見出し画像

シーティングって何???

先日、リモートで参加した研究会

シーティング技術で摂食・咀嚼・嚥下の向上へ
〜介護保険のシーティングでおいしく食べましょう!〜木之瀬 隆先生

シーティングは、海外では進んでいるようですが、日本ではまだまだだそうです。
病院などで使われる車いすは、単なる移動車で、本来、人がずっと座れるものではないと仰っていました。
ベッドでの食事➡褥瘡の原因にもなる
食事を誤嚥しないで楽しむためには、一人一人に合わせたシーティングが必要だと、実際に持ってきた車いすを使っての講義でした。
昔営業で行っていた施設での、利用者さんの食事風景の変化など、動画で見せてくれました。

★なぜ日本の車椅子は折りたたみなのでしょうか?         
それは・・・
①椅子に座って過ごす文化がなかった。
②玄関で靴を脱ぐ文化であるため、屋内外共通で移動する車椅子を自宅内で使用する意識がなかった。
③狭い家屋環境であるため、乗らない車椅子は邪魔でしょうがないため片付けたかった。
  
たたむ=変形する=サポート力がない。

サポートを必要等するユーザーが、サポート力のない車椅子に腰掛ける。

車椅子は健常な者が使う用具ではありません。
車椅子は多かれ少なかれ身体にハンデを持った者が使用する用具です。

そこから生じる健康障害は実在するのに、ほとんど知られていません。

食べるには、様々な前準備が必要なのですね。
食べる前のポジショニングの重要性を学んだ日でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?