見出し画像

#001 メンタルヘルスに関するエビデンスレベルの高い論文を月イチでサクッと紹介。

①やっぱり睡眠には運動がええんかな?

ヨーロッパの成人約4400人を10年間調査したところ、週2回以上の頻度で、週に1時間以上運動してる人は、してへん人と比べて入眠困難や睡眠時間の減少などの不眠症の人が少なかったんやって。
性別、年齢、喫煙の有無、BMIなどは調整してるから、これらは関係ありまへん。 睡眠の評価がアンケートってのが課題ではあるけど、これまでの研究と違って長期間調査してるってのがこの研究の凄いとこやね。利用者さんで眠れへんって言うてはる人に、まずは運動ってのがええんちゃう?

文献はこれです。https://bmjopen.bmj.com/content/bmjopen/14/3/e067197.full.pdf

②筋トレはやっぱこころに効くもんやね

これはシステマティックレビューっていう、RCTを21論文まとめて分析したもっともエビデンスレベルの高い論文やで。 高齢者が筋トレすると精神障害の有無にかかわらず、抑うつや不安を軽減するねんて。精神障害のある高齢者には特に効果的や。
筋トレ3セットとか週3回とか12週以上継続がええとかいろいろあるけど、あんまり気にせずムキムキ目指すとメンタルヘルスにええらしい。グループでの筋トレは社会的交流が生まれてさらに良いんよ。埼玉の某訪問看護ステーションの社長さんは「筋トレは世界を救う」って言ってたけど、ほんまやで。 知らんけど。

文献はこれです。https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0165178124000337

③編み物とは盲点やったわ


これは疫学研究やなくて、ネット上で700万人以上の編み物コミニュニティの投稿を分析した研究やねんけど、 編み物はメンタルヘルスに良い影響を与えて、集中力を高めるねんて。 自己効力感が高まるし、編み物好き同士の繋がりができてメンタルヘルス安定に良い影響があるらしい。
ニット制作がええとかどこでもできるとか落ち着くとか日常生活のベースになるとか、どんだけ編み物好きの著者やねんってくらい編み物の利点を書いてたけど、 要は編み物だけやなくて、ゲームでも何でもその人のストレングスを自身で認識できることがメンタルヘルスの維持向上に役立つって解釈したわ。 海外のおばあさんがロッキングチェアに揺られながら編み物してるイメージあるけど、世の中には編み物好きがようさんおんねんなー。

文献はこれです。https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/14427591.2023.2292281

文・矢山壮
構成・霜田(精神看護出版編集部)          

                 ★

月刊『精神科看護』の最新号、2024年6月号(5月20日発刊)では連載「一般社団法人日本精神科看護協会にっせいかん」にて、「看護研究と倫理審査について」として、臨床における研究の意義や日精看で行っている「会員施設の会員が活用できる研究倫理審査が受けられる仕組み」について紹介しています。ぜひこちらもご覧ください(編集部:霜田)。

【最新刊】2024年6月号(5月20日発刊)
ご購入は下のリンクから。

月刊『精神科看護』は便利な定期購読をおすすめします。

1.月刊『精神科看護』の定期購読は原則1年間(増刊号あり:13冊,増刊号なし:12冊)のお申し込みとさせていただきます。
2.購読料は開始号により異なります。
3.送料は無料です。
4.定期購読期間中の途中解約はできません。予めご了承ください。
クレジットカード・コンビニ決済をご希望される方は、下記のURLをクリックしてください(外部サイト)。定期購読だけではなく1冊でのご注文も可能です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?