美容に良い影響を与えます。


毎日のウォーキングは、姿勢改善や血行促進、ストレス軽減、体重管理、メンタルヘルス向上といった多方面から美容に良い影響を与えます。

ぜひ、いつもより身長を高くして、少し目線を上げて歩いてみてください!
きっといい姿勢のあなたが鏡に写ることでしょう♡

ウォーキングインストラクター
森下聖子

ウォーキングレッスンについてのお問い合わせは以下からご覧ください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?